晴れときどき、サボリ気分!

主に東京。散歩・食べ歩き・最近自炊・お酒・映画・アートが好き。私的ゆるメモ日記。

muro式8「2 3 5 7 11 13 17...」@紀伊国屋ホール

2014-12-09 | 観=舞台


muro式8「2 3 5 7 11 13 17...」

紀伊国屋ホール





2014年11月6日(木)~11月9日(日):KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ@神奈川
11月13日(木)~14日(金):イズムホール@福岡
11月21日(木)~24日(金):ABCホール@大阪
11月27日(木):青少年文化センター アートぴあホール@名古屋
12月4日(木)~9日(火):紀伊国屋ホール@東京


出演:永野宗典(ヨーロッパ企画)・本多力(ヨーロッパ企画)
   脚本:上田誠・ふじきみつ彦                   
 脚本・演出・出演:ムロツヨシ                




個人的に応援しているムロツヨシさんが主宰している舞台、『muro式』


1年3ヶ月ぶりのmuro式ですね。
待ってました!!
どんどん劇場のキャパが大きくなってるのがコワイ。。
そしてツアーの場所も増えていたり。。

人気が出るってのはよいことですね。
チケットとれなくなっちゃうくらいだと悲しいけど
今のところとれてるからイイか。

今回のムロ仲間は『muro式』の初期メンバーde常連の
京都の劇団、ヨーロッパ企画の永野くん、本多くんです。



紀伊国屋ホールキターッ!!


すごいなー。
こんなに大きいなホールでmuro式をみる日がくるなんて。
とかいいつつ、劇場が古いから観づらかった。。






【murk式 8】

「2 3 5 7 11 13 17...」
脚本:ムロツヨシ・永野宗典・本多力

「11月29日、17時19分~17時47分」
脚本:ふじきみつ彦

「ウインタータイムマシンズ・ハイ」
脚本:上田誠



muro式ではお馴染みな方々が脚本だったので
脚本によってスピードやテンポがちがうから楽しみ方も違って
お得感満載なオムニバスでした。


muro式ファンの方は一本目の「2 3 5 7 11 13 17...」がツボだったでしょう。
あ。ちなみにタイトルの「2 3 5 7 11 13 17…」は素数ですね。
ファーストステージからレギュラーといってもいい「小比類巻」の巻。
第一声からコヒルイマキって、、、
最近、安定感でじっくり笑いをとってきたように思えたmuro式でしたが
スピーディーで刺激的で笑いもとって、大満足でした。
えーっと、ムロ氏がまわす永野くんと本多くん。
アドリブの焦りが客席まで伝わってきて刺激的だったのか。
私の回は永野くんはムロオマージュ的な動き、
本多くんはギョー◎ューがピュッと、、って。
DVDは上品な仕上がりになってるんですかね。



「11月29日、17時19分~17時47分」は
「ロース」を思い出すなーと思っていたら同じふじき氏の脚本。
ノーマルな感じですがとっても丁寧なストーリー。
絵画の枠を利用した舞台は不思議な笑いと世界観ですなー
笑いもカラっとした笑いではなくグニャッとした笑い。
このグニャッと感が好きならツボですね。
個人的にはロースが好きすぎたかも。



大好きな劇団、ヨーロッパ企画の上田くんの脚本は上田ワールド全開でした。
やっぱり好きだなー
タイムスリップをうまく表現してて好き。
いきすぎだと引いちゃうけど、このくらいがいいのです。
しかし、このシチュエーションは26世紀フォックスな感じ。
型を変え、人を変えると、また違った味が出て面白い
サマータイムマシーンブルースな、「ウインタータイムマシンズ・ハイ」でした。


そして毎回、映像がカッコイイのです。
幕間に楽しかった気持ちがダウンしてしまうと
次のストーリーがよくってもエンジンがかかるのが遅くなるとね~
ってことで2時間たっぷり楽しめました


私がいったとき、プログラムを阿佐ヶ谷姉妹が売っていました~
今、人気ですよね。好き好き~


うん。やっぱり面白い
素直に笑えたり、へぇ~とか思っちゃうのっていいね。


muro式8は2014.12.9で終わりですが(今ごろ楽日の公演はじまったころですね~)
次のmuro式は六本木俳優座にて2015.9月だそうです。
ヨーロッパ企画の本公演も同時期らしいっす。
来年の秋は舞台三昧といきたいなー

次回のムロ仲間は誰だろ?

今回も楽しい舞台ありがとうございました~





もう公演終っちゃうけど、イープラスのムロさんからのコメントです。
面白いと思うんだけど。。

【ムロツヨシさんからmuro式.8 のご案内!】



友だちが、ちょっと面倒くさい動画だね~だって。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座 いし井@銀座3丁目

2014-12-05 | 食=中央区 銀座1-4丁目


銀座 いし井

中華ソバ(上)@950円
(チャーシュー・のり・メンマ・味玉子1個)



銀座のラーメン屋といえば、、の上位で名をあげるラーメン店『いし井』



かなり時間をズラしてうかがいました。



中華せいろ、中華そばがメインみたいです。



カウンター席オンリー。

満員ではないものの人は入っていました。





ラーメンの出汁は鶏ベースらしいですね。
鶏ベースのラーメン好きですねー





【中華ソバ(上)】
~チャーシュー・のり・メンマ・味玉子1個~




まずはスープ。
濃厚!!de感動!!!

なのに、しつこさなし。
鶏の風味もありつつ濃厚スープが身体にしみこみます。
ドロドロしてるくらい濃厚スープ。




チャーシューが、やわらかぁ~い。
食べるんじゃなくて飲む?ってくらい。笑

半熟卵の半熟かげんが好み~

麺も、もっちり。
美味しい麺ってすぐ食べ終わっちゃうけど
満腹するくらいの量もいい。



この濃厚なのにあっさりなラーメンは
『こうかいぼう@門前仲町』を思い出す美味しさ

こうかいぼうは、魚ベースですが
こうかいぼうの鶏ヴァージョンみたい。

けど塩っけが強かったみたいで
15時くらいにうかがったのに夜まで喉が渇く現象がありました。
うっかりスープを完飲してしまった私。。

スープののみすぎに注意ですね。
(塩分控えめにしなくちゃいけない方も注意!!)

ごちそうさまでした。
それでも、またうかがいます!!





晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓




お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓

 



+ + + + + + + + + + + + + + + + +

 銀座 いし井

 東京都中央区銀座3-8-4
 TEL:03-6228-6998
 営業時間:
 【平 日】11:00~22:00
 【土日祝】11:00~21:00
 定休日:不定休

+ + + + + + + + + + + + + + + + +

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イル キャンティ 日本橋店 @日本橋三越前(2)

2014-12-03 | 食=中央区 日本橋.三越前


イル キャンティ 日本橋店 (iL-CHIANTI)

パリパリチキンのガーリックソテー@1000円



久しぶりに三越前の『イル キャンティ』へ。



この辺りはコレド室町の裏手とあり
食べ物屋さんがたーくさん。
テレビに出ちゃうくらいの行列店もあるしね。(行列店はコチラ→

週末ランチ


オープン時には何人か並んでいたけど
激混みではないので余裕で入れます。



【ランチスープ & ランチサラダ】



サラダ美味しい。
ドレッシングが好きな味。



【パリパリチキンのガーリックソテー】



チキンのパリパリとガーリックがよい。
ごはんがすすむ。(あ。ごはんかパンが選べます。)


ともだちは
【ボローニャハムとアスパラ トマトクリームグラタン】



一口もらっちゃったー
おいしかった~


この後、ドリンクがいただけます。



何度かきてるけどハズしたことないなー
肉ばっかり食べてる。
パスタ食べなくちゃ。


ごちそうさまでした~





晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓




お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓

 



イル キャンティ 日本橋店 @三越前(初)

+ + + + + + + + + + + + + + + + +

 イル キャンティ 日本橋店 (iL-CHIANTI)

 東京都中央区日本橋室町1-12-5
 TEL:03-3272-8200
 営業時間:
 [月~金] 11:30~15:00 17:00~23:30(L.O.22:30)
 [土・祝] 11:30~15:00 17:00~22:30(L.O.22:00)
 定休日:日曜日

+ + + + + + + + + + + + + + + + +

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テリー伊藤さんのご実家で有名の『丸武』の玉子焼

2014-12-01 | 食=中央区 築地.八丁堀.新富町.月島


築地玉子焼き職人の厚焼き玉子専門店なら丸武。

玉子焼(1串)@100円



築地場外市場で有名なお店はたくさんありますが
テリー伊藤さんの実家の玉子焼き屋『丸武』。





お土産用じゃなく買い食い用 





【玉子焼】






私には甘ぁ~く感じましたが
お出汁が強めだから美味しかった。

1串で買えると買い食いできるから嬉しい販売ですね。

今度はちゃんとお土産用にかっていこーっと。



ごちそうさまでした~





晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓




お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓

 



+ + + + + + + + + + + + + + + + +

 築地玉子焼き職人の厚焼き玉子専門店なら丸武。

 東京都中央区築地4-10-10 築地センタービル 1F
 TEL:03-3542-1919
 営業時間:
 【平日】 4:00~14:30
 【日曜】 8:30~14:00(1月・8月休)
 定休日:祝日・市場休市日

+ + + + + + + + + + + + + + + + +

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする