観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

c5345 (C53形蒸気機関車) UPDATE

2023-01-23 08:13:24 | 乗り物(列車・車両)
C53形蒸気機関車(C53がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省がアメリカから輸入したC52形を解析の上、国産化した3シリンダー型のテンダー式蒸気機関車である。愛称はシゴサン。 製造汽車製造、川崎車輛の2社により、1928年から1929年の間に97 両分量産された。 製造中に以下に代表される細部の変更が行われた。 砂箱の溶着構造化(C53 34以降、1929年 . . . 本文を読む
コメント (2)

紀伊姫駅 (JR西日本)紀勢本線

2023-01-23 07:09:14 | 紀勢本線
  紀伊姫駅(きいひめえき)は、和歌山県東牟婁郡串本町姫にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)の駅。 新宮方面に向かって右側(海側)に単式ホーム1面1線を有する地上駅。列車同士の行き違いができず、新宮方面・紀伊田辺方面の双方の列車が同じホームに発着する。 ブロック作りにトタン屋根の簡易駅舎を備える。内部は待合所となっており、椅子がいくつか置かれているほか . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED