観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

三年式14糎砲(副砲)

2015-05-07 04:19:16 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
昭和18年6月18日、瀬戸内海柱島泊地で謎の爆沈をした戦艦『陸奥』の両舷に搭載されていた副砲 50口径三年式14cm砲は、日本海軍の開発した艦載砲。伊勢型戦艦や長門型戦艦の副砲、天龍型軽巡洋艦、5500トン型軽巡洋艦や各種艦艇の主砲として使われた。 超弩級戦艦以降の副砲としては50口径四十一式15cm砲が搭載されてきたが(金剛型および扶桑型戦艦)、この砲の弾丸重量は45.4kgもあった。欧 . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED