![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f3/91274546c998b714d2a73d4cbcbb7854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/20/42d6240eae3a6612b9b1e43a4681094c.jpg)
美々津駅(みみつえき)は、宮崎県日向市美々津町にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5c/96b89036c683dd7c76027469ee6564b2.jpg)
駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の合計2面3線のホームを有する地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。駅舎はなく木造瓦葺の小さな待合所がある。無人駅である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/de/ed0c0b6509ab7121018274a260c5bfbb.jpg)
のりば
のりば 路線 方向 行先
1・3 ■日豊本線 上り 延岡方面
1・2・3 下り 宮崎方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b3/8e8feb1c4e3c0a14bcb9884bddf244f2.jpg)
1番のりばを主本線とする一線スルー構造で、待避列車は下りは主に2番、上りは3番に入る。
信号機の配置上2番のりばからは上り列車の発着は出来ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c7/a200438359fd02c1a46fcd8ac5e30c3e.jpg)
駅周辺
日向市立美々津中学校
この附近から都農駅附近までリニア実験線が日豊本線と並行する。
リニア実験センター
耳川
日向市役所美々津支所
美々津郵便局
美々津港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e4/1ca4f26dc7ef02691039798cebc4b3cc.jpg)
1921年(大正10年)6月11日:鉄道省が開設。
1962年(昭和37年)10月1日:貨物取扱廃止
1974年(昭和49年)11月20日:荷物取扱廃止、旅客のみ取扱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/1ea73cdd055a719ee1c7bcf60828cb5f.jpg)
1981年(昭和56年)4月14日:業務委託先が日本交通観光社から九鉄開発大分支社に変更。
1984年(昭和59年)11月1日:無人駅化。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a4/a9cd632060cf14f06b75f1dbf62641f4.jpg)
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、JR九州の駅となる。
1993年(平成5年)3月31日:駅舎が取り壊され、待合室が建てられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b6/9e25376018f5a2ca382418f4eaf01b1e.jpg)
1996年(平成8年)6月1日:宮崎総合鉄道事業部発足により、大分支社から鹿児島支社に移管。
2022年(令和4年)4月1日:宮崎支社発足により、鹿児島支社から同支社へ移管。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/67/b18f549b41bbb78a49c02e8ec204c7f4.jpg)
美々津駅
みみつ
Mimitsu
◄南日向 (6.6 km)(4.4 km) 東都農►
所在地 宮崎県日向市美々津町
北緯32度19分33.47秒 東経131度36分7.76秒
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 ■日豊本線
キロ程 289.7 km(小倉起点)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/77326161d65a19878f592036da29ec26.jpg)
電報略号 ミミ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度- 123人/日(降車客含まず)
-2015年-
開業年月日 1921年(大正10年)6月11日
備考 無人駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/9c2b68aa552a68319d1cb51dd3ab7d77.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます