きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「炎にくちづけを/ネオ・ヴォヤージュ」宝塚宙組

2005年11月08日 | 宝塚(宙組)
 自分が行けそうな日の中で最も千秋楽に近い日、という理由で本日公演を友会でエントリーして当たったのですが、たいへんラッキーなことに
 ・友会優先公演だった(終演後ご挨拶があった)
 ・ガイチさんの誕生日だった
 ・ハナちゃんの退団が公式発表された日だった
と、トリプルにスペシャルな日でした。ルグリの「オネーギン」初日と被っていたので、キムシンの説教は1回でいいんだけどなあ~、ガイチの退団公演じゃなきゃ売り払ってルグリを2回見るのにな~、と、渋々行ったわりには、いろいろ楽しんできましたわ。

 芝居の方は、トップの同時退団が発表されたせいか、前見たときより主役2人のラブラブ度が数倍アップしているように思えました。キムシンの説教も来る場所がわかっているので、そこだけ魂を飛ばしてやり過ごしましたよ。どーでもいいんですが、ジプシーは「非キリスト」であって、「反キリスト」では無いように思うんですがね。まあ、キムシンだから仕方がないか。
 主役2人のラブラブ度があがったので、ルーナ伯爵が、なお不明な人物に。役者的にでなく、脚本的にね。最後までレオノーラを愛しているかどうか、あんまりわからないんだよね。三ヶ月「嫉妬の炎」を燃やし続けてきたようだけど、どっちかというと、女を取られた、という、プライドを傷つけられた方を恨んでいるように思えるんですが。レオノーラが死んでも、「やっぱり裏切ったか」で終わりだし。原作ではともかく、ヅカ的には、「なんで、お前が死ぬのだ~」ぐらい嘆いてもよいのではないかな。その辺り、一貫性がない。脚本・演出的に。他の男のモノになった時点で興味を失ったのかな。
 あと、「やっぱり裏切ったか」って、もとからそう思っているのなら、「あいつが逃げたら約束を守れよ」って言うのも不思議な気がする。
私なら先に
ヤッちゃうよなあ

ねえ?
宗教問題より三角関係の方こそ描き込むべきじゃあないのかなあ。もしかして、
 ・ジプシーと寝た女など汚らわしいだけ
 ・取引を持ちかければ、女は自殺するだろう
 ・それを見たマンリーコは絶望するだろう
って気持ちを汲み取るべき?より、マンリーコを虐めるっていうのか。でも、そうなると、ますます、女を手に入れたい、ではなく、自分のプライドを傷つけた男への復讐だよねえ。

 もうひとつ謎なのが、レオノーラって、ルーナ伯爵の宮殿の女官なんだよね?主人に対して対等な気がするのは気のせい?「女官の女官」のるいるりも派手だよねえ。

 タニの胸開きは相変わらず。だんだん男らしくなっていくねえ。黒衣装のスッシーがス・テ・キ  修道院長の毬穂さんは、最初は邦なつきさん?と思っちゃいました。すいません。でも貫禄のある声・演技は、なかなか良かったですよ。若手は、あひるとマヨマヨ以外はあんまり区別がつきません。すいません。

 ショーは、まあ、やっぱり・・・。耳タコな曲ばっかり。たとえお気に入りでも、(自分のショーで)一度使った曲は3年間は使用禁止にしてくれないかなあ。衣装も着回しなんだから、音楽ぐらい目新しくしてくれ。新曲作れとは言わないけど、いつもいつもいつもいつも同じジャズじゃ飽きちゃうよ。でも中村Bの総踊り大会よりは好きだけどね。黒エンビのスッシーの襟足が好きだわ。
  
 退団発表した、というのが念頭にあったせいでしょうか。ハナ・タニが組むところが、「結婚したキャリアの女性を閑職に回して自主退職へ追い込む」に、ちょっと見えちゃったりして。某社のスチュワーデスさんが結婚したとたん系列ホテル内のベーカリーでパンを販売する仕事に回された、という、10年ぐらい前に読んだ記事を思い出しました。(注:ハナちゃんが寿退団ということではなく、嫌がらせを受けて自主退職させるパターンを思い出したという意味です)
 
 
出待ち。
ガイチの誕生日ってコトで、会の人が一輪のピンクの薔薇を手渡し。
全員から、一人一人丁寧に受け取るガイチさんでした。
会の人が声を揃えて「愛してま~す」って言うと
すごく嬉しそうに微笑んで、投げキッスをしましたよ。
キレイ、って言うより、可愛いってカンジっす。

ハナちゃんの出も見ました。初めて見ました。
私はガイチの会の後ろあたりに立っていたので
ハナちゃんが自分の会のところで泣いていた、というのは
確認できませんでしたが
ちょっとお疲れっていうか、意気消沈っていうか
そんな雰囲気でした。
細いですよね。
厚みが全然無いです。
この身体で真ん中に立ち続けていたんだから
エライもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花總まり 退団

2005年11月08日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
いよいよ来ましたよ!
ハナちゃん退団です!!

公式HPより

2005/11/08
宙組主演娘役 花總まり 退団のお知らせ

宙組主演男役・和央ようかが退団することを10月25日にお知らせいたしましたが、同じく宙組主演娘役・花總まりが2006年7月2日(日)の東京宝塚劇場公演『NEVER SAY GOODBYE』-ある愛の軌跡-の千秋楽をもって退団することになりましたのでお知らせいたします。


●退団までのスケジュール(予定)
1)2005年12月16日~29日『W-WING-』作・演出/齋藤吉正
(梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ)
2)2006年1月4日~11日  ※演目は1)に同じ(日本青年館)
3)2006年3月24日~5月8日『NEVER SAY GOODBYE』作・演出/小池修一郎(宝塚大劇場)
4)2006年5月26日~7月2日 ※演目は3)に同じ(東京宝塚劇場)



これだけってことは、ないよね?
イベントは別途あるよね?
それとも「W-WING」がイベント?
「二人の翼」ってこと?
しかし、タカコさんが少々気の毒。
自分より長い期間トップ在任の人が
同時退団だもんね。
サヨナラ・ショーはどうなるのか??
タカコさんメインになるのか?
ハナちゃんメインになるのか?
うおおおおおおおお。
千秋楽、観てみたいなあ。。。

いやあ、さすがに同期または下級生とは組めなかったか。
「初心に戻って大和さんと・・・」は
ネタで終わって良かったよ。
(あひるぐらいまでは覚悟していましたわ(笑))
ネタなので、タニが次期と言うわけではないんですが・・・。
次期宙1については、とうこちゃん、タニの他に
ワタル君スライド説も出ていますよね。
さあ、どうなるか。
娘1も、るいるい、あすか、の他に、若手抜擢もありえるし。
ようやく動きますねえ。
ああ、友よ、仕事なんかしている場合じゃないよ!

それにしても祭りに乗れて良かったわあ
薮下さんは、またまた誤報、ってか、誤った観測でしたね。
信頼度200%低下。


ついでに。
2にあるテンプレの中から、
ハナちゃんトップ在任中に開催されたオリンピック。

 1994リレハンメル冬季五輪
 1996アトランタ夏季五輪
 1998長野冬季五輪
 2000シドニー夏季五輪
 2002ソルトレイク冬季五輪
 2004アテネ夏季五輪
 2006トリノ冬季五輪 ←予定

長かったねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする