週末に博多座に行ってきました。

ついでに、小倉と柳川にも行きました。
詳しいところは明日以降。
博多周辺の旅行なので
旅のお供はすけきよみち。
*銀色の仮面を被った子の名前の由来になった人が
久留米出身だからね。
移動中のすけきよみち。

宙組公演の感想も後日書くけど。
簡単に。
まず。
嫁(娘役トップ)は必要だ
やっぱ、男役トップと娘役トップが組む。
これが基本だよねー。
でもって、
あいあいを
このままで
終わらせるな!
あいあいの芝居、存在感は
このまま退団では惜しい。
娘役トップでもいいんじゃないか。
ダメなら、ふさわしいポジションを用意して欲しい。
ゆーひの開幕アナウンスで泣くかなー、
と思ったけど、
ドスの効いた声だったので
ちょっとビビりはしたけど
感動はそれほどでもなかった。
芝居で振り返ったときも、同じ。
「ラスパ」とか「銀ちゃん」を見てるから
「芝居の主演」では、それほど感動しないのかも。
それよりもショー!
誰よりも飾りの多い衣装を着て
階段の真ん中でライトを浴びる。
これこそ、トップにしかできないこと。
ここは泣いた。
博多座に行って良かったよ。
ショーのオープニングで、
「凍った下弦の月が・・・」で
2番手以下のダンスが入るところのまさおのソロをすみ花ちゃん。
中詰めのキリヤンのソロもすみ花ちゃん。
両方とも男役声で聞き慣れていたので
ちょっと違和感があった。
ゆひすみの芝居の相性はいいと思う。
2000年の博多座に行きました。
ゆーひは似非プレスリーになって
もみあげをつけていたっけなあ。
「ガイズ」の下水道の「女神を今夜だけ」の場面。
リカちゃんの左にタニちゃんがいて
右はゆーひだ。
思いもよらぬこと、ってあるよなあ。
8/25追記
いまとなっては、悲しい雄叫びですが・・・
残しておきます。

ついでに、小倉と柳川にも行きました。
詳しいところは明日以降。
博多周辺の旅行なので
旅のお供はすけきよみち。
*銀色の仮面を被った子の名前の由来になった人が
久留米出身だからね。
移動中のすけきよみち。

宙組公演の感想も後日書くけど。
簡単に。
まず。
嫁(娘役トップ)は必要だ
やっぱ、男役トップと娘役トップが組む。
これが基本だよねー。
でもって、
あいあいを
このままで
終わらせるな!
あいあいの芝居、存在感は
このまま退団では惜しい。
娘役トップでもいいんじゃないか。
ダメなら、ふさわしいポジションを用意して欲しい。
ゆーひの開幕アナウンスで泣くかなー、
と思ったけど、
ドスの効いた声だったので
ちょっとビビりはしたけど
感動はそれほどでもなかった。
芝居で振り返ったときも、同じ。
「ラスパ」とか「銀ちゃん」を見てるから
「芝居の主演」では、それほど感動しないのかも。
それよりもショー!
誰よりも飾りの多い衣装を着て
階段の真ん中でライトを浴びる。
これこそ、トップにしかできないこと。
ここは泣いた。

博多座に行って良かったよ。
ショーのオープニングで、
「凍った下弦の月が・・・」で
2番手以下のダンスが入るところのまさおのソロをすみ花ちゃん。
中詰めのキリヤンのソロもすみ花ちゃん。
両方とも男役声で聞き慣れていたので
ちょっと違和感があった。
ゆひすみの芝居の相性はいいと思う。
2000年の博多座に行きました。
ゆーひは似非プレスリーになって
もみあげをつけていたっけなあ。
「ガイズ」の下水道の「女神を今夜だけ」の場面。
リカちゃんの左にタニちゃんがいて
右はゆーひだ。
思いもよらぬこと、ってあるよなあ。
8/25追記
いまとなっては、悲しい雄叫びですが・・・
残しておきます。