yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
 



先週から今週にかけてものすごく寒いですね!
2日以降、節分頃から少しはましになるとの予報ですが
どうしても必要な用事以外は石油ストーブの傍で読書かPC。
やはり一番石油ストーブが暖かいから、値段が高くなったと
ぼやきながらもケチれません(笑)

久し振りに「ワードでお絵描き」をやってみました。
ワード2007でやれば練習になると分かっているのですが
作業の度にツールを探すのはストレスが溜まるので×!

馴染んだ2002で楽しみました。
「南天に兎」を描くつもりがテキストの兎がyukarikoの好みと違うので
新しく付け加えられた「和傘」にしました。



先日習ったお絵描きを真似て
「降る雪」を動かそうかと
思いましたがワード→ペイント
→GIAMの作業を延々とするのが
面倒で取り止めてしまいました。
こう寒いと何もかも億劫!

以前kokoさまが描かれた
可愛い雪ダルマさんを
ついでに…(笑)

コピーで増やして描くので
簡単でいいけれど表情が
思うようには出来ません!











コメント ( 4 ) | Trackback (  )






今年のお年玉は昨年より分が良かったですか?
yukarikoは主人とを合わせて150枚ほどで切手セット2枚…は
昨年と同じですが、息子の30枚足らずに対して3枚も当たりました!!
凄い確率…TOTAL5組GET!
勿論その上の等は初めから期待していないから…
下二桁が違えば後は見ません(笑)

でも50円切手って使う所が少ないですね?絵手紙でも描けって?
メールが主になってきたこのご時世に…?

封書80円、重さ25g以上で追加は+10円、大きい封書も120円で
10円勿体ない…郵便局は懸賞ハガキにでも使えって事なのかしら?

もう30円増やして80円切手2枚にしてくれないかな?
1等や2等の賞品を下げてこちらを増やしたら喜ぶ人は多いのでは?
郵便局は使わず死蔵されても困らないから無理でしょうね
可愛い干支うさぎの絵2枚を載せました(kigen様より拝借)

後4日ではや2月!もっと寒くなりそうな…如月!
あっという間の一ヶ月でした。
もうちょっと違ういい事が無いかしら(笑)楽しい事ならもっといいのだけれど




コメント ( 2 ) | Trackback (  )






阪急電車の広報誌に載っていた『沿線七福神巡りハイキング』に
kazu様と会社を休んで参加しました。





※上のボタンをclickしてスライドショーをご覧下さい!
画像を読み込むのに少し時間がかかります!
 また、スライドショー中の画像4枚は催しの詳しい説明の為に阪急HPの
『七福神巡りハイキング』の記事からお借りしました!


広報誌で見た各社寺で頂ける七福神の人形が可愛かったので、
これが電車の上に載るとどんな風かとその興味もありました。
(実際には写真が良すぎて、極小過ぎてがっくり!…他の人達も同じ意見)
ワンデイパスと一緒に写ったお守りは可愛いと買った七福神のミニチュア版!

宝塚駅に9:00~9:30集合の為高槻駅を8:00に出発!
宝塚駅の広場は参加者たちの凄い行列に圧倒されましたが、
大福帳購入と集印7寺分の一括支払の為の行列でした。

一緒に渡された地図はとても克明な上、道には矢印が貼られ、
分かれ道や道路横断箇所には案内人が立っていてとても安心!
だから焦らなくても各自のペースでOK!
…というのは3日前に石清水八幡宮に初詣、そこで軽い捻挫をしました。

だから大事をとってkazu様にもペースを落として歩いて貰いました。
仕事で5時間立仕事はしても、10KMも歩いた事がないしリタイアは嫌だから。

ハイキングの参加者も様々でペースの速い人はどんどん追い越して行きます。
お寺では行列して集印帳に印を貰い七福神のミニチュアを貰うのですが
有名なお寺は一般客も多く並ぶ時間が長くなります。
お昼もレストランなどに入るゆとりはなく、池田駅構内の阪急そば!
ここでも行列し、相席で食べました。

乗り継いで7ケ寺を回るのは忙しくて、歩く時間と行列時間以外に電車待ち。
いつものようにお寺の内外を見物して遊んでいる間はありません。

その上石橋駅での案内で「服部駅」の服部天神宮は足の守り神と知ったので
帰路だし、お互い足腰が弱いから参拝しようと二人の意見が一致!

七福神+天神さんの八か所を廻るのだからさあ大変(笑)気持が焦ります。

最後に十三で降りて喜八洲でお土産も買って梅田に到着したのは16:10過ぎ。
その上コンコースのゴール場所で右往左往したのでどっと草臥れました。

結局高槻着が17:00、丸一日歩き回った事になりました。仕事より疲れた!
写真はお寺の写真ばかり…珍しい物を撮る余裕が流石に無かったから(笑)

でも久し振りにkazu様とあれこれ話しながら歩き、京都線・今津線・宝塚線
箕面線の載り降りと変化があって、楽しい一日でした。
大事をとって歩いたせいか、翌日も足は痛くならずホッとしました。
やれやれ!


