yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
 



三つの大橋と諫早の干拓堰堤を撮り、朝の祐徳稲荷では雨に濡れた山桜を楽しみましたが、
冷たい通り雨にはあられが混じり、稲荷の社殿の欄干に小さな音を立てました。

島原半島では普賢岳上方には雪が積もり、お彼岸なのにと愕然としました。
道路はアスファルトでもう溶けていたから、ノーマルタイヤでも走れたけれど…。

パワポでスライドショーを作りたいと思いましたが、テンプレートを探すのには
時間が足りないので、代わり映えはしませんが今まで通りにフラッシュで…(笑)

関門橋ではあちこちからの夜景をホワイトバランスを変えて撮り、並べて目先を変えてます。

九州でもソメイヨシノはまだ少し早くて佐賀城の本丸や吉野ヶ里公園でも三分咲きくらい。
祐徳稲荷では日の当たる舞台造りの階段前で山桜が五分ほどに咲き始めていました。
ここしばらくで急激に9暖かくなったから、もう八分くらいになったでしょうか?

25日の今日、東京でも開花宣言が出たそうですね。
彼岸前のひどい寒さに足踏みしていた桜前線があっという間に日本列島を駆け上りそうです。

下の吉野ケ里公園入口の写真をクリックしてスライドショーをご覧下さい。
もう一枚は吉野ケ里公園HPにリンクしています。



「吉野ヶ里公園」


コメント ( 7 ) | Trackback (  )






お彼岸前の20日夜中3時雨の降りだした高槻を出発(割引の効く4時までに高速に乗る)
車の後部席とトランクは息子のカメラとレンズ・関連グッズと二人の防寒着で一杯。
止まるのは1.5時間空けたレストタイムだけ。
関門海峡が目の前の壇ノ浦サービスエリアも垂れ込めた雨雲で早々に出発。
700年続いた弥生時代の吉野ヶ里歴史公園に10時半に到着も見学者はぱらぱら、地図を便りに環濠入口から
南内郭、ムラ、甕棺墓列と墳丘墓と近い所だけを見て後はバスで恐ろしく広い園内を一周、
早咲きの桜と杏に喜んで一路佐賀へ。



佐賀駅で12時、武雄温泉の立ち寄り湯で時間を潰すという息子と別れ、1人バスでお城へ。
2004年3月に女性5人で雛巡りツアーをした場所を今回は1人旅、佐賀城の本丸御殿が一部復元されたし、
鍋島侯爵家伝来の雛や梨本宮伊都子妃がお祖母さまに譲られたお雛様が見たくて、息子に二泊三日の旅を提案。

お雛様や御殿は立派ですが、10年前と違い、有料町屋の雛巡り会場の展示も洗練された代わり皆撮影禁止!
アニメに載せたお雛様も10年前に撮影したもの、今年の催しの画像はHPのポスターをDLしました。

もう一度ゆっくり見たいと来たものの、御殿にずらりと並んだ木目込み「真多呂人形」も気に入ったお顔ながら
じっと眺めるだけ…監視人がずらっと。歴史的な作品でないのまで禁止なのがちょっと悔しかったです。

諦めて早めに切り上げ、息子と落ち合って日本5大稲荷(伏見、豊川、祐徳、笠間、最上)の祐徳稲荷へ。
鮮やかな装飾が施された社殿は見事ですが、夕方の光での撮影は短時間で明日晴れるのを祈って嬉野温泉へ。

二日目は山桜が咲きだした祐徳稲荷から有明海の干拓事業で締め切られた堰と閘門(停車禁止)を撮影して、
その後雪を被った島原普賢岳、雲仙地獄温泉を廻り、後は一路門司・下関(赤間神宮・安徳天皇)へ…
息子が私に付き合ったのは「めかりPAと火の山からの関門海峡大橋夜景とと多々羅大橋の撮影」をしたい為。

青空を見てわくわくしながら撮影ポイントを探して火の山へ(ロープウェイ頂上の三階建屋の上)
そこでじっと待つこと1時間、寒いです。終わると門司側の和布刈り公園にも行き、また撮影(笑)
二か所撮り終えてレストランで食事をしホテルに着いたら10時半。
二人ともビジネスHのシングルルームでバタンキュー(笑)大浴場は朝になりました。

三日目は見事に晴れた空の下、門司から尾道まで高速を戻って「しまなみ海道」へ。
来島海峡の大三島にかかる多々羅大橋と大山祇神社(オオヤマツミ)を撮影して四国を今治から坂出へ。
横にある道の駅でお土産用に「八朔・せとか」を購入。(トランクが一杯で箱買いが出来ない!)

坂出の街の小高い丘に建つ結婚式場内のテラス(無料公開)披露宴客の賑やかな声と音楽がBGM!
日没後、真っ暗になるのを待って瀬戸大橋を坂出側から撮影、私達と同じの撮影の人達が数人
並んでいますが、海から吹き上げる風がきつくて寒い!

最後は与島PAから橋を見上げてその下を電車が通るのを待って撮影…yukarikoはもう見てるだけ…(笑)

9時過ぎに与島出発、倉敷、岡山、神戸と乗り継いで高槻が11時15分着、
めちゃなスピードを出さないでも速度を落とさずコンスタントに走らせられたら、
距離と時間を稼げるものだと感心しましたが、二泊三日で1900kmというのは
福島や群馬などの遠距離を走り慣れている息子と彼の趣味の特別仕様の車なればこそでした。

yukarikoは助手席でうつらうつらと寝ていましたが、帰っても二日ほど居眠りばかりしてました。

三日で700枚以上撮りましたが、露出やモード、ホワイトバランスを変えての練習写真や短時間での
記録写真が多いので、その中から選んで桜や橋をメインに30数枚のスライドショーを次回ご覧頂きます。
初めての場所で短時間では楽しい写真というのは撮れません。目の付け所を研究しなれないと無理ですね。


コメント ( 6 ) | Trackback (  )




2月から公民館の写真クラブに入れて頂きました。
今までブログ用には記録写真を撮ってきましたが、一昨年にマイクロ一眼のカメラを買っても
撮り方はデジカメの時と変わらず、構図も自分流で適当に撮っていました。
だからいつまで経っても写真に自信がありません。
それなりに悩んでいたのをKAZUさまにもお尻を押されて、えいっと飛び込みました。

月一回づつの撮影会と研鑽会ですが、研鑽会では他の方はベテランばかりなので
私たち二人が主な対象の初心者用基礎知識の勉強と、全員が撮ってきた写真を
10枚づつ並べての先生の講評があります。
他の方の写真を見て先生の講評をお聞きすると構図にも納得するし、良し悪しも一目瞭然です。

今までオートで撮っていた私達も城跡公園での撮影会(臨時で短時間)では
AモードやPモードでレンズに合わせて絞りやホワイトバランス、露出補正とISO感度を
幾らにするかなどその度に教えてもらって撮ります。
自分ではどのくらいで適正なのかもわからないので、順に覚えてゆくしかありません。

構図も後ろから覗いて『もっと近寄れ!』などと具体的にアドバイスをして下さるので
どんな絵がいいのかはわかります。…といってもその指示通りが出来ないですが(笑)



撮影会は二月が梅宮大社、三月が東山花灯路でした。(3/17)
四条河原町から花見小路へ、一力の角を曲がって歌舞練場前を安井金毘羅宮へ。
そこから八坂通りを法観寺八坂の塔前へ、そこで日没を待ちます。
ライトアップは18:00~21:30までですが、そこまでは体が持たない(笑)
16:00に高槻市出発、知恩院を通って青蓮院で引き返し、帰宅が21:00過ぎでした。


今回は夕方からなので三脚も持参しましたが、先生が『面白い!』と教えて下さるのを
タイミングよく撮るのは難しいし、焦っての手ブレも多いです。
まだ写真をお見せしていないので(次回は四月だから)どんな講評を頂くか…怖いです(笑)

でも『面白い!』と思う事が一番大事と分かったけれど、
気づくのが遅くて、カメラを向けるのが間に合わない

撮った中から19枚ほどスライドショーにしましたので下の絵をクリックしてご覧下さい。
お札くぐりをしていたお嬢さんと花見小路の和服ペアの方、お顔を写してしまってごめんなさい

明日から九州に息子と行くのでその前に大急ぎで仕上げました。
BGMは江戸の端唄「梅は咲いたか、桜はまだかいな…♪」です。




コメント ( 2 ) | Trackback (  )




小人の顔は「藤城清治」画伯の影絵の人形に似ていますが、S先生のオリジナル(笑)
春めいた光が差し込む海の中で泡が気持ちよさそうにクラゲと戯れているようです。
寒い間は海の色も暗いのが似合いますが、今日のように暖かいと春めいた水色が似合いますね。

童話っぽく枠を絵本風にしてみました。





コメント ( 3 ) | Trackback (  )




3月の講師Kazu様から課題の提示がありましたのでお知らせします。
2月に引き続いて「PhotoScape」、その応用編で「フレーム素材で写真を飾る」です。

詳しい事はタカツキACパソコン同好会の「課題置場入口」をクリックしてご覧ください。
サイズが葉書の大きさに仕上がりますから、そのままカードにも印刷できます。
ブログに載せたりする時は縮小して載せます。

素材には可愛いカードが沢山載っていますから、お好みのものをお選びください。
テキストは「花のポストカードやさん本館」様の「PhotoScapeでの作り方」
部分をコピーさせて頂きました。
同好会には下のカードからでも入って頂けます。




コメント ( 2 ) | Trackback (  )




切手の消印を「ワードアート」で作って「JTrim」でかすれと透過加工をし、
「PhotoScape」で作った切手風の枠が付いた画像に貼り付けます。

切手の金額は4月からは消費税のせいで端数が付きますが、今はまだそのまま、
福岡柳川や右京区のオリジナル局名を入れた季節のスナップ切手を3枚ほど作ってみました。

先日訪ねた梅宮大社は子授けと安産の神様なので拝殿の『干支の午』と『奉納された絵馬』
そして3月らしい絵柄には柳川・御花のお雛様を…ここは今年の2月4日に訪ねたし、
3月20日には佐賀のお雛様を訪ねます。

パッと見たら、一体どこを苦労をする?という簡単な作業に思えたのですが、
消印のかすれや切手の外枠から消印をはみ出させない…送ってきた切手をきちんと
剥がした形にする為にはちょっとした細かいテクニックが要りました(笑)

JTrimで枠の外を領域を設定して塗りつぶすか、拡大しておき、PhotoScapeの
ツールのコピースタンプで少しづつ塗りつぶすといった細かい手間が要ります。
エレメンツなら切手の枠があるかなと探しましたが、形が今いち…で(笑)

だから小さい作品ですがソフトを三つ、あれこれと使っています。
ワードだけで出来るかもと教室でお聞きしましたが、使用ソフトを一つだけに
限定しなくても…と元に戻りました(笑)
最初に作った切手の数字のサイズが小さかったのでアンバランスですが、
どうぞご容赦ください。






コメント ( 0 ) | Trackback (  )





ウインドウズ7のオフイスに入っているという「パワーポイント」でスライドショーを作りました。
使い方を覚えるのがまず最初なので、画像はこの前に撮ったハウステンボスの夜景と
2006年に撮った昼間の画像を少し足して12枚の画面、切り替えやアニメーションも少なく簡単に。

パワポが分からないので思案しながら作りましたが、出来上がってみると反省ばかり(笑)
BGMのスピーカーマークが真ん中に表示されるのを設定で消そうとしましたがそのチェックが入りません。
でも後から考えれば、移動は出来たから小さくして隅に置けばよかった…とか、一杯
でもまあ一番最初はこんなものなのかも…。
アニメや場面切り替えの時間を計算して、それに合う音楽を貰ってきて、
最初から終わりまで入れておおよそぴったりと終えるのも難しい!
散々して作成・保存したら、保存の但し書きに各画面は5秒になるとか…読み間違い?と絶句しました。

でもツールのリボンがワードと似ているので、使い慣れられたら少しはましなものを
作りたいとは思うのですが、まず材料のいい写真を用意する必要があるので痛しかゆし

BGMは「クラシック名曲サウンドライブラリー」様からプッチーニの「ラ・ボエーム」を
お借りしました、2分少々の曲です。

※右隅のボタンをクリックすると「全画面」になります。
大きい画像を使ったので、画質があまり荒れないと思いますから
下の画面の赤い▲をクリック、大画面にしてご覧ください。

大画面から戻りたい時は「Esc」キーをクリックすると戻ります。





コメント ( 10 ) | Trackback (  )