突然、思い付き女房も休みだと言うので「爪木崎に行く??」「何処?」「伊豆下田・・・」は~~??
言ったのが二日前 
AM6時出発 早朝の出発なので山中湖インターチェンジまでは下道を走る
(高速代は少しでも浮かせないとね・・・)

御殿場から東名~伊豆縦貫道~月ヶ瀬~河津~谷津~柏崎~爪木崎と・・・約4時間半の旅

着いた~~ 良いね~ 海・・・・山に囲まれた場所に住んで居るとたまに見る海は。。良い!!

少し残念なのは、満開かな~と期待して来たが既に終わり近くなっているのか? 今年は早いそうです

爪木崎の野水仙 日本水仙が 300万株あるそうです


こうなると、ついつい海に目が行ってしまうんですね~ しかし・・・風が強い が暖かい

爪木崎の代表的な見どころといえば「爪木崎灯台」です。青い空、青い海を背景にして、堂々とそびる
真っ白な灯台は、見るだけでも爽快な気分になります。

灯台の根元に描かれているのは、海上保安庁のマスコットキャラクター「うみまる」

しつこく『レンズボール』 何人かの方にレンズボールを不思議そうに眺めたり話しかけられたり・・

爪木崎は、ジオスポットとしても有名です。これは柱状節理(ちゅうじょうせつり)というマグマが冷え
て固まる際の収縮によってできたものだそうです
水仙に戻ると??
狸??
こんな海岸端にも居るんだな~ま~のんびりとしており此処には人が入らないと解かって居るから?

小一時間の散策でしたが何か美味しい物でもと・・・爪木崎を後にします