最高気温 15℃ 最低気温 6℃ 曇り時々晴れ
今日も 風が冷たく寒いです
月曜日 そら豆さん行きでした 中は 暖かく 寒さ知らず
椅子の生活で 正座すること無い 出来ないで
膝が曲がり難いのが気になっていた
個人リハビリの時 申し出ると
歩行にも 差し支える恐れも有るとのことで
股関節に ヒビかない 膝の屈伸運動を レクチャーして頂いた
後は 休憩しながら 約3時間
個々の 数値を 設定して貰らった 器具を使った運動を・・・
自分のペースでと言われるが
この時ばかりと ツイツイ オオーバーぺース気味
本来なら 日常から 慣らし運転すれば いいのだけれど
何やかや 云って殆どサボっていて
月曜日だけ 頑張るなので 結構 疲れる
友人から 時間指定にして下さった 荷物が届いた
筍にワラビ 早々と 春の味です
それも 直ぐ使えるように 茹でて下さっています
至りれ尽くせりです
何時も 心にかけて頂いて ここ十年近く 買ったこと有りません
有り難いことです 心から 感謝です
早速 筍ご飯炊きます 後は 土佐煮 若竹煮も良いけれど・・・
ワラビは 先ずは お浸し お揚げさんとも煮ます
忙しい 忙しい!
大和の野菜 いろはカルタ
「る」 花みょうが (大和伝統野菜)
みようがは 半日陰で湿り気のある土地を 好むので
五条や吉野の山間地の 沢すじ等の地形を 利用して 栽培されてきた
みようがは 地面から顔をだした蕾を 利用する 珍らしい野菜
その特有の香りは 季節感のある 薬味として
和食に欠かす事の出来ない 存在です
(大和の野菜のおはなしより)
これが 責めて2回出来ら 良いんですが・・・
で~ 家で出来ることは・・・なのに
ツイツイさぼりがち
こちらこそ OOTAさん 良く やってられるな~って
元気頂いています
お互い頑張りましょう
6月に 付いて行けるようにね(笑)
野菜カルタの絵 綺麗です
それで 一目惚れしました
へ~そうなんですか 一度 検索してみます
友人からの 分は 掘って持ち帰り 直ぐ茹でるようです
なので エグミも無く
変ないい方ですが これが 筍って位 柔らかい
お陰で 毎年 美味しいを満喫しています
有り難いことです
忘れっぽいのは そのせいかな?
茗荷も Keikoさんと 採りに行ったこと有るの 思い出しました
シーチキン入れて 炒めるの 作って見ます
それも 美味しそうですね
有難うございました
私もキッチンやリビングで
~ながらスクワットを
ゆっくり50回程とストレッチ…
硬くなったところを伸ばしたり
気持ち良く楽しくやってます
あなたを見て私も頑張れる⤴
大和の野菜カルタ
絵が
素晴しく綺麗に描かれているので再び検索してみました
そこに
<よしこさんのメモ帳ーGooブログ>見つけました
アレーッこんなところにも……
ご存知でしたか?
私も(^ ^)待っています。
ご近所Hさんからの
掘り立ての筍
毎年いただくと、
ついつい(^ ^)
デパ地下で、筍見ても、
いや、
と、買うのやめている(^ ^)自分がいます。
最近は食べられるようになったから これもブログの皆さんのお陰かな?
蕨ね 油でチョット炒めシーチキンを入れて砂糖 醤油もチョットで食べると美味しかったよ