
昨日、行ってきましたクレフィンパーティ。
結局当日券の発売は無かったけどある方のおかげでチケットを入手。
本当に感謝しています。
もし、見れなかったら一生後悔モノのライブでした。
午前中、ウチでビデオ見たり近所のゴミ拾いをする。
外は曇ってて風もふいてて涼しい。イイ1日になりそうな予感。
1昨日の祥子さんのライブ、またココロがうちのめされた。
そこで感じたイタミがまだココロに残ってる。
クレフィンのライブを見に来る遠来の友人と電話で打合せ。
夕方から下北に向かう。
下北に来るのは去年の8月の「ロックざ・どんと」以来。
下北の街の賑わい、ゆるやかなムードはダイスキ。
再開発でこの街の風景も変わると言う話も。
もったいない。いろいろ問題あるんだろうけど・・・
古くからの街の景色を変えなくてもイイのに。そのままでイイのに。
下北はフィッシュマンズ佐藤伸治クンゆかりの街。
フィッシュマンズを聴きながら会場である440まで歩いてみる。
佐藤クンの声と下北の空が・・ピッタリで。。なんか泣きそうになる。
友人と落ち合って事前に軽く食事する。
年齢、家族、故郷、仕事、いろいろ話せてうれしかった。
ホントにうれしかった。これだけでここに来た甲斐がある。
開場待ちで並ぶ。知り合いと会ったり、紹介してもらったり。
皆さんボクが痩せたのにビックリしてる。「別人みたい」とのオコトバ(^^;
KyOnさんが会場外を歩いてる。カッコいい!
後1年で○十歳とは思えない。
入場し中央の席に陣取る。友人と友人夫婦と並んでみる。
開演、オンガクに乗って猫のお面をつけたメンバー入場。この時点で大笑い。
ピアノに猫のお面をひっかけリクオさんの「外は暑いけどもっと暑くしよ!」
の声に場内大歓声。
「ミックスブレッシング」でライブはスタート。
スタカンのこの曲は好きだったなあ。
早速、超絶プレイの応酬に思わず身を乗り出す。
ライブはガンガン進む。「ピアノライダー」のアレンジにビックリ。
ドラムもベースもないピアノだけなのにすごいリズム感。
座って聞いているのに踊ってるような感じ。手拍子をひたすら取る。
リクオの伊達男っぷりもイイ、YANCYさんの声は凄い渋い。
そして・・KyOnさん、ピアノを弾いてないときもひたすら腕が動く。
あおったり、ナハナハポーズだったり、振り回したり、
逆くるくるパンにはビックリした!
なんで・・・なんでそんなに腕が動くんですかぁ~!!
KyOnさん、貴方は「千手観音」ですか~!すごい、すごすぎる!
ゲストの種ともこさんはステキでした。
ちなみに種さんの出身地がボクと同じ街なのにはビックリ。
そしてリクオも・・ボクと同じ・・(以下自粛)
後半は斉藤有太も飛び入り。
ひたすら盛り上がる。曲目知らなくても楽しめる。ひたすら手を叩く。
YANCYさんはタンクトップになる。女子の黄色い声が飛ぶ。
KyOnさんはタンバリン持ってステージ脇で踊る。
最後は「光」という曲。
「ここじゃないどこかなんかいらない。いまいる場所でカーニバル」の歌詞
(間違ってたらゴメン)が印象に残った。
そう・・・今いる場所が苦しくても・・・別の場所に行っても一緒。
どこ行っても何も変わらない。ならば今いるトコでがんばるしかない。
ライブ後、友人達と沖縄料理屋で打ち上げ。お酒も料理も美味しい!
遠来の友人と電車の中でいろいろ話した。再会を誓って別れる。
クレフィン初ライブ、ホントに楽しかった。
祥子さんのライブでひきずってたキモチが笑って踊ってスッキリした。
2日続けてライブ行って・・・なにか自分のココロにあった汚れや傷が
抜けた感じがする。
次回のクレフィンライブ、また行こう。今度は嫁も連れて。
絶対、行こう・・・そう思ってる。