最高気温 16℃ 最低気温 9℃ 晴れ 後 雨
穏やか~な 朝でしたが
天気予報では 西の方から 雨雲が接近中 午後から 雨になりますのこと
リハビリに・・・誰かが 「降り出しましたね~」と
午後からの雨が お昼を待たずして 降り出しました
嫌だな~ 用事が 溜っています お昼から 片付けようと・・・
仕方がありません 片付けましょう
コンビニへ 荷物送って 振り込みして スタンドで ガソリン給油して
郵便局へ 行って 帰りに ちょっとだけ 買い物
まあ 行くところは 屋根の有る所です
最後に 行った スパー 創業60周年だとかで
千円以上の レシートで 粗品を
小ぶりの りんご2個でした
何でも 貰えるのは
明日は 東の方 向いて 1泊で お出掛けです
出先では 色々 楽しみが 待っています
朝が 少~し 早いので 早めに お休み
気温が 落ち着かないので
あれ着ていこか これにしようか 出したり入れたり 迷って 迷いましたが
山や 秘境の地に 行くで無し
一番 賑やかな ところへ 行くんです 必要と有れば 買えばいい
てなことで 明日 明後日 火曜 水曜と お休みします
今夜から 戸締りの練習?して置きます
最高気温 23℃ 最低気温 12℃ 晴れ
昨夜 降り出した雨 新聞取りに 出た時には 止んでいました
洗濯もの 干す頃には 青い空に 太陽も顔だし 暑くなりそう
庭の≪オーニソガラム≫
keikoさんチから お嫁に来ました
裏のお家の≪モッコウバラ≫
洗濯もの干す時 眺めています 大きくなりました 楽しませて貰って居ます~~~
~~~
~~~
~~~
(脳トレ 5・7・5)
*春うらら ふらり立ち寄る 和菓子店
*決断へ 一歩踏み出す 春の風
*春やはる 杖に負けずに 旅プラン
(脳トレ 短歌)
*少しだけ 遠まわりして 帰ろうかな 優しい風ふく 春の坂道
*のんびりと 春の日の射す 池の中 サギ片足で 身動きもせず
*誰よりも 春を先取り サクラ色の リップ買いしが 一度もつけず
*八っ違いの あなたの年を 越しました 心で話す つま(夫)の命日
*端っこが すき羊羹も のり巻きも 集合写真も いつも端っこ~~~
~~~
~~~
~~~
言っても しょうがない ことと百も承知で ぼやきます
草が 一面に 生えてきてます
秋に 長男が 引いてくれましたが 草と 花の見分けが 付きません
それは 残しといて そっちの葉 根から 引いて てな具合いで
でも 頑張ってくれました が~
春から コッチ・・・ 元気よく又 生えてきてます
椅子出して ちょこちょこでは 追い付きません
今までの 倍位なら 未だしも 3倍も 4倍以上も 時間がかり
すぐ 疲れます
草の庭 気になりながら 出来ないのは 歯がゆい
こんな時 思います マンション暮らしなら・・・
土遊びが 出来る所を 願望して マンション 売って ここへ来たのを忘れて居ます
しゃがめない だけで 後は殆ど 出来るんですが
身から出た 錆びとは 言えど
しゃがめない たった それだけで こんなに 不自由だとは 思っても みませんでした
最高気温 25℃ 最低気温 15℃ 晴れ
良いお天気で 気温もぐんぐん上がるみたいです
九州 熊本地方では 相変わらず 地震が 不穏な動きを
強い余震 その回数が 多いのも 危惧されますね
災害に 合われた方に 心より お見舞い申し上げると共に
一時も 早く 終息してくれるのを 祈ります
決して 遠いところの 出来事など 思わずに
今日この頃 何時何処で おきるか分らない災害
毎年 阪神淡路大震災の有った 1月17日前後に
気持ちだけの 防災用品を 見直す日と決めていましたが
昨年より 寝起きを 階下にしました
その時 持って 降りるの 忘れています
そんな もんです 災害は 忘れた頃に・・・
忘れないように 持って 降りました
何度も ブログネタの リュック
と 中身~~~~~
~~~~~
~~~~~
~~~~~
先日らいの アボカドの根
容器の 底まで伸びて どうなるかな?
伸び続けています くる~と 曲がり 初めて居ます
ジャジャジャ~ン!
良く見ると 上から 芽が・・・ですよね
ガーデニングは 出来なく なりましたが
ささやかに こんなので 成長 楽しんでいます
最高気温 19℃ 最低気温 7℃ 快晴
青い空が広がっています 快晴です
少~しだけ 風が 吹いています 快い 春の風
先日 たけのこと 一緒に 蕨も 頂いた
お揚げさんと 炊いたら 美味しいだろうな~と 思ったけれど
全部 らっきょ酢に 漬けた
こうしておけば 日持ちすろ 今度 散らし寿司を・・・
少しだけ 漬けた蕨と 胡瓜と らっきょ酢に 下し生姜を入れ
酢の物に
昨夜 そろそろ もう一度 火の元点検して 鍵も見て・・・
と 思った時 スマホから ピンポン ピンポン
地震情報です 震源地 熊本で 震度7
TVを 付けて見る 九州全体と 中国地方の 一部が揺れた模様
ぼや~っと見てたら もう 11時 その間にも 何回か 強い 余震が
怖いね~ 阪神大震災を思い出します
でも ごめんなさいで TVを消して 布団に入ったのに
余震の有るたび ピンポン ピンポンと防災速報
眠気は 飛んで 行ってしまい 心が騒いで中々 寝付けない夜でした
「楽しみの書画教室」の日
今日は 輪郭を取らずに 顔彩で 空や 雲や 花を描く
「筆に 水いっぱい 含ませて 顔彩を取り
押し付ける様に 重ねる様に 描いて行きます」
説明受けてたら 凄く 簡単そう~
これなら 出来ると思ったんですが
中々 一筋縄では 行きません 何度も 練習して
取り敢えず 下書きまで 漕ぎつけました
こんなのも~ 右のは これから色付けします
同じ様でも 同じで無い
病院・本
最高気温 22℃ 最低気温 11℃ 晴れ
薄い雲が でも コレは晴れの 範疇なんでしょうね
ふと 思いました
言葉は 知っていても 読めても 書けない文字って 沢山あります
格好付けて 範疇(はんちゅう)なんて 書いたら 難しい字が出て来た
「範」は 書けても 「疇」は 書けないし どうかすると 読めない
文字を書く時? 打つ時かな? その時 変換して 良く間違える
変換間違えで 全然 別の意味に なる時も・・・
改めて 思います 日本語は 難しい
話しが 横道に 逸れました
雨が 上ったら 気温も ドンドン上がって 暑い位
この 気温変化が 曲者なんですね~~~~~
~~~~~
骨折 1年の検診と 2回目の プラリアの注射
それに 伴い 骨密度も 測って貰った 100% とは 行かないが 横ばい
なら 良いそうで 下がらないように 食生活も 留意するようにの事
注射で 凄~く 数値が上がるのかなと 思っていましたが
そんなものでは 無いんですね
半年に 1度なので 次回は 10月です~~~~~
~~~~~
レビさん ご推薦の モンゴメリの 「可愛いエミリー」 を 読みたくて
帰りに 図書館へ
「赤毛のアン」は 何度も 読みましたが・・・
所がです 我が町の 図書館には 無い 何時もの事です
蔵書の 多い 隣町の 図書館へ この足で 行こうかな?
最初から そうすれば良かった・・・と
顔見知りに」なった 図書館の司書さん 何時も親切です
チャッチャとPC 打ちこんで
同じ モンゴメリの 「エミリー」と いうのなら あるんですと
見せて貰った どうやら 訳者が違う様です 神鳥 統夫訳
多分 内容は 同じだとで~ 「エミリーの上・中・下」を 借りて来た
その 一方で 「可愛い エミリー」 を
近隣図書館から 取り寄せて貰う手続きを してきた
こちらは 村岡花子訳です
≪ライラック≫
図書館横で デジカメの 液晶が見えずらい・・・
日の射している時は 駄目ですね
最高気温 21℃ 最低気温 16℃ 曇り
南と西から 雨雲がやって来て 夕方から雨だそうです
今のところは 曇天 夕方まで もつでしょうか?
「春に三日の晴れなし」 と言う お天気ことわざが 有りますが その通りですね
桜も あっと言う間に 葉桜に
いつもなら ゆっくり とバトンタッチする 花水木が もう咲き
黄色い山吹も 平戸ツツジ 色んなお花が 負けじと 一度に咲きはじめています
第二水曜日 絵手紙教室 今日の画材は 母の日も近 いと言う事で
「カーネーション」
未だ少し 早いのか 私の 意に叶ったのが 見つかりません
最近は 切り花を 扱っている 花屋さんも 少なくなり
スーパーの 花売り場では 仕方有りませんね
スプレータイプの グラデーションのあるものを 持って行きました
向って右側のは 輪郭 文字は ダーマトグラフ
左側は 花の 向きを変えて 輪郭 文字は 墨
お花の 絵を描く時は なるだけ 何々の花ですと
書かないでも 分るように描く
左側の絵の カーネーションは の文字 かないで
「赤が好き」 を 右側ヘ書き 左側に空間を 作る方がと
アドバイス頂きました それが 難しい
UPすると 変わり映えしませんが 実物だと 雰囲気の違いが分ります
この所 一日 ひとつ 行くところ 行く用が
明日は 骨折1年目の診察 と 骨密度を上げる 注射の日
明後日は 今月は 早い 楽しみの書画の日
週末には 切符の手配し
旨い具合に 1日 1つの 何かが
あれもこれも出来ません その序でに 買い物等を・・・
何かがあると 1日が早いですね
最高気温 19℃ 最低気温 3℃ 晴れ
今朝も冷えました
でも この冷えは 日中の暖かさを 約束してくれる
との 予報通り 車の中は 暑い位
朝一で 内科に お薬貰いに行って来ました
国産タケノコを 頂きました ご自分で 掘って来られた物
タケノコ 大好きです
忘れもしません 去年 3月30日早朝に 不覚にも 階段を滑り 落ち
救急車で 搬送され 骨折との 診断受け 入院
その時 一通のメール 「タケノコ要りませんか?」
欲しい~ 欲しいけれど 病院の ベットの上
かくかく しかじかで・・・と 泣く泣く
お断りのメールをしました
退院した時は 時期が過ぎ 去年は 一度も 口にする事は 有りませんでした
で~今年は 厚かましくも はしたなく 催促・・・
優しい 友人は 嫌な顔一つせずに 「どれ位要りますか?」
「ほどほどに・・・」って お願いしましたら 嬉しいことに どっさり・・・
先ずは 若竹煮
定番 たけのこご飯
贅沢に いっぱい入っています
明日は 土佐煮に しょうかな?それとも・・・と
メニュー考えるのも 楽しいです
プランターの ≪香り水仙 ジョンキル≫ が いっぱい咲きました
最高気温 13℃ 最低気温 3℃ 曇り 時々 晴れ
寒いですね~ 風が冷たい 花冷えと 言うのでしょうか
気温だけ見ていると 冬に逆戻りした見たいです
リハビリの日 先週 お花見に行こうとお休みしました
所が 雨で 順延 皆に 「久し振りなんて」言われちゃいました
1回 休んだだけなのに
お喋りの時 手紙の話と 字が上手になりたい話を・・・
S本さん ペン習字を 習ってられるそうです
町の講座 未だ空きが有るとか・・・月に2回 なんだそうです
今度 見学に行ってこようかな
今日は リハビリで 太極拳の一つ 「練功」と 言うのを 習いました
練功とは なんぞや・・・帰って 検索
掻い摘んで言うと
中国のラジオ体操
「練功十八法は 中国医学の 裏付けけを 基に創られた体操で
自然治癒力を 高めるものとして 中国では 医療にも 応用され・ている
前段は 首・肩・腰等を 中心に 後段は 内臓器官等 全身的に効果」
足の悪い人は 椅子に座ったままで
ゆっくり 手を上げたり 延したり 広げたり そこに 目線を付けて・・・
首を 左右に ゆっくり・・・説明難しいです
沢山 You Tubeにも 出てます
プランターのそら豆 茎丈が 60cm位になったら 先端を摘むと・・・
そんな 背丈になりそうには ありません 今で 40cm位かな~
言うと ならば
1本に 花が10個付いたら 先っちょを摘む様にの事
1つ 2つ 3つ 4つ 5つ 6つ 7つ 8つ・・・もう少しですね
最高気温 21℃ 最低気温 11℃ 晴れ
昨日 PC 遊びしていたら バイクの音がし 停まった
そして ポストにコトンと 音が 聞こえたような 静かな土曜日でした
勿論すぐに 何かな? 封書が うわぁ~ ネコちゃんだ~
急いで 急いで 封を切る。。。
ネコちゃんは けしごむハンコだそうです
今 私が 毎日切り抜きして 読んでいる 「吾輩は猫である」風とのこと
如何にも 「吾輩」 だ
投函しましたと 予告有りで 待ち焦がれる 手紙も 嬉しいですが
思いがけずに こうして お手紙 頂くのは 凄く 嬉しい!
電話や メールによる 通信が増えた この頃
手紙は 昔より 貴重なものに なっているように思います
郵便ポストに 手書きの封書がある 滅多にない事に 心踊ります
嬉しくて すみません UP しちゃいます いいでしょう 頂いたら 私の物です
封筒も 便せんも 和紙です 良く分かりませんが 紙の種類が 違うようです
今は 先にも 言ったように メールや 電話
の時代
私自身は これ幸い 嬉しやよ 時流に乗って~とか 何とか言って
頬被りして いつも 安直に 済ましています
こんなの頂くと お返事 書きたい気持ち
でもね 悲しいかな 字が下手 それが 邪魔します
まあ~読めない事は 無いでしょうが 只今思案中
ブログは PCの文字入力で 良かった~です
自筆なら やって 無かったでしょう~~~
~~~
~~~
~~~
「山賊の娘ローニヤ」のアニメ版 BSで 放映の時は見逃しちゃったんですが
Eテレビで 今月4月8日から 再放送が始まりました 楽しみです
このアニメの原本作 「山賊のむすめローニャ」は 入院中に読みました
アストリッツド・リンドグレーン作 大塚勇三訳
岩波少年文庫から出ています(小学4・5年以上)
この作家は 女流作家で 「やかまし村の子度もたち」 「長くつ下のピッピ」
「名探偵カッレくん」 ほか 数々の作品を書いています
「山賊むすめローニャ」 も
大人でも楽しめる 児童文学の一つですね
本は 高学年以上向きですが 再放送される アニメは 低学年でも
勿論 大人でも 楽しめると思います
第1話は 終ってしまいましたが お話は まだまだ これから
★詳しくは
毎週 金曜日 午後7時25分から~~~
~~~
~~~
~~~
(脳トレ 短歌)
*夜半より 雨の予報の ありしかば 気になり目覚め 窓辺に寄りて
*久方の 友に逢いてや 華やいで 幸せ気分で 眠りにつく夜
*特売の イチゴ見つけて いそいそと 今日も又煮る ルビー色のジャム
(脳トレ5・7・5)
*蓬餅 買い物カートに そっといれ
*青ヌタは 夫(つま)の好物 籠に入れ
最高気温 23℃ 最低気温 11℃ 晴れ
もう寒くは ならないでしょうね 今日も 穏やかな 日が射してます
ブロ友さんから 「一度 おいでませ」
今迄なら 行きたいね~ そのうちに~ 今度ね~ 何時かね~
アクシデント有ってから いつ何どき 行けなくなるやもを 実感
いつは 話が出たその時 今に しょうと 決めました
それに 暫く お逢いしていません お会いしたいです
前回逢ったのは ブログを遡って見て 間違えなければ
2013年6月の初め 白馬へ ご一緒した時以来
どうせなら 桜の時分が良いね~で
桜の開花と お天気と それぞれの 都合のいい日が 摺り合わずに
二転三転し 漸く昨日・・・行くことできました
お天気は 快晴絶好とは 言えませんが 寒くもなく 暑くもなく 花曇り
片道412km 所要時間 3時間6分 乗り換え3回
朝7時前に 最寄り駅から 電車に乗れば 10時前には もう新岩国です
思ってたより 近く 感じました
不思議ですね 逢うの 久し振りなのに そんな気がしません
挨拶も そこそこ
着いたら おんぶにだっこのお任せ 先ずは バスで 錦帯橋へ
山口県は 下関・ 鍾乳洞の秋芳洞・ 萩 松下村塾 湯田温泉等は
行ったこと有りますが 何故か 岩国には 機会がなく
一度は 見て見たかった 日本三大橋の 一つ錦帯橋
(三大橋 後は 長崎県・眼鏡橋 東京・日本橋)
釘を 1本も 使って居ないそうです
(ネットよりお借りしました)
橋のたもともの ソフトクリーム屋さん 有名だそうです
桜も 前日警報が出たような雨が 降ったにしては 頑張ってくれていました
橋の真ん中 一番高い所から
橋渡るの無理かなと思いましたが 渡れました 渡って 戻って 往復
ケーブルで 城山に 見通し良い時は 向こう側に 四国が望めるそうです
ちょっと 残念
お昼は 名物岩国寿司に 蓮根コロッケ どちらも
美味しかった~ 又食べたい味
その後は 岩国市内巡り 観光らしくない 観光
基地も 眺めて 憧れの 塩の匂いのする海も見て
想像以上に 広大な 蓮根畑に驚き
あっと言うに 帰る時間
たのしい時間ってすぐ経ちますね
有難うございました ガイド お疲れ様
初対面の keikoさんとも 和気あいあい いい時間を持てました
気が付いたら 殆ど 写真が ありません あちこち見るのが忙しく
目にした アレこれは 心のアルバムに しっかり 貼っておきます
今回の 小旅行で 自信が持てました 元気なうちに 声が掛ったら
行けるところは 出掛けて行きたいです