コメント ( 4 ) | Trackback (  )






同好会の1月例会は「JTrimで作る額」でした。
最近は「Photo Scape」を使う事が多くJTrimの出番が減っています。

1月例会は碑炉庵さんのテキストで出来上がりの色がちょっと
不思議な額を作りました。
背景色を変える事で思いがけない色が出ます。

そこに入れる絵は周囲の色があっさりしている方が引き立つので
作品は手描きの絵が多いです。
上のテディベアとチョコレートの絵ををclickして同好会の頁から
課題のページにお入りください!

同好会のページには2月の「節分・立春」と「バレンタインデー」の
絵を貼りました。
昨年の2月はワードで「クマとチョコレート」を描きましたが
今年はまだ課題が決まっていません。
候補は幾つかあり、有力なのは「Photo Scape パート3」



公民館の都合で2月は第4週の2/26に開催の予定です。
講師はkazu様、課題が決まったらブログと同好会のページで
詳細をお知らせします。

義理チョコや自分へのご褒美チョコなど一時は盛り上がりましたが
今は山と積まれたチョコレートも買いたいと思わなくなりました(笑)
年ですかしら




鬼とチョコレートの絵は起源さまからお借りしました。

コメント ( 2 ) | Trackback (  )






今日のお絵描きは「桃の花びらが舞い落ちるアニメ」作り!
やがて来る春を先取りしようという試みです。

先生の参考作品「花びらの透過アニメーション」は28枚の画像を
動かしていると聞いてそれだけで『パス!』(笑)
「不揃いの素材たち」

桃の花びら二種類が風に舞い落ちる様子を2時間の講座で
出来る所まで…と13枚の画像にしました。
コピー時の選択ミスで2枚の画像に花びらの輪郭にピンクの線が
少し見える
絵を帰宅後倍率千倍にしてグラデーションを一つづつペンで塗りつぶし!
この修正になにより時間がかかりました(笑)
さて絵と組み合わせると背景にまぎれて「全く分からない!」
こんな事なら(笑)
放っておいてよかった部分に長い時間苦労して…よくやる話です

花びらが舞うだけでは淋しいから…「桜の花びら」ではなく
「桃の花びら」といえば!「お雛様」がどうしても要りますね(笑)

2年前に「大人のお絵描き」で描いた初心者のマンガチックな「お雛様」の絵と
「起源」様からお借りした素晴らしい「親王飾り」の絵の上で
桃の花びらを動かしました。

先生の見本通りの、ブログの本文に掛かる形のタグも習いましたが
「お雛様フリーク」にとっては少々手間でも『お雛様で遊びたい』



雛祭りはまだ一月以上先ですが、デパートや人形店のCMが目につきます。
お祖父さん・お祖母さんの出番ですが、高価なので品定めも大変ですね。

今日20日は大寒!
暦通りの寒さの中、気分だけでも春を味わって下さい。
下のボタンをclickして『嬉しい雛祭り』の音楽をどうぞ!
MIDIはりさぴょんのおへや様からお借りしました!

<<



コメント ( 2 ) | Trackback (  )






インストール不要、無料で使えるフォトエディターは公民館など
ソフトが入れられない場所でも使えるインターネット上の写真編集ソフト。

また英語で使う「SUMO」と違って、全部日本語で途中でフォトエディターの
形式で保存すればレイヤーなどが過程のまま保存できるそうです。

「そうです」というのはyukarikoもまだ実際に使っていないからで
これから試してみようと思っています。
ただ公民館で試したら、メディアプレィヤーの最新版が必要なようで
公民館では勝手にDLインストールできないから駄目かも…

使い方が幾つかのブログにも載せられているし、もっと増えるのでは…と
思えるのでフォトショップエレメンツまでは要らないけれど…という時に
使えたらな!と思っています。
フォトショップエレメンツver.6も参考書もずっと前に買ったのに
一から勉強するのが面倒で…(笑)

下がそのソフトアドレスと使い方紹介ブログのアドレスです

 http://photoeditor.naver.jp/

基本操作と保存  http://www.wpost.jp/2009/09/naver3.html

切り抜き   http://www.wpost.jp/2009/09/naver2.html

使い方→最後の方にレイヤーの使い方あり
  http://blog1000oku.blog91.fc2.com/blog-entry-342.html



コメント ( 0 ) | Trackback (  )






