10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



今日の午前中は本町のお客さまで打合せ。
そっちの方で何か食べたいなぁとも思ったのですが、食べずに事務所の方に戻れば12時半までやっている整骨院になんとか間に合いそう。
という訳でお昼ご飯はまたもや安近短の讃岐うどんはなまるへ。

まるで初夏のような陽気の今日は、おろし醤油うどん中300円を注文です。
天ぷらはとり天をピックアップ。
うどんには胡麻と生姜をトッピング。




美味しかったです。
ご馳走様でした。
店内滞在時間10分弱、これぞファストフードですね(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日も良く晴れました。雲一つない快晴の東大阪の朝です。

また今日から1週間の始まりですね。
でも今週を頑張ればGWがやって来ます。
GWはゴールデンウイークでもありますが、ゴルフウイークでもあります。

ゴルフウイークに向けて、昨日はアイアンのグリップ交換終了しました。
工賃が0円だったので頼んじゃいました。
13年の11月のMP54導入以来グリップ交換していなかったので3年半も… こりゃいかんですね〜
あとはスプーンのグリップ交換も考えなきゃな。

さ、今日も1日頑張りまっす^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






綺麗に晴れましたね〜〜
絶好のゴルフ日和です^ ^


が…
残念ながら今日はゴルフではありません。

GW前最後のお休みですので、シートの交換やクルコンの取付をやろうかなと。
本当は先週洗車をしたので、土曜日にサムライの上塗りもしたかったのですが昨日は若手営業マン研修というのを事務所でやってましたので、管理職が会社の軒先借りて車いじってるわけにはいきませんでしたので(笑)
これからのシーズン向けに鶴見のアウトレットへお買い物に行ってました。

おかげで奥様のアイアンセットを買い換えることになってしまいました。
今日は午後から打ち初めで練習に行かなきゃいけないので午前中に車をって訳です。

さ、頑張ろうっと

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は朝から新しく赴任してくるマネージャーさんと社内のご挨拶回り。
社長室からスタートして総務・経理、営業本部、物流システムから製造部、技術部まで。
本社に近い大阪支店ならではの行事のようです。
あれ?僕2年前 やったかなぁ…

そんな今日のお昼ご飯は讃岐うどん はなまるへとやってきました。
体重も少し戻って70kg台中盤だったし、お腹もかなり減っているのでかけうどんの中230円を注文です。
天ぷらレーンでヘルシーかき揚げをピックアップです。
天ぷら定期券も6食目、十分活躍してくれました(笑)



美味しかったです。
ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






一面を雲に覆われた朝の東大阪です。
とはいえ真っ黒な雲でどんよりというわけではなく、予報でも段々と快方に向かって行くようですので尻上がりになることを期待しましょう。

今日は4月21日、我が社では人事異動が発令される日なんです。一般的な会社は4月1日付が多いんですが…
このタイミングの辛いところは家探しが大変ということ。入学や転勤ラッシュの後になるので、良いところからすでに埋まってしまっていて、出涸らしみたいな所しか残ってなかったり(笑)
良い所は引越し屋さんが暇になってきているので対応が良い所くらいでしょうか。

我が大阪支店でも、1人出て行き1人入ってきます。

さ、週末の金曜日。頑張りましょう^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は滋賀県の甲南町で現場下見に合流です。
来客の関係もあり集合時間の1時に間に合わないといけないと昼ご飯を食べずにとにかく近くまで行こうと走ってきました。
甲南インターを降りてしばらく走り、現場まで後4分。周りを見渡してもごはん処なんて出てこなさそうな景色。

さてどうしよう?

甲南PA入口の看板を発見。
PAなら10分以内で昼ご飯可能じゃん^ ^って事でグイッと左折して下りPAを目指しました。

裏口から入って券売機の1番に座する 濃厚鶏がらラーメン700円の食券をポチッと購入です。



自動通報システムになっているようでそのまま席で待つとしばらくして番号を呼ばれます。




具は「自家製です」と但し書きがあったバラのチャーシューが2枚とゆで卵半玉とネギ少々です。
麺は中細のストレート麺。プツンという歯ごたえはなかなか良い感じ。スープは濃厚をうたうだけあって濁り系の鶏がらしょう油。
さすがPA、大外れは無しです。

美味しかったです。
ご馳走様でした。

計画通り10分以内で昼食が終わり、現場まで5分。
ぴったり1時に現着です^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






よく晴れた穏やかな朝を迎えた東大阪です。
ポカポカ陽気という言葉がぴったりな春の朝です。

軽いギックリの方は少しずつ良くなってきて、顔を洗うのも少し楽になってきました。
このままこじらせずに快方へ向かってほしいものです。
何しろGWには怒涛のゴルフ修行とトラックでの長距離移動が待ち受けています(笑)

今日は木曜日、今週も後2日。
ですが今日は20日で売上の締め日でもありますので長い1日になるかもしれません。
とりあえず 頑張りまっす^ ^


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は、播州赤穂駅をちょっと通り過ぎたところでラーメン屋さんの幟と案内矢印を発見。
ギュイっと右折してもらい上町ラーメンというお店へ。



L字のカウンター7席と4人がけテーブル1卓、小上がりに6〜8人座れそうな座卓が1つのこじんまりしたお店でした。



メニューはシンプルでしょう油ラーメンと餃子のみといっても良いくらい。
しょう油ラーメン700円を注文です。
トウガラシ入り、おろしにんにく入りも無料で出来るようですが、取り敢えず今日はノーマルで。

しばらくして着丼。




具はバラのチャーシューが2枚とメンマともやしにネギです。
麺は中細のストレート麺。
スープは無化調だそうで、濃いめのしょう油に背脂が浮いています。

もう一味欲しいような気もしますが、シンプルなしょう油ラーメンです。
美味しかったです。
ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






頭の上は晴れていますが、西の方は少し曇っているような霞んでいるような。
いつもより1時間半くらい早いせいか、西風が少し強めに吹き上がってくるせいか、空気が冷たく感じる朝の東大阪です。

今日は7時出発でMくんとたつの市の方へ同行です。
夕方整骨院の時間に間に合うと良いのですが…
今日は水曜日、今週も折り返しにかかりました。
今日も1日腰肩をかばいながら頑張りまっす^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




らしいです。
昨日、整骨院で鍼をうってくれました。



少しマシな気がします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は かつや にやってきました。

カツ丼を食べようか、それともロースカツ定食かなどと思いつつメニューの表紙につられて たっぷりタルタルチキンカツ定食590円を注文です。




しばらくして着盆?(笑)



結構大きめのチキンカツにソースがかけられた上からたっぷりのタルタルソースがかけられています。
お肉は柔らかくて食べやすくタルタルのお味も悪くありません。
キャベツは25%増量中だそうで、こちらもたっぷり。野菜高の今、嬉しいですね^ ^

100円割引券使用で537円。
なかなか美味しかったです。
ご馳走様でした。

そして、もう1つ気になるメニューが。
豚汁定食650円、ご飯と豚汁(大)にヒレカツ2つ。
今まで、ろくにメニューを見ていなかったけど、今度からちゃんと見ようっと。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨夜の激しい雨は上がりましたが、まだ雲はかなり残っています。そんな朝の東大阪です。
前の小学校の桜はもうほとんど散ってしまいました。その花びらは道や駐車場にたまり、雨で張り付いていますが学校って周りの掃除はしないんですね。

昨日の月曜日は春の人事異動が発表になった日でした。
うちの支店では僕のすぐ下の世間で言えば係長さんが岡山への転勤が決まりました。
そのほかにも海外含め何人かの異動がありました。

さて今日は火曜日、まだまだ前半戦。
軽いぎっくり腰と言われた腰とかなりこじらしていると言われた五十肩の治療にも行きつつ頑張りまっす^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




少し目が降り始めた月曜日のお昼ご飯は讃岐うどん はなまるへ。

おろし醤油うどんの小200円を冷で注文し、天ぷらレーンで揚げたてのコロッケをピックアップです。



少し物足りないですが体重を1キロ半ほど戻し中ですので、これくらいでガマンです。
コロッケも炭水化物ですしね^ ^

美味しかったです。
ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






とても暖かく、風もない、いかにも春という感じの朝を迎えた東大阪です。

昨日洗車をするときに3mくらいの脚立を持ってバランスを崩してしまい、踏ん張った瞬間にギックリ腰一歩手前くらいの「グキッ!」というのがあり、顔を洗うにも辛い状態になってしまっている週明けを迎えてしまいました。
最近の運動不足で、いろんな所の筋力が落ちているんでしょうね。
あぁ情けなや…

今日からまた1週間の始まりですね。
腰を労わりつつなんとか乗り越えなきゃ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




天気が持ちそう、夜から崩れて日曜日はダメかも…

っていう予報を水曜日に見て、木津川カントリーに電話で組み合わせオッケーで予約を入れました。

日曜日、朝起きてみればなかなかの天気。
ところがゴルフ場に向かっていくとだんだん雲行きが怪しくなってきました。
天気予報でも、大気が不安定でにわか雨が来るかもと言っています。


9時52分、木津川コースのスタートです。
いやぁな風も吹き、雲がズンズン流れます。
はたして天気はどうなるのか?



昨日電話で予約を入れたというIさんとNさんとうちの夫婦4人で回ります。
Iさんからの「青から回りましょうか」との提案でマスター室から青旗をもらってきました。

1番ホール、お二人は右と左へOB。Nさんは打ち直しの3打目をさっきとは逆の右へ曲げてまたもやOBでプレイング6で特設ティへ。
僕はフェアウエィキープから2打目をグリーン手前に運ぶもザックリと派手にダフってしまい、4オン2パットのダボスタートとなりました。

2番のショート、ピン手前3.5mに乗せるも再びの大ショートからパーパットも外してしまい、痛恨の3パットボギー…(涙)

グリーンにエアレーションの穴が開けられ砂が入れられていてどうにもパターが合いません。
マスター室前のグリーンスピード表示はいつもより1〜2近く遅い7ft前後になってはいましたが…

打ち下ろしから打ち上げの3番ホールロングはティショットを左のバンカーへ。
前がそんなに高く感じなかったのでユーティリティでのバンカーショット。アゴにかすってしまい、50ヤードほど先のラフへ。
3打目もそのままユーティリティでフェアウエィセンターに運び、残り90ヤードの大きな木越えのショットは52度のウエッジで。
強いフォローの風に乗ってしまったのか、奥の斜面まで115ヤードほど飛んでしまいました…
下り斜面からのアプローチは上手くいかずで結果6オンに。わずか1m少々のダボパットも外してしまい、8のトリプルボギーとしてしまいました。

4番も3パットのトリプルボギーから、5〜9番は全部ボギーでトータル50で前半終了です。

心配した雨の方は6番のショートの待ちの間に少し降り、9番ホールのティショットを打った後、一気に降り出しましたが、パットをやる頃にはおさまりました。

焼酎の水割り2杯を頂きながら、チキンのガーリックステーキでお昼ご飯を済ませて午後は柳生コースへ。

1番のティショットはフェアウェイキープから2打目を少しトップ。3打目をグリーン奥のカラーに外して、4オン1パットでパースタート。
続く2番のティショットを5番ユーティリティでナイスオン、からの2パットで納めて、連続パー^ ^

その後はダボとボギーの組み合わせで合計45。

フロントティの6323ヤードと比べて6649ヤードと300ヤードちょっと長くなりますがスコアはあんまり変わりませんでした。
400ヤードのミドルが増える分、2打目で乗せたい気持ちが薄れて大きなミスが減るのかも(笑)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »