信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

新潟『今代司酒造』さんを訪ねる

2017-11-10 07:30:30 | 酒蔵探訪

    新潟に住む娘と「栗ヶ岳」に登ろうと1ヵ月前から計画していたのだが・・・・

                             空模様が思わしくなく断念  して!!

        

    新潟観光に変更です新潟駅から歩いても行けると言う「酒蔵」『今代司(いまよつかさ)』さんの酒蔵見学

    に向かった酒蔵の所々に杉玉が見られました

       

   こちらの杉玉は奈良の「大神神社」さんで作られた物が毎年送られてくる日本でも数件しかないものだそうで

   「大神神社」は、崇神天皇の御代に大流行した疫病をご祭神が鎮しずめたこと、杜氏の高橋活日命

   (たかはしのいくひのみこと)がご祭神の神助で美酒を醸かもしたことから、医薬の神様や酒造りの神様

    として広く信仰をあつめておられます。

   

   

     酒蔵見学は酒造りの工程・歴史はもちろん新潟や沼垂地域の歴史など丁寧に説明していだきました。

                                         見学が終わると・・・

   

     酒蔵見学の後は数種類のお酒のテイスティングが・・・運転ですから出来ませんが。

                         数種類は頂いた事があるのでまっ!良いか~と?

      

     おっ!「ガチャ」? 此れはやらないと・・ 

    結果は『4等』の天然水仕込み純米酒 1合 その前に買い物は済ませていたのですが買って居ない物

    でしたのでラッキー

  

    と、言う訳で「今代司」いってきました あっ!! こちらから徒歩4分程にある姉妹蔵

                              「峰村醸造」さんと言う味噌蔵寄るの忘れた!!


今年最後を飾る日本酒を求めて・・・七賢スパークリング 『星ノ輝』

2016-12-30 12:12:12 | 酒蔵探訪

      年越しの際の「お酒」を、と思い先日「北杜市台ケ原宿」へと行ってきました。

                          (これが本当の理由)向かった先は、『七賢酒造』さん

 

           今回は以前より気になっていたお酒が目当てです。 年越し用にと・・・

   

      店内に入ると『大中屋コレクション』のショップがあります。 盃や帆布製品・ギヤマン・・・

      お酒に関する物の小物や古い「徳利やお皿」等のコレクション室 喫茶もありますが今回はそれほど

      時間もありませんので(他で大分時間を取ってしまったので) 予定のもを買い求めて帰路に着きます

      瓶内二次発酵・発泡性日本酒 『星ノ輝』 七賢さんにはもう一つの「スパークリング日本酒」がある

      のですが今回は日本酒の『澱(おり)』を取り除いた日本酒としては凄い難しい事を成し遂げたお酒を

      買い求めさせて頂きました。日本酒に炭酸ガスを人口充填して造られている発泡酒もスーパー等で見受

      けますが‥‥あえて言うと、別物だと思います。 本年最後のお楽しみです。


雨の日の独り言・・・・北杜市高根町の小さな酒蔵 「武の井酒造」さんの花酵母のお酒

2016-11-19 12:55:12 | 酒蔵探訪

    既に買い求めてから2週間以上が経ってしまいました・・・この日は紅葉が丁度良いだろうな~と・・・

    向かった先はと、ある『滝』ですが。途中の町中の紅葉はピークを迎えており、内心「よっし!!ピーク

    だろう!」 が・・・行って見ると山の中は既に『落ち葉』 あれ????撮影を終え滝から帰ってくる方

    と話をする「今年は何処へ行っても駄目だね~」「良く見ると葉先が枯れてるんだよね~」 取りあえず

    向かってみるも一枚もシャッターを切らずにバック・・・・次に期待しよ~ と、残り三本の滝の紅葉も

    見事に終わり・・・なんてこった~(涙)此処まで来てな~只、帰路に着くのもシャクに触る・・・  

                      そうだ!!以前より気になって居た『酒蔵』に行って見よう!!

        

    小さな小さな酒蔵です。探すのに苦労しました・・・丁度こちらの『蔵』の周りが工事中で入り口は解ら

    無いはで・・工事中の方に聞いて入り口がやっと分った様な訳でして、道路より一段下がった場所にあり

    杉玉がある訳でも無く・・・店舗がある訳でも無く・・・駐車場に「瓶ケース」が積み上げられていたので

    気が付く程です。奥に入り取り敢えず声を掛けてみると・・・「は~い」と一人の男性が「東京農業大学

    短大部醸造学科の花酵母のお酒はこちらですか?」と、聞く「そうですよ。」と男性「販売は・・・?」と

    気まぐれ親父「ハイ。大丈夫です」 良かった~~ では、と 店舗があるのかな~?と思いきや

   普通に「蔵」の中

     あれ?種類多いですね「ホーム・ページを拝見したらこんなに出ていなかったので不安だったのですが」

     と、気まぐれ親父 男性「あ~小さな蔵はそんなもんですよ・・・ そこまで手が回らないので」

                ホームページはこちら http://takenoishuzo.jp/ 多分私の気持ちが解ると・・

     そんなこんなでお話をし、ここは気になって居た酵母のお酒を頂くことにしました。 

    先ずは蔵元の名を冠した「武の井」 純米吟醸無濾過原酒 『ベゴニア酵母』のお酒です。 

    少し辛口ながら濃厚な美味さが口中に広がります 蔵元さんの代名詞のお酒「青煌」『つるばら酵母』のお酒

    サラッととした辛味フルーティーな香り・ん~美味・・最後は純米吟醸の「武の井」 『さくら酵母』のお酒

           甘口ながらキリッと引き締まった口当たりの良さ・・・

                   小さな蔵ながら深いこだわりを持ったお酒を造られているよう

     ですね 今回のお酒の他にも気になる数本がまだあります。又何時か訪ねたいと思います


白百合醸造を訪ねる(山梨県勝沼のワイン醸造所)

2015-12-24 15:45:21 | 酒蔵探訪

    世の中はクリスマスか~・・・クリスマス=洋食=ワイン 何と勝手な発想だろう! と、理由を付け

    山梨県勝沼のワイン醸造所『白百合醸造』さんを訪ねてみた。 この醸造所を選んだ訳には実は二つあり

    まして・・・一つは私の勤め先でオリジナルラベルを張って頂いていると言う事

        

    それともう一つは・・・多分一番人気のあった時代の漫画「美味しんぼ」でも紹介されていた醸造所だった

    という所が大きいかな?工場見学も出来、前もって予約すれば生ワインを瓶詰めにしコルク栓を打ち

    オリジナルワインラベルの作成までもが出来ると言う中々体験できない事が出来る醸造所です。

   

                当日でも出来るオリジナルワインラベル

    今回はそこまではしませんが工場見学だけはさせて頂きました。係りの方に付いていただき白百合醸造所さん

    の葡萄畑の見学からワインの醸造過程を親切丁寧に説明して頂きましたよ。

    

    12月も終わりだと言うのにまだ、食べられた「甲州種」の葡萄と来年の為に「剪定」された枝 この枝

    から新芽が出て来た物を地に植えれば3年後には美味しい葡萄が食べられるかも?ね! 

   (貰ってくるの忘れちゃった~)

    工場見学ではどうも私はワインは詳しくないので質問をしていたのですが快く詳しく教えて頂き勉強になり

    ました。一通り周り売店に戻り、試飲もあるのですが・・・車ゆえチョットね。 

    でも少しだけホット・ワインを(殆どアルコール抜けていると思う)ので・・・いや~これが意外と

    美味しかった!甘口のワインだからかな~ しかし、聞いてみるとそれ程甘口のワインでなくても「砂糖」

    を少し加え70~80℃位まで加熱してあげるとOKだとか。 良い時間を過ごしたな~と 帰る前に

   

    今日のお土産は?? 「美味しんぼ」や「神の雫」でも紹介された『ロリアン 甲州勝沼』と

    『マスカット・ベーリーA 樽熟成』 『グラッパ』ワインは白も赤も和食にも合いそうな物を選び

    グラッパは葡萄の搾り粕を元に作られたブランデーです。

    もしかしてこの『グラッパ』 カフェロワイヤルに使えるかも?と自分で試したくなり購入してきた次第

                         さて、今夜はクリスマス・イブ・・・二人ボッチの夜かな?


諏訪の酒蔵 五軒の新酒巡り

2015-12-11 12:01:15 | 酒蔵探訪

   天気も良いし・・・多分体調が良ければ?じゃ無いな・・・ん~~~手術が終わって未だ抜糸が終わって

   間もないのでお風呂にしっかり浸かる・・・と言う事が出来ないので、これだけ天気が良ければ近場の山に

   登って居る訳だが・・・下って来てお風呂に入れないとなると考えもの。なので!!

   今日は電車で諏訪まで行くことに! 何故電車利き酒するからで~す 諏訪の国道二〇号線沿いには

   約500mの間に五軒の酒蔵がそろそろ新酒も出始める頃です。 杉玉が新しくなっているのを見ると、

   疼くんですよね~ で、今日は新酒をメインに蔵めぐり 

 

       

    先ず『舞姫酒造』さんからですまず入って驚いたのがいつの間にやらラベルが大分変っていた事。

    ずいぶん銘柄は変わらないけどラベルは一新したな~と 利き酒をしながら店内を見回すとあれ? 

   「地梨のお酒」噂には聞いていたがそうか~舞姫酒造さんだったんだね!!多分『地梨』と言っても

    この諏訪の平しかこの呼び名は通らないと思います『地梨』とは、「クサボケ」の実の事です

    昔は私の家でも焼酎に漬けていたのですが最近は乱獲が多くて色付く前に取られてしまい希少価値が高いです

    いや~ 良い物を見つけました~ 色々話しながら利き酒しながら気に入ったものを頂いて次の蔵に

  

  続いては『麗人酒造』さんに向かいます諏訪の地ビールも造っている蔵元さんなのでご存知の方も多いと思います 

    

    麗人酒造さんは長野県のご当地キャラの「アルクマ」のビールや諏訪のご当地キャラ「諏訪姫」のデザイン

    を使ったジュースまで多種多様な展開をしています

    更に麗人酒造さんは私には嬉しい「信州ファンクラブ」の会員証提示で5%引き(1000円以上で)

    になるのでとってもお得~ なので少し良いお酒をチョイス

  

              続いて向かったのが『ぬのや 本金酒造』さんです。

    入り口に杉玉が無いな~と思いながら入りお話を伺うと新酒は1月になると・・・ん~残念 でも

   

    こちらの「酒粕サブレ」は美味しいので。お買い上げ、と 樋の口も頂いた事が無かったのでこちらも・・・

                               あっこちらにあるチョコレートも美味しですよ

  

               次は道を挟んだ場所になります。『伊藤酒造』さんです。

     こちらでも今年の

   新酒をと芳醇で香り高い、初造り・濃厚な味わいの古道 爽快でスッキリした 〆(ケジメ)etc 

   月が替わり1月になれば他の新酒も出ますよ 等と歓談しながらこちらでも数本選び今日は来ていない女房

   に大吟醸の梅酒も奮発した所で最後の酒蔵に向かいます

  

    最後は諏訪と言わず全国的にも有名な「宮坂醸造」さんへ そう『天下の銘酒 真澄』の蔵元さんですね。

    入り口には山茶花の花が咲いていました

            

   広い店内を見て回り こちらでの利き酒は有料となりますがガラスのお猪口が利き酒後に頂いて帰れます。

   諏訪のお酒の中でも真澄のお酒は少々甘口の物が多く、ひやおろし・吟醸生酒・山花・・・と頂いたて・・・

   今年の『あらばしり』に驚いた えっ 何故に辛口???今まで「しぼりたて生原酒」だった物が今年から

  『純米酒』になったそうです。 正直あらばしりは人気ですが個人的には・・・だったのですが、今季からの

   あらばしり を飲ませて頂いたらこれまでの「宮坂醸造」さんの見方が変わってしまう位の驚きでした。

   この あらばしり は美味しいです。 最後の蔵なので少しお隣にある「松の間」に寄らせて頂き

   クリスマスとお正月飾りなどを見て帰ろうかな~と・・・ついでにコーヒーでもと、入ったのですが

   こちらでも新たな発見がありました。    

       

    松の間のスペースは少しのギャラリーと古書があり、樹齢300年と言う松を見ながらお茶も頂けるの

    ですが、ふと、目についた「和紅茶ブレンド」ん?和紅茶?そりゃあ 頼むでしょ! 一口二口すすり・・・

    へ~口に残る苦みが無いな・・・香ばしい香り・甘みも十分・最後に来るダージリンの香り・・・美味いな

    帰り際に店主の方とお話し、し「アイスにすると美味しいでしょうね・・? 

    ダージリンの香りが最後に来るので」と話すと、バッチリだった様で「紅茶は好きですか?」

    しばし取り留めの無い会話が続き、このブレンドは真澄専用だとか。お店が北斗市長坂にあるとか・・・

    紅茶専門店だそうです。又、行って見なきゃいけないお店が出来てしまいました。

                          あれ?お酒の話が無くなったね 最後に今日のおみやは~

  

     いや~ 重い重い!! って誰のせいでも無いよね・・・当分、晩酌には困らないな!

                                  因みに数日前の事ですので悪しからず 


サントリー白州蒸留所見学に行く

2015-11-19 14:25:42 | 酒蔵探訪

    山梨県白州、とは言っても自宅から30分掛からないのですが・・・久しぶりに女房と休みが合った

    ので二人とも好きなお酒関係の場所に行ってみるか? と、選んだのは『サントリー白州蒸留所

    近場に居ながら見学した事が無く、一度は行ってみたいと思っていたので

   

    受付を済ませ見学時間までに一時間ほどあったのでまずは「サントリーウイスキー博物館」を見学する事に

        

    館内は結構自由に写真撮影OK懐かしいポスターだな~ 赤玉ポートワイン・・・ワインと言えば普通に

    これの事を指していたような気がします。 我が家にもあったな~ ラベルに赤い丸のワイン

    

    ウイスキーの日本での歴史・世界のウイスキーの歴史や文化 昭和30年代の「トリスバー」の

                            再現されたフロワーなど一時間では足りません

  

       

    三階より更に螺旋階段を上ると・・展望台に 展望台からは八ヶ岳が望め、蒸留所が如何に森に囲まれて

    いるかが分かります。 広大な敷地ですね~

     

    博物館を見て回っているとアッという間の1時間 さ~工場見学の時間です 案内をしてくれる男性の話を

    聞きながら麦の発酵過程や蒸留所を見学電気バスで醸造されたウイスキーを寝かせている場所まで移動中に

    入ると・・・アルコールの香りで充満しています。これだけで酔いそうです(弱い人はね)

                      此処でも説明を聞き最後のお楽しみの場所へと先の電気バスで移動。

    

   「白州」のハイボールの試飲です。 ウイスキー樽のチップの燻製のナッツとチョコレートのおつまみ付き

    今回は私は飲めませんが(運転手なので)もちろんハイボールに使用するサイダーもこの白州蒸留所にある

   「南アルプスの天然水」を作っている工場も併設されているのでこのサイダーも、もちろんです

    私は今回ミネラルウォーターを頂いていますが流石に水も美味い!! 

    次回来ることがあったら次回は運転手は君だ~ と思いながら帰路に着くのでした。

    まさかこの様な場所で普通に写真撮影OKだとは思わなかったので「コンデジ」のみの持参でした。

    この次は・・・どこの工場見学に行こうかな~  ウイスキーについて色々勉強させて頂きました。 

    どうも頭から昔のダルマのCM曲が抜けません https://www.youtube.com/watch?v=dVHkAOAAtzA


佐久の蔵元 橘倉酒造さんへ寄る

2014-09-20 13:10:16 | 酒蔵探訪

    忘れていました~ 佐久のコスモス鑑賞の帰路、臼田町の方面から帰ろうと思いは知っていると?

                             ん?酒蔵?これは寄らねばいけませんね~ 

      

    ほうほう・・・菊秀ね~ 正直余りなじみの無い銘柄でしたが此れだけの建物!きっと良い物があるだろうな~

    あれ~麦焼酎「峠」の蔵元さんだったんですね おかみさんと若女将?と色々お話をしこの倉で出している

    甘酒(ノンアルコール)が『高倉 健さんも好きなんですよ~』

      

               『いや~女房が高倉 健さんの大ファンなんです』 

      

    などと話もしがら、何故にのらくろ?作者の方のおじい様の出身地であり、本人が上田市生田に疎開

    していたそうで本家は臼田町にあったのでこのラベルだそうです。なので
   

      きっちり、「たまゆら」なる発泡酒と小瓶三種セット、忘れてはならない甘酒を・・・

                                   今宵も楽しませて頂きましょう


諏訪酒蔵五蔵と古本市と飲み歩き

2014-02-04 18:06:35 | 酒蔵探訪

妻と二人、二人で好きな日本酒と本を一度に楽しめる『くらもと古本市』第1回、2回と真澄 宮坂醸造さんで

おこなわれていたものを(諏訪5蔵)共同で第3回が始まりました。休みが二人で合ったのでお出かけです。

      

                  今日はもちろん電車で諏訪まで来ています

       ので迷わず『酒蔵巡りクーポン』を買い五蔵吞み歩きながらの古本と古道具巡りです。



                 

先ずは「舞姫」の『舞姫 酒造』利き酒をたしなみ二階の屋根裏を思わせる空間に古道具、雑貨、シンプルな服

       

      落ち着いた空間でした。次は、『麗人酒造』さんに向かいます

      



       麗人酒造さんは信州ゆかりの作家さんや信州にまつわる本を主題に置いてありました。

               私の好きな画家(サルバドール・ダリ)の本も・・・・

               諏訪姫コラボの飲み物もありました。

そして麗人酒造さんは【楽園信州ファンクラブ】の会員割引きもありました~お買いもの5%引きだそうです。嬉しいね

次は「本金」

                                      『酒ぬのや本金酒造』さんです。



   「本金」さんは酒と酒の肴、レシピ本などが並んでいました      

      此処、本金さんのお勧めはお酒はもちろんですが、私のお勧めは〈日本酒ショコラ〉此れが美味しいんですよ~。

        

                  お次は諏訪で一番有名でしょうね

  「真澄」の『宮坂醸造』さんです。こちらは雪つりの松を眺めながらのギャラリーでコーヒーも頂けました。


    新刊書、絵本、豆本、アート・ブック、食の本など多彩な暮らしに根差した本を中心に充実しています。

 長野県ではお馴染みの

                                  『KURA』もありましたよ~ 

           

利き酒コーナーも和モダンな店内でゆったりと・・・これだけ利き酒をして回ると少しづつながら結構来ます((笑))

いよいよ最後の酒蔵 

「横笛」『伊藤酒造』さんです。



今回一番古書が並んでいるのがこちらの『伊藤酒造』さんでした、古本は二階で、入り口正面に(のらくろシリーズ)

があり懐かしく店内を楽しく拝見させて 頂きました。

                  

こちらでも利き酒を楽しみながら、お店の方と酒蔵のこだわりを

                 聞きながら談笑し自分の好みの日本酒を選び、各蔵で選ばせて頂いた次第です。 

                               いや~日本酒って良いですね。の結果が・・・



当分、日本酒三昧だな!! 各蔵で頂いた(利き猪口)と共に女房と楽しませて頂きます。

 「くらもと古本市」は2月11日まで行っています。利き酒は、と言う方も古本と酒蔵のコラボを楽しみに来ませんか?


八ヶ岳天空博覧会 七賢(山梨銘醸)と谷桜酒造を訪ねて

2013-02-13 18:09:17 | 酒蔵探訪

    八ヶ岳天空博覧会の中のイベントパピリオンの一つ七賢酒蔵開放に(此処は例年この時期に行っています)

        伺いました。その模様をどうぞ。一寸写真が多くなったので小さめでいきます。

          

    山梨銘醸さんは国道20号白州町台ケ原宿にあります。 お向かいには信玄餅の金精軒さんもあります

        

        

   試飲会とか地元の工芸家の作品、展示販売とかイベント盛り沢山でしたね。残念ながら車なので試飲は・・・

         さて、此処からは酒蔵の醸造工程の見学会の模様をお伝えします

       

   此処で美山錦、山田錦、五百万石、ひとごこちなどの酒米を精米し60%から40%までお米を磨くんですね

       

     左が普通酒 右が吟醸、大吟醸など量をあまり造れないお酒の蒸し米用だそうです。

       

     左が蒸しあがった酒米           奥のサーマルタンクで吟醸用の醪を作っています

       

    蒸しあがって麹をかける前の酒米を試食させていただきました。自然な甘みが噛めば噛むほど出てきます

       

    醗酵タンクですね。上から覗くとブクブクと醗酵しているのが分かります

                          下に降りると大きですね~高さ2m位あるそうです

    そして約、30日位(普通酒)  醗酵させたものを

    この蛇腹の機械でお酒と酒粕にするんですね~だから板粕になるんだよ!良い勉強になりました!

    では続けて  谷桜酒造さんを回ります

    こちらはまだ酒蔵開放はしていませんので残念ながらチョツトお話と買い物に?

      酒蔵の前にある杉玉(酒林とも言います)が青々としている

    と新酒が出来たんだな~と思いますね     

    店内に入り物色です。此処谷桜酒造さんでは山梨県だけの酵母 富士桜酵母を使ったお酒が唯一残っている

    酒蔵でもあります。(他の酒蔵はやめてしまったそうです?)で、最後は

      

     両酒蔵から私なりに厳選した二本ずつを買い求めて来ました。いや~楽しみ楽しみ ではバハハ~い