信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

山から下りて

2024-10-22 10:32:43 | 北信地方

    少し前後しましたが雨飾山下山後向かったのは温泉です もう三十数年ぶりですこの温泉・・・

 

 

      あの頃はまだ、道もこんなに舗装では無く露天風呂へと続く道もこんなに綺麗では無かった

      本当にあるの?という山の中の露天でしたが今は奇麗に整備されていました

 

    登山客も・・・そうだよな~多分、今日下山しているのは私と他駐車場でお会いした山頂の

    美女さんともう一人の方のみのはずなので下山客がいる訳も無く 広々と使わせて頂きます

 

 

              自然との一体感・・・・疲れをいやしてくれる~ 

 

     さ~山頂で得た情報を元に食事に行きますか~! 只どうなるかは少し疑問ですがね


雨飾山 紅葉

2024-10-20 10:10:31 | 北信地方

    雨飾山からの下山は「紅葉」撮影をのんびりと、と朝はまだ日のさしていない場所も多々あったので

 

     頂上直下から女神の横顔を歩き暫くすると「笹平」の中の低木の紅葉がモザイク模様に

 

                同じ場所から一寸引き気味の画

 

     「笹平」を抜け 岩場を下り始めると キャンプ場駐車場が見えます 満車になっていますね

 

 

 

                「荒菅沢」までの下りが紅葉の最高の見頃でした

 

 

 

       類似画像が続きましたがご容赦を ついつい紅葉に魅せられ同じだよな~と思いながら・・・

 

     「荒菅沢」を過ぎると徐々に紅葉には少し早い森林の中を歩みを進めます 此処から少し加速!

 

        最後に「荒菅沢」から上った場所でもう一度「雨飾山」を眺め名残惜しみます

     さ~下山し予定が詰まっているので此処から少しペースアップで下りたいと思います 


北竜湖

2024-05-13 10:27:24 | 北信地方

    先日の「幻の滝」を見に行けば私が行かないはずがない『北竜湖』に向かった もう30年以上前

    から飯山に訪れると必ず寄らせて頂いている湖です 昔に比べ道も良くなり知られる湖になっています

 

 

   今年は菜の花の開花も早かったようでいつもこの時期までこの場所では菜の花のOKだったのですが

 

       北竜湖資料館 此の資料館も湖畔のホテルも私が一番最初来た頃にはありませんでした

 

 

     こんなカラフルなボートも無かったな~・・・あったのは足漕ぎボート 今は無し

 

    飯山市の北東に位置し、三方を山に囲まれ、季節ごとに違った景色を見せてくれる神秘的な湖

 

    ゴールデンウイーク中は賑わったのでしょうがこの日は静かな湖畔でした

          この湖は家族との思い出もある私にとってとても懐かしい場所です 又訪れますね


年に一度の

2024-05-10 10:07:10 | 北信地方

    今年は数年ぶりに見に行くことが出来るので・・・朝5時過ぎに自宅を出発 向かう先は北信

 

     8時15分に現場?に到着 良し!間に合った~ カメラを三脚にセットしスタンバイ

      すると周りにいらっしゃるスタッフから「後5分で~す」「後3分で~す」ワクワク・・・

 

 「後1分で~す」 来た来た~ 樽川渓谷に1年に1度、5月8日のみ、その姿を現す「まぼろしの滝 樽滝」

 

          

 

       新緑の緑とのコントラストが美しい 少し曇り空も多くのカメラマンが居ました

 

 

      戦前までは5月8日にこの滝を見るため近村から多くの人が集まり、すぐそばにある不動明王に

      お参りをするという村民憩いの場でありました。しかし、水力発電所ができその余水を時折がけの

      上段から落したことからできたこの「まぼろしの滝」が「樽滝」として知られるようになりました

           

       日時:毎年5月8日 8時30分~15時まで   ※一時期数年秋も放流していましたが今は

                                   秋の放流は実施していません。


善光寺御開帳

2022-04-19 10:07:15 | 北信地方

      少し桜から離れて?久しぶりに女房と休みがあったので御開帳行く?と・・・初めてです(笑)

     今回は期間も長くなったりと色々あるのでしょうテレビで観ていたら例年程の人出は感じないので

     それなら行って見ようかな?と・・・回向柱に書かれた梵字は上から五文字には宇宙を構成する

     五大要素(空・風・火・水・地)の意味が込められています五文字の読み方は上から

     読み方・意味・色の順で

       「キャ=空=青(緑)カ=風=黒(紫)ラ=火=白 バ=水=赤 ア=地=黄」 となります

     この梵字の下に書かれた三っつが一体になった梵字は善光寺さんの本尊で中央に(キリーク)右下に

     観音菩薩(サ)左下が勢至菩薩(サク)の三尊を現した「一光三尊阿弥陀如来」です

 

      今回は「光触媒コーティング」された回向柱に消毒後片手で触り消毒・・・と徹底していました

 

 

    回向柱から『前立本尊』の阿弥陀如来さまの右手に繋がる「糸」回向柱から本堂迄は「白」本堂内で

                     「五色」にその後阿弥陀如来様までが金色の糸でつながって居ます

 

                善光寺本坊大勧進厄除不動尊にも回らせて頂きました

 

 

  見っ~け!! 御開帳限定「ペヤングやき蕎麦」下の娘にネットで買ったと自慢されたので本場で買ってみた

 

             御朱印は三種類頂きました「善光寺・地蔵尊・御詠歌」

     駐車場もすんなり入れられ思って居たより混雑はなく、かえってスーパーのレジのが混んでる位(笑)

 

      で・・・個人的にの目的はこっちのが主だった?が・・・・まだ早かった~ 2022年4月12日撮影 

   エドヒガンザクラで唯一国の指定を受けた天然記念物です。根回り約9m、推定樹齢1200年の巨木です


大岡村の道祖神

2021-05-27 10:36:57 | 北信地方

    美麻村には安曇野インターチェンジ~大町~美麻と向かったのだが帰路は?信州新町に下り19号で

    と、信州新町まで下り毎度の悪い癖で・・・大岡村の道祖神が見てみたい!!と思い付き

 

     流石「日本アルプス展望の地」大岡村  走っている間はず~っとアルプスの展望を楽しめる

     この場所で暮らしているとこの風景が当たり前なのだろうがついつい車を止め写真を撮ってしまう

     通過する車の中では(何を撮って居るんだろうな~)と思われているに違いない 私もそうだから

 

    芦ノ尻道祖神は、松の内が終わる1月7日、各戸注連下ろしとともに行なわれる祭りで、芦ノ尻集落の

    家々が、注連下ろしをしてそれを束ね、集落の南200mの道祖神場へそれを運び集める事から始まる

 

    神面の装着は、一年間の守護をはたして下さった古い神面への感謝の拝礼の後、道祖神碑から取り外す事

    から始まる。古い神面はただちに焼かれ、新しい神面は、集まった注連の中から適当なものを選択し、口、

    鼻、まゆ毛、口ひげ、あごひげ、笠(かんむり)の順に装着していく。適当な注連がない場合には、その場

    ですぐに注連縄をほどいて作られる    案内板より

 

     毎年、作る方により顔は違うそうです 集落を守り、無病息災を願う道祖神 

               過疎化されている集落なので此の祭りがいつまでも続くことを願います

 

    常念・大天井・燕・蓮華・爺が岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳の展望を後に麻績インターチェンジから

               帰路に着きました 4時間半程のドライブ 一寸したマイクロツーリズムでした


四十九院のコブシ

2021-04-24 10:34:03 | 北信地方

    チャンスはこの日しか無いと仕事の中抜けに「白馬村」迄、車を飛ばす 目当ては古木桜が・・・

    一番分かりやすいであろう「古木桜」がどうも解からず地元の方に聞いてみるも??「コブシじゃ無いの?」

    「昨日、テレビで放送されたからいっぱい来てるよ。そこだけど・・・」

 

     菜の花畑の中に

 

     そしてこの「コブシ」がお目当てです 白馬三山をバックに今が丁度見頃 遅い春を迎えています

 

   早朝なら水面に・・・ 

    ん~確かに良い樹形

 

   松本方面から国道148号線を走っていると、道路の右手です 最近になって観光客に知られるようになったこぶし

   だそうで、観光客・カメラマン向けに田んぼに水を張ったり、菜の花を植えて下さっているそうです。

 

 

     と、ある程度撮影し、本来の目的をと慌てていると一人の何かしら配達をしている方が居たので

     同じく「○○の桜ご存じではないですか?」と聞くと「あ~そこ!歩いても5分位だよ」

       「え?ありがとうございます」と向かう先に聞いた方は?だったが200mと離れていないよ・・・

                                      2021年4月21日撮影


黒姫コスモス園

2020-09-03 11:23:51 | 北信地方

    この日は、久しぶりの「宿直」故に昼間は空いている・・・女房も休みと言う事なので 出かけるか~

 

       ちゃんと調べて来ない私も悪いのだが、まさか!見頃の頃まで休園があるとは思わなかった

    

     しょうが無い・・ 

    

                      入れる所だけ見て回る

 

       秋桜 秋の桜と書くが実際は「夏」の花? 9月も終盤になれば終わって居るもんね

    ハイコントラストで

 

 

        コスモスの花ほどハイコントラストの画が似合う花は無いような気がする


荒砥城跡

2020-02-15 15:01:09 | 北信地方

      以前より気になっていた場所の巡りは長野から戸倉上山田まで南下します 

    

     千曲市城山史跡公園 入城料(間違って無いよ) 300円也     荒砥城入り口です

       

                      鉄平石で作られた石塀

        

                  「物見やぐら」があります

     スマホからのパノラマ画像です 北は長野市南部から南は上田市北部付近までが見渡せますね~

        荒砥城概要   荒砥城は、当地一帯を治めていた地方豪族“村上氏”の支族にあたる“山田氏”により

            大永4年(1524)に築城されたと伝えられています。冠着山から千曲川へ向かって伸びる

            舌状尾根の突端部にあり、戦略上重要な位置に築かれています。城の形は、郭をいくつ

            も連ねて作られる『連郭式山城』という、当時一般的な形式で築かれています。

            また荒砥城のほか、荒砥小城(あらとしょうじょう)や若宮入山城(わかみやいりやま

            じょう)といった荒砥城に付属する城や、のろし台と考えられる證城(しょうじょう)

            が同じ尾根上に連続して築かれています。 

            これらの城跡は、千曲市の史跡に指定されています。 千曲市ホームページより

      

    戦国時代の山城が良い雰囲気で復元されていると思います 二の廓の建物の中にはテレビで

    情報を流しております

    

    

    二の廓から本廓に向かう道筋も敵が簡単に入って来られない様、丸太の先端が尖って居ます

    

    荒砥城は NHK大河ドラマの撮影ロケ地として「風林火山」と「江~姫たちの戦国~」で撮影も行われました。

    秋の紅葉の時期も良いでしょね~ これ以前より気になっていた場所二つが私の「スマホ」内のお気に入り

                    から消えました。 帰る前にもう一ヵ所寄る場所があるので・・・続く


30段雛飾り

2020-02-15 11:09:13 | 北信地方

      所用があり長野市へ行く事があり、ならば何時か見てみたいと思って居た場所を回る事にした

    

    まず最初に向かったのは、須坂市 須坂アートパーク 毎年30段飾りのお雛様が話題になります

   

     「さるぼぼ」の吊るし雛                 信州中野の土雛 

    世界の民族人形博物館内にはその他の人形も飾られているのですが今回はメインのお雛様を見て終わろうと・・

        

    思ったのですが併設されている歴史的建造園を見て回ろうと外に出てみると・・

                           元板倉家や武家屋・旧牧家などにも雛飾りが

         

                   古いものではなさそうですが

    

                      三軒の古民家の庭では

    

                      マンサクの花が満開でした

    

         このアートパーク内にはいったい何体のお雛様が飾られているのでしょう・・・・ 

   

            ん~並べるのも片付けるのも気が遠くなりそうだ・・・・

     そして「須坂版画美術館」にも30段飾りが展示されています こちらは少し趣向が凝らされており

    

    何処かに今年の干支「ネズミ」が隠れています 何匹居たのかな~ 探しに行ってくださいね~まだいるよ

         

                      オヤ?お姫様は?何処?

    

                      そんな所に居たんだね!

     ん~予定外に時間を使ってしまった・・・・私が帰る頃、観光バスも入ってきました

          4月19日迄無休で公開されています   民族人形博物館の二階の展示見て来なかったぞ