goo blog サービス終了のお知らせ 

信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

2023年鑑賞の洋画(アニメを含む)を振り返る

2024-01-03 10:13:27 | 富士見町

    洋画も年々鑑賞本数が減っている様な気がします・・・昨年度は23本だけでした 

    自分の中での2023年度の鑑賞作品から月ごとに良かったな~と思われる物を思い出して

 1月    該当なし

 2月    該当なし

 3月    該当なし

 4月    RRR

            インドパワー全開!!インドだから、インドでしかできない映画

            インドの踊り、歌も良くて、上演後にずっと脳内でリフレインされて

            いる。ストーリーは荒い所があるけど、それ以上にカメラワークや

            CG というかアクションが新鮮で最後まで飽きずに観る事が出来ます

 5月    ガーディアン・オブ・ギャラクシー

            音楽もキャラも楽しめた作品、ここで謎が有っても、逆に気づかず

            に素通りしてしまっていても、次作以降で必ず回収される。

            マーベル作品はそこが面白い

 6月    該当なし

 7月    該当なし

 8月    トランスフォーマー/ビースト覚醒

            トランスフォーマーに期待する物はメカがかっこよく変形する映像

            だけなんで、こーゆーので良いんだよっ! 多少むりっくり?

 9月    ジョン・ウィック コンセクエンス

            リアリティライン完全無視の世界観が最高、不死身のジョン、盲目の

      と言う訳で2023年度鑑賞の作品の中で個人的にこの作品が洋画の中では一番かな?は

      大方の意見は「ミッション・イン・・・・」なのでしょうが私は「RRR」が一番でした

      正確に言うと2023年度作品では無いのでそれは違う!と言われそうですがあくまでも

      私の鑑賞したのは2023年なので・・・

       さて、今年度はどの位鑑賞できるのか? 年々鑑賞作品が減っているので・・・


錦秋公園

2023-11-01 10:28:13 | 富士見町

    富士見町の中に数ヵ所ある公園の中でも「分水の森」が、一番「紅葉」が多いかな?

     私の子供の頃は鬱蒼とした森の中に一軒の使われ無くなった「別荘」が建っていた

      その別荘は「渡邊別荘」と言い、宮内省の御料局長だった方の別荘でした

                  詳しくはお得意の手抜きでご確認ください (苦笑)

      現在は町の職員なのかシルバー人材センターの方々なのか草刈等整備され

          外周・内周・休憩地などがあり散歩されている方も多くいらっしゃいます

              ちょこっと富士山も見える所も

       この公園?嫌「森」一年の内で一番この時期が良いかも知れないですね


富士見公園

2023-10-28 10:33:28 | 富士見町

     いきなり、案内板から初めて見ました 白林荘から程近い場所にある富士見公園

          こちらの方が少しだけ紅葉が進んでいる様でした

     明治期より多くの文人たちが訪れ、この地を題材とした小説や詩歌・俳句などが数多く

     生まれました。富士見公園にはこれら文人らの歌碑があり、お弁当を持った家族連れが

     遊びに来たりしています・・・今日は・・・

     近くの保育園の園児達が遊びに来ていました

       標高1000mの高原、ここ富士見町はただ今、紅葉真っ盛り前 (笑)

        あっちを見てもこっちを見ても色鮮やかな紅葉がいっぱいで、とてもワクワク

        してきますね(でも紅葉の時期はあっという間に終わり、一気に冬が来るのです…)


白林荘

2023-10-27 10:02:09 | 富士見町

    毎年、伺って居る「故犬養毅」氏の別荘『白林荘』この場所は無断立ち入り禁止です

     私は数年前にこちらの管理されている方を紹介して頂き連絡先を伺っているので

              前もって別荘地内に入る事の了解を得て入らせて頂いて居ます

      広い敷地内には色んな場所があるので撮影に飽きる事がありません

        

        紅葉には少し早すぎた様です ピークは11月に入ってからかな?

      近場の紅葉をもう一ヵ所回って見ようかな?と、思います


紅葉進む

2023-10-21 10:45:24 | 富士見町

    富士見高原にも徐々に紅葉の便りが届いて来ました 八ケ岳の裾野鉢巻道路

      毎日、通勤に走っているので「そろそろか?もう少しか?」と思って居ましたが

    紅葉の種類によってはピークから少し過ぎとなって来ました 桜の葉はピーク過ぎ?

      カラマツ紅葉は始まったばかり まだまだ黄金色には程遠いかな?

      モミジの紅葉はもう少しでピークになりそうです 

         町内の紅葉は今月下旬かな? 今年は何処か紅葉を観に行こうかと思います


通勤風景

2023-09-15 10:49:25 | 富士見町

   何時もの通勤路・・バイクで走りながらふと空を見上げると「行き合の空」夏と秋の挟間

    しかしまだ暑いな~・・・・朝はもう半袖では寒い位の気温なのに、日中は30度近い

                  風にコスモスが揺れる

               その向こうには富士山の姿も

       八ケ岳の裾野「富士見町」 稲穂も頭を垂れそろそろ収穫が始まるでしょう

         そして見上げれば夏の雲と秋の雲の交差を飛行機雲が・・・

       大規模水田に増えて来た「蕎麦の花」黄金色との対比が美しいです


秋桜

2023-09-08 11:36:52 | 富士見町

    又も台風が近づています・・・意外と信州でも特に富士見町は台風の影響は少ないですが

    しかし、天気がおぼつかないのは致し方なく、仕事の中抜けで何処かに出かけようとは

    なりませんから、近くの秋桜水田?で毎年ながらの秋桜撮影に

        流石にそこそこ風が吹くので風がやむまでが長い事・・・・

     レンズボールは持って行って見た物の中々、対象物が動いて…むずくてやめました

    たまにポチポチ来る雨・・・さりとて本降りになる訳でも無くと言うか少し雨が欲しい

    


入笠湿原の初秋 2

2023-09-04 10:09:48 | 富士見町

      さて、昨日の続きです。 初秋の入笠湿原は意外と人が少なめでした

          エゾノコリンゴの実です 本当に小さい林檎のようですね

    アキノキリンソウ 後はクサレダマとかも名残はあったのですが一寸厳しかったかな?

       たまにはいつもと違う画を・・と思うのですが中々思う様には行きません

                  ヤナギランの綿毛が美しい

    ゴマナの群落を 今回は何時もと違う画をとあえてハイキーの画創りをしてみました

        まだまだ、思うように自分の時間がとれませんので又、お休みするかも?です


入笠湿原の初秋

2023-09-03 10:26:13 | 富士見町

  と、言う訳で・・・?入笠湿原に足を延ばしてみました?地元だろ!とツッコミされそうですが

        もう、真夏の花は終わり初秋の様相です(故に何も無い?)

     ワレモコウの群落   ワレモコウ・・・毎度思うがどうしたら画になるのだろう?

    マツムシソウの蜜を吸うのは何アゲハ?だろうか どうも蝶の名前は覚えれない・・・

               ススキが逆光に輝き綺麗でした

        そして秋はアケボノ・・・? 山野草の中でも好きな花です 

   入笠湿原の初秋にはやはりこの花ですねエゾリンドウ 昔より群落が減った感が・・・

     オオバセンキュウの花後の姿は何処か打ち上げ花火みたいで好きです

        何も無いと言いながらついつい撮って居ました・・・明日に少し持ち越します

       単に、ネタが無いので引き延ばしていると言えばそうなんですが(笑) 


初秋?晩夏?・・・

2023-09-02 10:09:45 | 富士見町

    いつの間にか真夏も過ぎ・・・通勤途中は何とも言えない香り?嫌・・匂いが(笑)

       蕎麦の花が香る香る・・・ もうそんな時期なんだな~と 久しぶりに

                 中央本線 あずさと共に

         場所を変え八ヶ岳の見える場所と言うか富士山も見えます

   

           毎度の「大規模水田」エコーライン添いからの撮影です

       入笠山も・・・最近行けてないな~ 行って来たいな~・・・どうしよう?

        青空広がる富士見高原です  しかし・・・少し雨が欲しいです