きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

今日の美味しいもの

2009年08月29日 | 美味しいもの
星組公演限定デザート「四神あんみつ」

「韓国風のあんみつです。
 柚子茶のゼリーをベースにヨーグルトゼリー、寒天、
 求肥を盛り付け、
 あんこと黒蜜、ホイップクリームで飾り
 4色のデザートに仕上げました。」
それなりに美味しいんだけど・・・
盛り込みすぎて、いろんな味がしすぎかも。


「シャア専用MS モノアイアイス」
赤ザクの顔をかたどったアイス・・・とでもいうのかな。

蓋がある状態。


蓋と取ったところ。


内容は・・・
「イチゴ味カキ氷+コーラシャーベット+イチゴソースの
 ニュータイプな味わい」

個人的には、茶色はコーラよりコーヒー味の方が
合うように思います。


夕食・池袋「瞠」のつけ麺

魚介の味が濃いスープはとても美味しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「俺たちは天使だ! NO ANGEL NO LUCK 地球滅亡30分前!」

2009年08月29日 | 宝塚・劇団四季以外の舞台(落語含む)

麻生探偵事務所のメンバーが集まるきっかけとなった事件の話。


・・・、としか、言いようが、、、


えーと。
出演者のファンの皆様。
お願いですから、
客席を埋めてください
いまなら、安い券も出回っていると思いますので
なんとかGETして、劇場に来てください。
席を埋める、埋められる、というのが
次の仕事のための評価に繋がるのです。
あの人をたくさん見たい、と思ったら
あなたが席を埋めることが、その一歩になるのです。
よろしくお願いします。

TVもそうなんだけど、
特撮出身のイケメン俳優を集めときゃ
なんとかなるだろう、
って気持ち丸出しの作品です。
暗転が多すぎるとか、それ以前の問題です。
せめてサンシャインじゃなきゃなあ。。。

まあ、私らは、対象年齢より
20歳ぐらい上だと思うので、
本来見せたい人には受けていればいいんだろうし
実際受けていた部分もあると思うけど。

休憩中の私たちの脱力感といったら
それは、もう、、、
イケコは天才。
植田巨匠も景子ちゃんも
プロなんだなーーー、って
しみじみしちゃったよ。

えーと、まあ、なんですか。
ファンなので義務を果たして来た、
ってカンジです。
相当アレなことは覚悟していましたが
その覚悟も粉砕される内容でした。
出演者はとっても頑張っているんだけどねーーー!
じょーじも汗びっしょりなんだけどねーーー!

来場者へのプレゼントの缶バッチ。
け。ちゃんはじょーじを当てた。

私は他の人だったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「太王四神記」宝塚星組

2009年08月29日 | 宝塚(星組)
いろんなとことで言われていますが
花組版より話がわかりやすくなっています。
花組版は、あらすじ紹介でしたが
星組版は、あらすじは知っているよね?を前提に
深く掘り下げたところと
浅く過ぎ去るところをつくり、
宝塚の芝居としては
すっきりしたと思います。
タムドクの父の出生の疑惑から始まる
タムドクが跡継ぎとして不安(不信)とか、
それゆえ、ホゲの方が正当な血筋であるという主張とか
すごくわかりやすかったです。
神話時代の話も簡単にまとめられていたし
サリャンが最初からキハを気にかけている様子もわかった。
そのかわり、神器発見!があっさりになったかも。


レオン君のタムドクは大らか。
堂々としています。
歌声もクリアだし、
新トップですが、不安感はありません。
二番手のテルとの相性もいいと思います。
ゆーひのホゲは、もとからダークサイドだったのでは?
と思う部分がありますが、
テルのホゲは、タムドクと敵対することになるのが
ほんの少し、選択することが違ってしまったからで、
だからこそ、物語り前半の仲のいい2人に泣けてきます。
この時の彼らには、嘘偽りの気持ちも打算もなく
ただただ仲の良い友人、
そして王家の血で結ばれた従兄弟だった。
そんな彼らが袂をわかつのは、
運命のいたずら、とでもいうのかなあ。
ちょっと切ないですね。

ねねちゃんは可愛い。
歌がちょっとアレだけど、
頑張れ!
3人の三重唱は声質があっていると思うし
なによりもビジュアルがイイ!
三角関係が似合いそう。

組長の歌が、やっぱりすごいのよ~。
説明の歌もすんなり頭に入ります。

すずみんのプルキルは
ちょっと落ち着いたおじさん。
壮くんのギラギラがちょっと懐かしい。

ショーは、青→赤→黒→白の
4色からなる構成なんだね。
今日、初めて気が付いた
青の場面で、すずみんが真ん中にいて
「しいちゃんが退団してポジションアップ?」
とハテナマーク。
黒の場面でも上手1番にいて「???」だったけど
途中で思いだした。
テルは(骨折のため)ショー部分は出ないんだよね。
それを思い出すまで、ちょっとあせったよ。


指揮は塩田先生でした。
そのせいなのか、いつもよりオケの音に
安定感がありました。
音の厚みもあるよ!
ありがたいねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする