goo blog サービス終了のお知らせ 

観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

散水台車(移動式散水システム) 自衛隊

2019-07-13 05:37:59 | 自衛隊/車両/その他

スーパーケミカルホースを接続し、水を出すだけ。難しい操作は一切ありません。水圧で自動的に回転し散水します。回転範囲の変更も簡単。一人で大面積を散水するときに大助かりです。使ったホースも収納できるホースドラム2個搭載。ライザー管付ホースジョイントや散水ノズルなど収納可能な大型ボックス付きです。
 「着脱式散水システムでグランド外周部+散水車でグランド中心部」が最も安価にテマの少ないおすすめの散水方法です。

<散水四輪台車の使い方>
①スーパーケミカルホースをワンタッチ装着。
②水を出す。
③水圧力で自動的にスプレーガンが回転・散水。
④次の場所に移動させる。

散水平均時間5~10分位です。
取扱:三光産業株式会社
製造:独PERROT社


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR九州885系電車 | トップ | 津(紀勢本線 JR東海)・(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