晴れときどき、サボリ気分!

主に東京。散歩・食べ歩き・最近自炊・お酒・映画・アートが好き。私的ゆるメモ日記。

台湾旅行part1@台北市内観光編

2009-11-04 | 

11月4日(wed)


先月の小休暇の記事できました~

旅行先は台湾にいってたんです



逃亡っすよ、逃亡


これから数日間、台湾旅行記になります。
四葉の記録記事になりますので
適当にみていってください。



観光一日目は、旅行会社のツアーに参加しました。
とっても楽しかったの~


●忠烈祠(ツォンレイスー)
 9:00-17:00@参観自由

→毎正時に行われる「衛兵の交代式」が観ることができます。
 スタートの9時とラストの17時は盛大!
 ツアーは9時のスタートを見学。
 見ててすごかった!みんな動きがビシッときまってるのねー



●國立故宮博物院(NATIONAL PALACE MUSEUM)
國立故宮博物院URL
 9:00-17:00@160元

→「故宮に行かなかったら台湾に何しに行ったの?と
 言われてしまうのではないかというくらい人気。」
 とネットでみていた通り、ちょー楽しかった。
 美術館好きでも、そうでない人でも楽しめるよ!
 有名な「白菜」と「角煮」の石の彫刻はすばらしい!
 しかも「目出たいシンボル」の彫刻なので
 じっくり見て手をあわせてきました。
 館内は混雑しているので人気ある作品は
 他の(中国人)観光客に負けないように
 グィグィと前にでて見るべし!



●龍山寺(ロンサンスー)龍山寺URL
 6:00-22:30@拝観自由

台北最古のお寺で台湾で一番信仰されている
お寺のひとつだそうです。





実はココにですね「月下老人」という縁結びの神様が
いらっしゃって女子たちの人気のあるお寺なんです!
ちなみに「月下老人」の神様のOKでたら
赤い糸がもらえるんだよ。

もちろん良縁(赤い糸)を求めて
シングルの私は、もちろんお願いしてきました!!

1:神様の前で「名前」「生年月日」「住所」
 「私と、ご縁のある方に出会えますようにお願いします」
 と、お願いしましょう。


2:月下老人の答えを聞くためにお願いした後、
 置いてある赤い木を両手に持ち地面に投げます。


3:赤い木が「表と裏」になったら「了解!」ってことで
 赤い糸がいただけます!
 (もちろん、お賽銭もハズみましょう!)
 「表と表」「裏と裏」だと、、、「それはちょっと、、、」
 ってことらしいので、もう一度。
 しかし、チャンスは三回まで!

(詳しくはコチラに載っております)



四葉の結果は!!!







赤い糸、いただきました~

しかも、一発で!!

いやー、来年からモテモテ期がやってくる(はず)の
四葉にとっては、赤い糸の片方の男性に出会う大きな
一歩になったな~
たっのしみぃ~


気は早いんだけど
子宝、出産の神様にもお願いしてまいりました



普通にお参りしている(既婚者)ローサ。


●中正記念堂(ツォンツンチーニェングァン)
 9:00-18:30@参観自由



→紺碧に白亜の壁が映えます。
 正門、左右の国家戯劇院や
 音楽庁と合わせて見応えのある建物です。



と、かなりハードスケジュールだったけど楽しかった!
現地のガイドさんが、とっても良い方だったので
さらに楽しかった!


まだ、台湾の話し続くよ。
だって食べ物の話しまだでしょ~


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする