10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



今日の午前中は、奥さんの眼科の緑内障の定期検診に付き添い。
午後は、僕のかかりつけのクリニックでコロナワクチンを接種してきました。
往復の時間を引いても病院絡みで2時間半、行き来の時間も含めたら4時間半から5時間を費やしました。
さて、ワクチンの方ですが、


噂通り、ほんのちょっとチクッとしただけで、なんの痛みもありませんでした。
今、接種後2時間程度ですが、なんの副反応も感じません。
一応、今日は久しぶりにお酒を抜くことにしています。普段のインフルエンザなどの予防接種などの時は気にせず飲んじゃうのですが…😅
1回目はほとんど副反応も出ないと言いますので、このまま過ぎて欲しいものです。
ちなみに接種したワクチンはファイザー社のものでした。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







今日の午前中は、奥さんの緑内障定期検査と診察。
午後は、僕のかかりつけのクリニックで、コロナワクチンの第一回目接種のため、有給休暇を取っています。

谷町4丁目の緑内障に強い病院に定期的に通っているのですが、谷町あたりの気温は既に36度まで上がっています😳



たまりませんね〜
毎日々々暑くてたまりませんね。
外で競技するオリンピック選手も命懸けじゃないのかな〜?
前の東京オリンピックみたいに秋にやったら、世界中から集まった選手達も
「あぁ日本って素晴らしい所だなぁ😍」
なんて思ってくれたんじゃないだろうか。
アメリカのペイビューシステム中心のテレビ市場に合わせて開催時期を選ぶシステムを考え直す時期でもあるような気がしますね。
前回の韓国で行われた冬季オリンピックも夜中の11時や日付跨ぎでジャンプさせたり、滅茶苦茶だなぁと思ったことを思い出します。

糖尿病持ちという、免疫機能が一般の人よりも弱めな(歯槽膿漏や急性の副鼻腔炎を起こしたり、リンパが腫れたり、訳の分からない炎症が起きたりする事もよくある)身体の持ち主としては、コロナウィルス感染には結構気を遣って暮らしているつもりですが、ワクチンによる副反応はどんな感じなんだろうか…?

取り敢えず、俎板の上の鯉としてワクチン打ってきます😁

昨夜は、帰宅後伊藤選手の銅メダル🥉決定戦をテレビ観戦しました。
いや〜よかったですね。後半の怒涛の攻めでシンガポールの選手を圧倒し、最後はワンサイドゲームのような感もありました。

その後は録画で柔道男女の金メダル🥇獲得やゴルフ男子の初日をじっくりと観戦。
今日以降、松山・星野両選手の巻き返しに期待しています。

今日も一日頑張りまっす😁





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )