yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
 













比叡山「夢見ヶ丘」からの琵琶湖の花火撮影も今年で3年目。
一日駐車料も5000、6000と高くなり今年は一万円!限定132台

息子は夜中の12時からドライブウェイの入口で順番待ち・
7時前にゲートスタート、花火終了後の渋滞に合わずに出られる位置に駐車して
三脚3台分を確保してからバスで延暦寺へ。
私は京都駅10:30のバスで12時に延暦寺前で待ち合わせ(昼前着はこれのみ)
バスセンター鶴喜蕎麦の昼食後、根本中堂は工事中なので延暦寺は後回しで横川中堂へ。
見学と撮影の後15:30に「夢見ヶ丘」へ戻り、19:30のオープニングまで車の陰で待ちます。
風もあり街中より温度は低いけれど、待つ4時間は長いです。

私の一番明るいレンズは90ミリマクロのF2.8(望遠はF4.5)シャッター時間は5秒。
フィナーレは前年も明るすぎて白飛びしたので補正も落とし、時間も3秒と短く撮影。
花火が始まったらレリーズ(リモコンでシャッターを切る装置)の操作だけですが花火が開き、
次が又開く絵柄を5秒に入れる為には打ち出し音が頼り。失敗も山ほど。

7:30~8:30で300枚撮影、ひたすらレリーズを押してどうやら撮れたかなと思う画像が11枚。
最初の画像はスタートの会場。最後の2枚がフィナーレの終りがけです。



  

  













コメント ( 4 ) | Trackback (  )