同好会の1月課題は久し振りに「JTrimで作る額」…講師は碑炉庵さん。
直前まで作成用テキストが不明でその上yukarikoは舅の13回忌準備で
PCどころではなく、下準備なしの当日ぶっつけ本番でした。

碑炉庵さんのテキスト特有の言葉省略もあり、当夜は手順解説の言葉を
それぞれがテキストに書きこむ騒ぎ。
皆久し振りのJTrimの加工で使い方を忘れていて、わあわあ!
おまけにyukarikoの当たったPCが不調で、JTrimが指示通りに動かず
講師とメンバーに待ってもらって何度もやり直す羽目になりました。

画像は持参しましたが、出来た額が華やかなので色数の多い風景とは
互いが干渉しあって引き立たず、メンバーの作品でも手描きの絵など
余白の白の多い作品がマッチしていました。



それでyukarikoも以前「ワードでお絵描き」で描いた絵を合わせました。
余白に白がある作品はJTrimの中で合成できますが、上のように
背景の濃色が額の縁に重なる時はワード上で合成、
JTrimで画像にしました。

本当は1月らしく南天と兎を描くつもりでワード2007で練習をと
描き始めましたが、最初の「左右反転」が見つからず、次に
南天の葉脈のグループ化で手間取り…(笑)
これではとても間に合わないから次回の別の作品にしようと
旧作に差し替えました。
腰を据えて何度も練習しないとリボンの位置が覚えられませんね。




コメント ( 0 ) | Trackback (  )




碑炉庵さんがご自分のgooブログに
1月課題をUPして下さいました。

以前のブログは閉鎖されていて、このNEWブログの題は
「ちょっとした動きを入れたりして遊ぶブログ」
アドレスは「http://blog.goo.ne.jp/syokubutu_002」です。
「yukarikoの好きなもの」の「ブックマーク」にはYahooブログと
Gooブログの両方を載せています。

どちらも色々面白い試みをなさっていますから、ぜひ訪問して下さい!








同好会の一月課題は
「JTrimで作る額」
上と横に3種類の額が
並んでいます。

「額のサイズは500×375、
内径は-40~-50内

 写真は合成貼り付けか
合成(暗い画像優先)」と
書かれていますが
作り方やテキストはないので
例会の時に渡して下さる
のだろうと思っています。

例会の日は画像を
3枚ご持参下さい!

サイズの目安は500*375
もしくは375*500程度。

当日JTrimで縮小可能。

タカツキACパソコン同好会HPの課題の頁にも同じ画像を貼り付けてあります。
同好会の文字からジャンプしてみて下さい!



コメント ( 2 ) | Trackback (  )






ユーチューブにUPしたMovieやPhoto Flash・スライドショーを
最初はブログにUPして、後にHP「ゆかりこの部屋」のTOPの日本地図に
リンクさせますが、見て下さる方にはそれがどこにあるか分からず大変?
かと思い、今回、それらをまとめて別の部屋にしました。
上の絵をclickして見てやって下さい!

ライブムービーで作るとそれほど長くなくても容量が大きくなります。
昨春大きなHPスペース(10GB)に引越したので沢山作っても大丈夫ですが
整理の意味でもユーチューブにUP出来るものはUP・リンクする形にし、
Photo Flashやスライドショーもこの部屋に一緒に纏めてみました。

「ゆかりこのmovieとスライドショー」…見出しは、TOPでは「Movie」
横メニューでは「Muvie・スライドショー」としてありますが、
載せたのは2010年の春頃からの作品、
「Natural Breeze」様のフラッシュ素材を拝借、新しい物から並べました。



一番上の画像をclickしてお入りください!

コメント ( 2 ) | Trackback (  )






昨年秋に送ってくれた弟「桃南」の細密画新作8点と
本人が旧作30点から選別した20点のギャラリーで構成して
「桃南の部屋」を更新しました。

上の絵は桃南が今年送ってくれた年賀状です。
yukarikoもこの絵がとても好きなのでボタンに使いました。
「年賀状」をclickして「桃南の部屋」にお入りください。

秋の連休に更新する筈が延び延びで正月休みになってしまいました。
以前のようにギャラリーを幾つにも分けず、今迄の30点の中で
桃南が気に入った20点を一部屋にしてあります。
今回見やすいようにと、横型のサイズは絵と写真両方共680*516、
縦型は絵と写真いずれも462*600に統一しました。

額もシンプルな型で統一し、背景色も大人しい色を選びました。


※新作の「料亭幾松」は幕末長州の桂小五郎と芸者幾松(後の小五郎夫人)の
木屋町寓居跡で松子夫人は小五郎(木戸孝允)の死後この屋敷で暮らしました。
煉瓦造りの建物の裏側に和風の建物があり二棟が国の登録有形文化財(建造物)に
登録されています。





コメント ( 4 ) | Trackback (  )


« 前ページ