岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

終わった終わった! 令和2年度

2021年03月31日 | 百姓

令和3年3月31日(晴れ)

今日は快晴なんだけど、お空がくすんでいる。黄砂の影響何でしょうね。

今日は茄子とピーマンの鉢上げを一寸やったら、培土が足りなくなったのでJAに買いに行ったりして農作業は一寸だけでした。管理機もハウス外に出したし、明日から本格的な農作業を始めます。

ハウスはネギと野菜のトレイで満杯なんですが、此れから苗のトレイの移動と配置換えで狭いハウスを有効活用で凌ぎます。ただ、今年は直売所が有るので苗が例年に比べて凄く多くて上手く回せるか?

定植待ちの苗も溢れています。今週には定植する予定ですが畝立てから始めるんで、一人百姓なので辛いかも?頑張るしかないかな?

今年は直売向けの特殊な野菜も植えてみたいと思います。この点は忙しいいだけども嬉しかったりします。

昨日までは色んな総会(26日、29日、30日)が目白押しで超忙しかったけど、お役を全うして終わったんで一安心です。

バイトも今日で終了で各部署に挨拶回りして終わりました。毎度のことなんですが来年も来てほしいと言われたのには一寸、心打たれました。統括官からは今年転勤するので、後任に申し送りして置くので是非来年も来てほしいと言われてこちらも感激しました。また、若い女性職員が新入職員で入ってきたときに自分とよく話したりともに勉強したんで彼女も今年で転勤なので挨拶の後に個別に挨拶に来てくれて嬉しかったな。本当に娘のような気がしていたんでもう会えないとなると泣けそうになってしまいました。税務署って怖いイメージが有るんだけど、職員さんは凄く優しいし、良い人たちばかりだし、申告者の方たちに良いように対応してくれますので是非、足を運んでみて下さい。

自分はもう高齢なので、体調も有るし、ボケる可能性もあるので明確に来年も行けるとは言えませんでしたが、ボケていなければ来年も行きたいと思います。本当に良いバイトに当たったという気分です。

ただ、確定申告期間が4月15日まで延長されているし、何故か消費税の申告の事業者が少なくて、未申告の申告者に申告に来るように通知を出すようですが、明日から一斉に消費税の申告者が増える可能性があって、それを臨時職員が居なくて職員だけで回すとなると超大変だと思うし、若い職員達は実態が解っているので自分とこに愚痴を吐きに来ます。若い職員なので上司には言えないらしく回せるのかと心配しっぱなしでしたね。「回らなくなったら、電話頂戴、勿論、バイト代は出してね」と言っておきましたが、お堅い役所なんで臨機応変というのは無いので電話が来ることは無いのですが、若い職員が中心に回すしかないんで頑張ってほしいだけです。

という事で令和2年度は無事、終了しました。

明日からは令和3年度で心機一転、頑張るぞ!もちろん、遊びを基本にサブに百姓をやります。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする