7月23日(thu)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
気合い入れて書いてたから
二回にわけてのアップ。
高尾山 下山偏の前に
高尾山 登山偏をお読みいただくと
登った感がでますよ。
++++++++ 高尾山 下山偏 ++++++++
●これより下山! 13:00
○1号路( 表参道コース ) 高尾山の自然
ビギナー向けのメインのコースらしいです。
確かに、コンクリの道だったのでビギナー向けかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/7af7429b0b8b2a684f4f5e10f8b0074a.jpg)
1号路を選んだ理由として
薬王院が、途中にあるんです。
高尾山の天狗は御本尊様に従いお護りする随身として、
開運や魔除けなど多くのご利益をもたらす役割をもっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/21/f60e35cde9a24160526d5d8f6a5e3e04.jpg)
●大天狗
真っ赤な顔と高い鼻、団扇を持ったお姿が大天狗。
その神通力で開運をもたらします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fd/abb72c38cd3627f033a4ebe874685c8f.jpg)
●小天狗
青い顔にカラスのような嘴、剣を構えたお姿が小天狗。
別名烏天狗。その剣で魔を断ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/bd95135f2b3f0d9daff4537f0f74fa40.jpg)
天狗って可愛いな~と
いろんな角度から撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
下山は、薬王院をみたりしてた以外は
休憩などは取らず、ゆっくりお話しながら下山しました。
1号路のコンクリは足腰に負担がかかってしまうような。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
ゆるやかな道なのでビーサンde歩いてる人もみた。
ケーブルカーで登ってきた人たちかな?
木々にかこまれた中を歩くのは、
とっても気持ちがイイぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
●無事下山! 15:00
途中、二人して、
「ソフトクリームが食べたーい!」と会話はずみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6b/ec143e079429bf5110f08eb8e6a5bcc0.jpg)
ご褒美のソフトクリーム(白桃)をいただく。
美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
その後、みつけた駅前の足湯にて
疲れを落とすことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6e/8a418c8bd6745d6d85548763e8e79f01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
可愛い四葉の足です。
タイツの模様が足にくっついちゃってるけど...
足湯いいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
帰宅するまでの力を一気に回復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
更衣室もあったので着替えもできて
さらに、ご機嫌でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
登山コースは他にもあるようなので
またトライしたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
いやいや、また行きますよ。
次回は頂上で富士山みれるとイイな~
日帰りだったけど、旅にでたかのような大満足感!
調べたら他にもトレッキングコースなど見つけたので
アタックしたいと構想中。
歩くの大好きなので、これはイイ趣味になりそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
突然、思い立って行動してしまったのですが
一緒に行ってくれた、なみさんにも感謝です。
いやーまた山しましょーね。
マジdeいっちゃいましょーね。(笑)