yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
BOOKMARK
Yukariko's Photo
yukarikoが撮った写真を並べたアルバムのHP
平家物語・義経伝説の史跡を巡る
sakuraさまのブログ
散策
Tikoさまのブログ・載せられた写真がとても素敵!
堀内の掲示板
弟桃南が描く京都点描について、画家自身が語ります。
ひろ庵さんのブログ
ひろ庵さんが新たに始めたgooブログ
パソコン教室PasoCafe
女性による女性のためのレッスン
いちごぱくんちょ
kimama先生のブログ
きままねっと→gooブログ
きままねっとにリンクのgooブログ一覧
ソフトで楽しいお遊び画像
kazuさまのブログ・HPへもこちらから行けます。
たかつきブログの会
公民館でのブログ教室用掲示板
きままネット 色見本
色番号を調べる時に便利
初心者女子のためのデジカメおしゃれ加工教室
エレメンツ、ワード、パワポ、写真の女性専用サロン教室
web(色名)色見本・原色大図鑑
風と樹と空と・無料素材
背景やイラストなど無料素材を配布
風と樹と空と
背景と文字の色見本
CALENDAR
2012年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年10月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
RECENT ENTRY
テーブルフォト撮影会
けなげなルピナス!
今年の目標!
安満遺跡公園での獅子舞
亀岡の彼岸花
藤の後、庭も塀沿いも色どりが満ち溢れています。
藤の里公園の藤とキティちゃん号
長岡天満宮の霧島つつじと光明寺の青紅葉
風に舞う1
春本番!
RECENT COMMENT
yukariko/
テーブルフォト撮影会
チー子/
テーブルフォト撮影会
yukariko/
今年の目標!
チー子/
今年の目標!
チー子/
亀岡の彼岸花
チー子/
藤の後、庭も塀沿いも色どりが満ち溢れています。
yukariko/
藤の里公園の藤とキティちゃん号
チー子/
藤の里公園の藤とキティちゃん号
yukariko/
長岡天満宮の霧島つつじと光明寺の青紅葉
チー子/
長岡天満宮の霧島つつじと光明寺の青紅葉
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
yukarikoの好きなもの
(1335)
ひろ庵のGIFアニメギャラリー
(0)
MY PROFILE
goo ID
yukariko0411
性別
都道府県
自己紹介
夢の中の私!
『今年も頑張って欲しい!』
「萌えるアバターメーカー」で
画像作成
http://www.moeruavatar.com/
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
「PhotoScape・ページレイアウト」でのアニメ作成
yukarikoの好きなもの
/
2012-01-30 11:51:41
「コスモス」で「PhotoScape」のページレイアウトを使って
アニメを作る事になりました。
フラッシュなどの自然な動きとは違って「パラパラ漫画」風な変化です。
基本はテキスト通り背景と小画像2枚、それから出たり消えたりする画像を増やしてゆき
最後は背景も2枚小画像16枚に。
スピードを遅くよく見えるようにすると枚数が増える→間延びする…難しいものですね。
音楽が入るとリズミカルになるのでしょうが、gooブログに直接では音楽が入りません。
最初に作った「南京町春節祭」の小画像を増やしましたが、どうしても
後半ダレるので、画像の動きを速めたり、飛ばしてテンポを早めてみました。
コメント (
3
)
|
Trackback ( )
2012神戸南京町の春節祭
yukarikoの好きなもの
/
2012-01-26 10:20:15
※ポスターをclickしてスライドショーをご覧下さい。
寒さ厳しい中で思い付いて「春節祭」のスナップを撮りに行きました。
かなりにぎわっていましたが、平日なのでパレードはなく、
南京町の関帝廟前の広場に特設の舞台が組まれ、そこで
10時と2時と4時に雑技団による演目が披露されていました。
その特設舞台で雑技団の紹介の前に気仙沼のお店を特別に紹介!
気仙沼の豚ホルモン(冷凍肉)他の特産品を特別販売する店で
大漁旗二枚を背景に漁港の雰囲気を想像してもらおうと…。
沢山が立ち寄り、獅子が横で『頑張れ東北』の幟を持ってお手伝い(笑)
関帝廟へ中国風の長いお線香を買ってお参りする人達には
三蔵法師が一回づつお参りの作法を伝授。
その後は孫悟空や沙吾浄達も交えての記念撮影が付きます。
これも長蛇の列。
昼の青空があっという間に雪空に変わる寒さに
店頭の蒸饅頭やシューマイなどの蒸し菓子、揚げ物の湯気が
いかにも暖かそうで沢山の人が買っていました。
目を引いた看板、窓や玄関の飾りも面白がって撮りました。
パンダのコカコーラの看板も可愛くて一番にパチリ!です。
※一番最初の時は記事中に「フォトチャンネル」を入れましたが
縦画像が多いのに、意図した大きさでは表示されないので
もう一度フラッシュでのスライドショーに入れ替えました。
下の「神戸春節祭」の文字をclickして頂くと公式HPにリンクして
催しやパレードのコースや時間が分かります。
2012神戸春節祭
コメント (
5
)
|
Trackback ( )
同好会1月課題の練習
yukarikoの好きなもの
/
2012-01-19 00:20:06
ひろ庵さんが講師で
「Sqirlz Water Reflections」
を使って
水の揺らぐアニメを造ります。
先日作成手順を載せて下さいましたので、
タカツキACパソコン同好会
の
例会1/21までにと練習してみました。
「作成手順」通りで簡単に作れます。
動きが違うのを作ろうとすると細かい数値を変える必要があるので
絵にぴったりの動きを見つけるまで時間がかかります。
元画像は「栗林公園の奥に位置する池にかかるえんげつ橋」
…紅葉には少し早い11月7日にkazu様と訪れました。
昔は池の右奥に湧水源があり公園全部の池の水を賄ったそうです。
左手の木が紅葉なら映えるのですが…栗林公園の印象は緑ばかりですね。
素人の勝手な印象かな?(笑)水面に少しだけ橋が写り込んでいます。
下の二つがそのアニメ。
一つは暗い水面に周りの木立と橋が写り込んで少し水の輪が広がっています。
もう一つは右手奥の方向から少し風が吹いてさざ波が立ち、
鴨は泳いでいるけれど水面に橋が見えません。
コメント (
4
)
|
Trackback ( )
文字や図形で作るレース模様を使って…『お寒いですね!』
yukarikoの好きなもの
/
2012-01-16 00:14:57
「アートパソコン」の講座でレース模様を習いました。
文字や記号(今回はひらがなのふやアルファベットのO,S,そして記号の*や
@,§,☆を使って)をワードアートを使って図案化し繰り返す事で
レース模様を作る手法です。
教えられた通りに図案は出来たのですが、その模様をどう使うか?
…応用が難しくすぐには考え付きませんでした。
先日kokoさんがUPなさっていた「末摘む花様」のリボンが可愛いので、
一つの例として、その赤色の代わりにこの図案をはめ込んでみました。
リボンの造り方は
「末摘む花様」のテキスト
をお借りしました。
下の左側は元の図案で☆の変形、§を3つ重ねた物、下は*とOの重ね柄と
ひらがなのふ、そして一番下は@マークをずらして重ねた物で、
右はそれらを使ってレース模様にした所。
そして三つ目は具体的なリボン枠にレース模様をはめ込んだものと
幾何学模様をグループ化してカードにしてみました。
1~2月の寒中見舞いかな?…『お元気ですか?お寒いですね?』
まだバレンタインのチョコレートの飾りリボンには早いから
最後の一つはレース衿とリボンの組み合わせ…のつもりです。
コメント (
8
)
|
Trackback ( )
高槻十日戎・本えびす点描
yukarikoの好きなもの
/
2012-01-12 23:33:21
※上の三角をclickしてスライドショーをご覧下さい。
右隅のマークをclickするとフルスクリーンで見て頂けます。
1月10日は出勤だったのですが、その出勤前40分と
仕事を終えた後、帰宅せずに小一時間、夜の本えびすを撮影してきました。
うろうろした割には今迄と変わり映えしませんが…(笑)
朝は富田酒「清鶴」の菰被り樽酒の鏡割り(木槌で上のふたを割る)を
撮るため、夕方はお提灯に灯の入った景色を撮ろうと思って。
鏡割りは10時、周りを取り囲むカメラ列に潜りこめたのですが
樽の前をうろうろする関係者の頭が邪魔でまともに撮れません。
私の前で脚立に載ってカメラを構えていた人が『邪魔だからどいてんか!』
