観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

集電装置(架空電車線方式)トロリーポール

2019-03-05 03:56:41 | 乗り物(列車・車両)
集電装置(しゅうでんそうち)とは、鉄道車両やトロリーバスが電気を得るための装置をいう。集電器(しゅうでんき)とも呼ばれ、代表例としてパンタグラフが挙げられる。電車では通常、編成内の電動車に装備されるが、重量配分や取り付け位置の制約等の関係で無動力の制御車や付随車に取り付けられる事例もある。架空電車線方式では、集電装置は車両の屋根上に設置される。 トロリーポールトロリーポール(trolley . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED