前回もう少しだな・・・と、撮るのを待っていた花達がそろそろかな~と昼休みに自宅に帰ってみる
これは・・・もう少しかな?咲けばスズランの様な花になるので未だ蕾か?
馬酔木 です 誕生花|3月9日 枝葉に「アセボチン」という有毒成分を含んでいて、馬が食べると
麻酔状態になるというので「馬酔木」と名づけられた。アシビ、アセボ、アセミなどの
別名があり、葉は殺虫剤として利用され、材は床柱などの細工物に使われ
俳句では「馬酔木の花」が春の季語です。
ミニ水仙と皆さん呼ぶのですが…ちゃんとした名前は!
『スイセン・ティタティタ』 誕生花| 無 1万品種以上もある水仙の園芸品種は、花の形や原種の
系統によって分類され、この花は第6群シクラミニウス系に区分されている
小型の水仙で雪中花の別名もあり、カナ表記はテータテート、ティタテイト
などがある。ギリシャ神話の美少年ナルシッサスから取った学「Narcissus」
はよく知られています。(ナルシスト)と皆さん言いますね
キクザキイチゲ 我が家に咲くのは白花です。 誕生花| 無「菊咲」は菊に似た花を咲かせるという
意味で、「一華」は1輪の花を咲かせるという意味で、似た花にアズマイチゲ(東一華)
があるが、本種のほうが葉が細かく裂けています。花茎の先に白ないし紫の花を1輪
つけ、花弁に見えるのは実は萼片です。萼片は8~13枚くらいある。
山茱萸(サンシュユ) 春一番に咲くのかな~と思いきややっとです 誕生花| 無 八味地黄丸
(はちみじおうがん)に処方されていて、糖尿病、腰痛、動脈硬化、前立腺肥大
などに有効とされています。俳句では、「山茱萸の花」が春の季語となって
います。秋には茱萸(グミ)に似た楕円形の液果(果皮が肉質で液汁が多い実)
が赤く熟する為その姿から秋珊瑚(アキサンゴ)の別名も、果実酒にもなります
沈丁花(ジンチョウゲ) 咲き始めたので近くに行くと少~し香ってきます 誕生花|2月10日
和名の由来は、香りが沈香(ジンコウ)に似て、花が丁字(チョウジ)に似て
いることからきているそうです。春の夜に遠くまで香りが届くということで
「千里花」とも呼ばれています。俳句の季語は春である。強い香りのために
お茶の席などでは「禁花」とされてきたという。また、樹液には皮膚炎を引き
起す成分が含まれており、日本ではめったに結実しないそうです。
そうか~実がなるんだ知らなかったな~どこに行けば実が見れるんだろう?
調べてみました!!ほとんどが♂木らしいです♀木はなる木があるそうです