といってくれたので思わず『嬉しい!』(笑)
買った縁起物にご祈祷してもらう為行列が出来ています。
鈴を鳴らしてご祈祷中の巫女さんを近くで撮るのはよくないかと思い
遠くからご祈祷のスナップを狙いますが、手前にはいつも人の頭が…(笑)
夕方はサラリーマンや商店主風の壮年の男性が増えグループの人も
…金額の張る大きな縁起物をあっさりと買って行かれます。
古い縁起物を納める場所も一杯になっていました。
でも今宮の戎神社や昨年行った京都のえびす神社に比べると
規模は小さく福引や甘酒のご奉仕などアットホームな感じ。
本えびすといっても人出もさほどではなく意外な感じでした。
朝は先生に先導された保育園児のグループまで見かけましたが
恒例の生姜の利いた甘酒を頂き、おかめの顔が出た飴を買って帰りました。
コメント (
4
)
|
Trackback ( )
24年1月の課題と作成手順のリンクをUPしました。
yukarikoの好きなもの
/
2012-01-05 22:55:19
※上のアニメをclickして同好会HPにお入りください。
タカツキACパソコン同好会
の24年1月の例会は21日です。
今回の講師はひろ庵さま
テーマは「写真をもとに波打つ水面の景色は映り込んだ動画の作成」
作成手順をUPされましたので同好会HPの課題の頁、1月の課題にリンクしました。
clickして頂くとDL出来ます。
印刷してお使いになりたいご自分の画像と一緒に1/21にお持ち下さい。
上と下の二つはyahooブログにUPされたひろ庵さまの作品。
下は課題の作例見本4つのうちの二つ…をブログに転載させて頂きました。
コメント (
3
)
|
Trackback ( )
「桃南の部屋」更新のお知らせ
yukarikoの好きなもの
/
2012-01-05 12:55:08
※ 弟桃南が昨年後半に描いた
新作6枚を送ってくれたので
「桃南の部屋」を更新しましたから
横の24年の賀状をclickして
「桃南の部屋」にお入りください。
新作+年賀状は「新作品」に、
今までの作品で本人が気に入って
いるものを「Tounan_Best20」として
別の部屋に並べました。
描いた絵の下の矢印をclickすると
次の作品へ行けます。
それぞれの絵の上でclickすると
その元写真が見られます。
×印でお戻りください。
※
「BUROGU」
は本人が絵の描き方や
対象等の思った事をを書いてます。
弟夫婦はこの1/5から南イタリアへのツアーに出掛けました。
イタリアは一昨年に続いて二度目なのでなるべく前回と重ならない所を選んだそうです。
昨年6月~7月初めにはスイスへ10日間行き、見事な写真を沢山撮ってきましたから、
今回も旅の写真を見せて貰うのが楽しみです。
下は弟が撮った写真をブログに載せたものから2枚をアニメに。
「堀内の掲示板」
下は息子が31日と1日に撮った富士山。
残念ながら雪も少なく、黒い雲が出たままで、雪が見事に赤くなるきれいな紅富士は
連日朝5時から懐炉を貼りつけてスタンバイした挙句に撮れなかったそうで、
又来年チャレンジするのかも(笑)
コメント (
4
)
|
Trackback ( )
今年2012の目標!
yukarikoの好きなもの
/
2012-01-02 17:27:52
ご挨拶が遅くなりました。今年もよろしくお願い致します!
あんずもじフォント
を使わせて頂きました。
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
初詣のスナップから…「それぞれの願い・祈り・思い」
yukarikoの好きなもの
/
2012-01-01 16:15:34
寝屋川市香里園にある成田山不動尊に初詣に行きました。
亡き義父を始め家族全員(二男夫婦も)車を運転するので、50年以上ずっと元日に車で
無事故を祈願しに行きますが、今年は息子が12月30日から富士山の「紅富士」を撮りたいと
箱根、伊豆方面に車で出かけているので、今年は初めて夫婦二人っきり、
軽一台での淋しい初詣です。
恒例の安満山での家族写真は明日に延ばして初詣だけ。
いつも車のご祈祷の短い間にお参りを済ませ、御神籤を引いて戻るので、
撮った写真はほん少しだけ。
真中の三角をclickしてフォトアルバムをご覧下さい。
引いたおみくじは何と『大吉!』ここ十数年無かった事です。
何かいい事がありますように(笑)
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』