よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

わっかりませ~ん

2009年09月17日 | ひとりごと

爽やかです 嬉しいね! 秋探しに 出かけたいです
でも 今日は 月1度の 病院 
先日の 検査の全ての 結果も出てるはず

又々 朝ラジオでの 耳学問
若い人の間で 使われる 「KY」(ケイワイ) 
ご存知ですよね 空気 読めない 
「KW」(ケイダブリュ) は? 気分悪い なんですって・・・
それじゃ~
1・気候も 良くなったんで 河原で 「BBQ」 でもしましょ
(ビービーキュゥ)
2・本屋さんで 「POF」 見て 本買ってきた
(ポップ)
3・「HB」 買ってきて~
(エッチビー)
分かる方は 若い人とも ちゃんと 
コミ (コミュニケーション) が取れてて 若い!んだって 

クイズじゃないですが お答えです
1・ 
バーベキュー
2・ ポイントキャッチフレーズ・広告
3・ まさか 鉛筆なんぞ 買ってこなかったでしょうね
ハンバーガなんですって
私は ホームベーカリーかと 思いました

日本には ステキな 綺麗な 言葉があるのに 
あなた達 日本人? ですよね

病院の検査結果は 
肝のう胞を そのうち 潰しましょの 宿題は残ったものの
後は 異常なし ほっ!です 
気休めかも知れませんが 年1回の行事が 一応 終了

帰りに スーパーへ
ふと 気が付きました バナナ 山積み
一時 バナナが 店先から 消えましたね あれなんだったんでしょう
バナナダイエットは 効果が 無かったんでしょうか
次のブームは 何なんでしょうね(笑)
ちぃつちゃい モンキーバナナ買って来ました
1本が 携帯と同じような サイズです
朝 トースト1枚 カフェオレ1杯 果物と言う時 
食べ切りサイズでいいのですが 売って無いときが~ 
かと言って 買いだめも 出来無いしね
 


外反母趾

2009年09月16日 | ひとりごと

朝6時過ぎ 新聞を取りに・・・ドアを開けると
真っ白 霧です 秋口から冬に 時たま こんな現象が
今 時分のは 霧で 春先のは 霞って言うんですね
気象予報士さんの お話では 全く 同じものだそうです

何時の間にやら もうすっかり 秋 
サボっていた 歩き 運動不足や ストレス解消にと
あわよくば ダイエットなんて~と 少しずつ 歩いていますが
ここ2・3年? もう少し前から 
長く歩くと 足の親指の付け根が 痛く 
真っ赤になります そうなんです 俗に言う 外反母趾
扁平足で 靴選びにも 何時も 苦労しています
サポータ等で カバーしてましたが 最近痛みが強く
何とかしなくては~ と思っていました

友人が 「靴の中にソール〈中敷)を入れるといい」
大阪 
ミズノの直営店で 
クセや 動きに会った ソールを作って くれるんだそうです
電話番号を教えてもらい 問い合わせ 予約して 行ってきました
コンピュータで 足のサイズや 足圧を測り 私の場合
インソールで 土踏まずに アーチを作り 改善
何度も 何度も 調整し ソールを 作って貰いました
ひざや 腰の悪い 原因は この外反母趾にも あるとか
一月位 様子見て~ 今までと 違う筋肉が~で 慣れるまで・・・
でも 本来の 正しい歩き方が 出来るようになるとの事です

午前中 歩きの途中で

【アメリカディゴ】海紅豆

 


植物図鑑

2009年09月15日 | ひとりごと

目が覚めると しとしと音も無く 雨です 
何時頃から 降りだしたんでしょう
昨夜 休む時には 未だ降っていませんでした 
静かな 静かな 雨の1日でした

お友達に 紹介してもらった本です  「植物図鑑」 有川浩著
うッ ひょッ! ひょッ! 楽し~く  夢中で 読みました

どんな本? 
さつきとイツキが めぐりあい 色々あって・・・
1口に言うと ベター~な 恋愛小説なんです
でも バックに描かれる 脇役?が 野の花 雑草
それが それが ステキなんです
ヘクソカズラに始まって 20種以上の 野の花・草が登場
蕗の薹・ツクシ・ノビル・たんぽぽ・イタドリ・蓬・サンジソウ等など

ちょと 横道にそれますが~作者を紹介すると
 高知県出身 関西在住の 女性作家
「空の中」や「海の底」などで 話題作を 「図書館戦争」では
「本の雑誌」 上半期の ベスト1位にもなったとか~
でも SFやミリタリー系の これらは  私は 得意ではありません
1年ほど前 関西のローカル電車 阪急今津線を舞台にした
「阪急電車」は 読んだことが~ぐらいで 
どちらかと言えば・・・でした

近所の 本屋さんを 3軒廻りましたが 入荷なし 取り寄せ~
図書館では 新しい本は 中々 廻って来ません
じゃぁ~ Amazonでとも・・・ 
でもね 買う前に 読む前に ちょっと ぱらっと 見たいのです
有りますよね 買って ああ~止めといたら良かった~って本

数日前 大阪へ出かけた際 さすが町です ありました 
パラっと めくると 飛び込んできた 見返しの 野草の数々 

そして本文の 
「採るなら ワラビの方が 絶対的に 楽しいだけどさ 
味で選ぶなら イタドリって 感じなんだよな
」の イツキの言葉
すぐ様レジへ持って行きました

図鑑ではありません 小説なんです でも 図鑑です
本文中に「雑草と言う名の 草はない すべての草には 名前がある」
食べたり 愛でたり
最後には イツキの道草レシピ 「ノビルのパスタ」食べたいな

紹介してくれた方の文を お借りすると 
「ストーリーは おいといてというのは 
かなり 好みがわかれそうなので
誰にでも 勧められるおもしろさ…ではないのだが
私にとっては 他人が書いたは 思えないほど
好きなものが 一緒だったので 珍しく きゃほー!と
いいつつ 読んだのだった」

そっくり そのまま 私の読後感 

 


9月13日

2009年09月13日 | お花

久し振りの 雨でしたが 宵の内には 止んじゃいました
欲を言うと もう少し 降って欲しかったです

ブログの お友達が 意識して歩いてても 中々 1万歩は大変だと~
そうなんですよね 最近 万歩計も 付けてません
真根っこして 意識して見よう 
朝のうちに デジカメ散歩 まだ 暑いです
頑張った つもりです
お昼から 図書館 その帰りに お花屋さんへ
細かく バタバタ~したつもり・・・今はPCの前 
数字はと 見ると まだ「7913歩」
心算は~ 心算 (笑)
とても 今日中には 1万歩は 無理です 
でも 意識するのは 好いことですよね メゲズに頑張ります

散歩の途中で

【コムラサキ】
秋を 感じさせる色ですね

【辛夷の実】
この実から あの 白いお花が? 不思議な気がします

【ゲンノショウコ】
ですよね~ 里山でしか 見られないかと 思ってたら~

 


サクラです

2009年09月12日 | 美味しいもの

予報通りだと 目が覚めたら 雨のはずでしたが
朝から 今にも降りそうに 曇っては いました
3時過ぎ ようやくl降り出しました 待望の 待ちわびた雨です
もう 1月近く 降ってません 土の匂いがします
ヤレヤレ これで お肌も潤うかな?

何時も 何かと 世話をかけている 電気屋さんの おニイさんが~ 
おニイさんと 言っても 2人いる 子供さんも
立派に 独り立ちしている もう いいオッサンのMさんです
Mさんが 仕事を 始めたころからの お付き合い
先日 やって来て 
「お母さん 頼みあるねん」
聞けば 12・13日に 「秋の特選フェア」があるとのこと
「その内 もう1台 TV欲しいけど 今は要らんしね~」
「エエねん 来てくれるだけで 色々あるんやし~」
メーカ 主催だとかで 人集めが 必要なんですって
秋ですが サクラです 
朝子さんを 誘って 行って来ました
買っても 買わなくても ご来場記念品が 貰えます



のおいしさ 鳥取の味覚 「二十世紀 5個入り」
更に 「天津甘栗」 1袋
車で 20分ほどの会場へ行って 20分ほど 電気製品を見て
なんか 悪いね! 
ですが~ 有難うございますです(笑) 
大変なんですね 町の電気屋さんも
 

 


戸棚に

2009年09月11日 | 美味しいもの

朝夕 随分 楽になりましたが 日中は まだまだです
今日なんか 30℃も~ そして 蒸し暑い
でも 予報では 明日待望の雨が~ 期待していいでしょうか

戸棚に こんな物が
その1 「熱中対策水」



暑い 暑い 盛りに 貰って 忘れていたものです
レモン味 カロリー ゼロなんて 明記されてます
飲んでみました レモン味の水です(笑)
なんでも お商売に なるんですね

その2 「切り干し大根」



此方は この春 信州に行った時 買ったもの
少し 涼しくなると 煮物が 恋しくなります
薩摩豚が 有ったので 一緒に 炊きました 
例の 頂き物の 「ゆず子七味」 をたっぷりかけて 美味しかったです

ブログのお友達に 紹介して頂いた本を
今日 やっと 手に入れました
夢中になって 更新忘れてました
その内 読書感想文を 提出します(笑)

 


秋見っけ!

2009年09月10日 | ひとりごと

歩 1歩 秋に 近ずいています 
高くて 真っ青な空 爽やかで いいお天気です 
ちょこっと 歩いてこ
暑さに負けて 全然歩いていません
運動不足です 足が重い 
も怖いけど 足腰 弱るのが 1番怖い
あちゃ~! 歩いたら 未だ暑いです でも 気持ちいい~

小ちゃい 秋見つけました 

【コナラ】
(未だ みどり色の どんぐりさんです )

【アベマキ】
(クヌギに似てますが 葉っぱも幹も 違うんですね)

【ギンナン】
( 街路樹の イチョウに 鈴なりの ギンナンが~ 
ずう~っと 知りませんでした)

暑い!暑い!と グータラしている間にも 木々達は
暑さに負けずに 秋に 向かっての 準備してました
負けずに  ほ・ん・と・う・に
明日からは 歩きましょ

 


お土産

2009年09月09日 | 美味しいもの

今日は 重陽の節句 
そして 2009年9月9日 09・09・09 なんですね
並んだ 数字が好きな方って いらっしゃいますよね
又 少し 秋に 近ついたのでしょうか
朝方 薄い蒲団を かき寄せる 涼しさでした
 
友人が 新潟・佐渡方面に 旅行 に 
お土産を 貰いました
新潟の 「へぎ蕎麦」 で有名だそうです
小嶋屋総本店の お蕎麦でなく 「ゆず七味」



お蕎麦大好き 人間としては お蕎麦の方が~ 
貰って 贅沢 言ってはいけませんね
何でも 言える 友人なので 「お蕎麦は 無いの?」
「重いので~無し!」でした 
もう一つ 「車麩」です



実父が 新潟三条市の出身 
叔母から 送って貰ったりしていましたので
小さいうちから 馴染のものです
今は 叔母も亡くなり 従兄の代になり  
此方でも 買えるようになりましたが 久し振りです
月並みですが もどして 煮付け 卵とじなんか 大好きです
 


知りませんでした

2009年09月08日 | ひとりごと

昨日 7日より 秋分までの時期を 「白露」 と言うそうです
草木に 降り立つ露が 白くひかり ツバメが 南に去っていく
良いですね~ 日本語は

それとは 全然関係の無い お話です 
新聞に こんな記事が~

総選挙の結果 新しい国会議員が 多数誕生
国会議員の任期は 総選挙の期日から 起算するので
新人の場合 30日は開票 31日は選挙の後処理で 
国会議員として 実質の仕事はしていないにも かかわらず
8月分は 支払われる 
歳費は 130万1千円 これに 
「文書 通信 交通 滞在費」として100万円が プラスされる・・・
たった2日で 1ヶ月分を 税金で 支払うことになる
財政難と言いながら 国では 今までも まかり通っている
新政権の 財政確保のためにも 無駄排除の 意味を込めても
歳費は「日割り計算」で 支払われるのが 当然のような気がする
「隗より始めよ」とありました

驚きました 人様の 懐のことです 
我々以上に 収入は 当然 あるだろうとは 思っていました
「お願いします お願いします」と 
あらん限りの声を 張り上げるのは
何党に関わらず 国民の ためでは 
無いように 思われて なりません
一時が 万事なんでしょう 

散歩の途中で 【ニラの花

こうもり事件 その後 
あの 日曜日の夜 早々に 2階へ
昨晩は 戦々恐々と していましたが
姿を 見せませんでした 
ほっとしました
でも 未だ 落ち着きません 何処かに潜んでないかしら
でも 思うことにしました
夜中のうちに 何処か 入った処からでも お帰りに~
もう来ないでね 寂しくないから


どうすればいい?

2009年09月07日 | ひとりごと

爽やかな 朝です でも日中は 未だ 
昨日の 34℃より 少し下回るものの 32℃とのこと~

なんて 暢気な事 言っている 場合じゃないんです
昨夜のこと 7時からの 「ザ!鉄腕!DASH!!」 と言う番組を 
見ていた時のことです
ご存知ですか この番組 好きな番組の一つです
ジャニーズのTOKIOが 福島県に村を作り 
色々 興味深い事を~
親が 子供に見せたい番組のベストテンにも 入っています
あっ! 話が 横道にそれてしまいました

TVを 見ていたら 視界を 何か横切りました 振り返ると・・・・
こうもり(蝙蝠)です 
見た限りでは 手の平に乗るような大きさ
怖いと言うより 気持ち悪い 
怖いと言っても これ位?の事では・・・ね~

仕方ありません
大きな タモがあります それで 窓を全開にし 
追い払おうと しましたが
敵も 慌てているのか 右往左往
早いのなんの  
視界から 消えたと思うと 上の棚の隅で休憩・・・
2時間余 格闘しましたが 
外へ出た様子は ありません 
此方も 疲れ果て 諦めて2階へ
こんな時 一人暮らしの 惨めさを 痛感します
刺されたり 噛み付かれたりはないでしょうが 
気分の良いものではなく 心穏やかでは~

この地に 住いを構えて 20年以上 1・2回 訪問はありましたが
2階で 窓を開ければ お帰りに・・・
でも 何処から 入ったのでしょう  窓は全て 網戸にしています

そして 爽やかな 朝を迎えました
椅子に 乗ったりして アチコチ捜しましたが 見つかりません
多分 何処かに 潜んでいるんでしょうね
夜行性ですものね 又 今夜が 思いやられます
速やかに お引き取り 願いしたいです

               

頂き物 大きな桃 山梨の桃だそうです



こんな 桃があるんですね 黄色いのは 黄金桃と言うそうです
関西では 桃は どちらかと言えば 白
和歌山 あらがわの白桃か 岡山の白桃
少し冷やして 頂きましょう