観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

Mk 38 25 mm 機関砲 ブルーリッジ装備

2013-12-24 00:06:57 | 米軍

アメリカ海軍の艦載機関砲システム。1門のM242 25mm機関砲とMk 88銃架から構成されており、また、mod 2では光学照準装置も追加されています。
1977年、アメリカ海軍はそれまで使用していたMk 10 20mm機関砲およびMk 16 20mm機関砲の更新が必要であると考えるようになりました。この時期までに、既に対空射撃能力に優れたMk 15 20mmCIWSが導入されていたことから、対水上射撃能力が重視されることとなった。この要求に基づいて開発されたMk 38 mod 0の配備は1986年に開始されました。


Mk 38で採用されたM242機関砲は、陸軍のM2ブラッドレー歩兵戦闘車で既に採用されていたもので、外部動力によりチェーンを介して駆動させる、いわゆるチェーンガンです。発射速度は高くないが、信頼性に優れている優秀な機関砲です。

初期のMod 0, Mod 1は、簡素な人力操作式で、照準・操作の両方が砲側の射撃員によって行われます。現在では、イスラエルのタイフーンシステムを元にした改良型のMod 2の配備が開始されています。Mod 1からの変化は給弾機構を改良し、電子照準装置や測距装置を備え、砲塔を安定化して遠隔操作式となった。日本の海上保安庁の20 mm RFSに類似した性格を持ち、艦艇から洋上の脅威(小型高速艇、機雷、沿岸の敵部隊等)に対して射撃を加えることができる。近年、特に洋上対テロ用途のため、戦闘艦艇・補助艦艇に幅広く搭載されています。
また、サイクロン級哨戒艇の主兵装として、Mk 96が開発されました。遠隔操作式の砲塔は安定化されています。そのほか、発射速度を上昇させたMk 46 Mod 0というタイプが開発され、MH-60Sナイトホーク・ヘリコプターに搭載されて空中から機雷を探知・撃破するRAMICS(Rapid Airborne Mine Clearance System)計画に使用されます。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大型破壊機救難消防車 A-MB-3 | トップ | 南小倉駅 JR九州日豊本線 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