日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

さー今月は頑張るぞ!

2009年06月01日 | Weblog
 入梅を前に青葉若葉の季節を送り出して水無月を迎えた。学術を修得する道は繰り返し目の前の疑問に立ち向かうことであるという。さー頑張るぞと言いつつも、中々に日々これ新にと言うわけにはいかないのが人の常であろう。今朝の8時35分の朝礼では、世間での5月病、新型インフルエンザを乗り越えて、学生も勉学に本気で勉学に取り組む姿勢が、少しずつ上向きに、確かなものになりつつある中、教職員の一層の教える技術の工夫、発展に、自助努力をお願いしたい旨を、述べた次第である。
 今月の目標は身元をきちっと整理して、“黴が生えないように”することを、日常生活の出発点にしようと思う。学校では、学園祭(緑樹祭)を始め、定例の会議(教職員会議や教員会議)などが予定されている。出身大学での90周年記念祝賀会、同期生会、運動部新入生歓迎会などへの出席を予定している。それに、心療内科学会から招待状も来ているので、ここへも出席したいものと思ってっいる。