yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
 



エレメンツの教室ではもう早や「2014年賀状」!
エレメンツで習った技術を使って年賀状を作るのですが、まずは沢山頂いた
テンプレート(市販の年賀状見本)を使用し問題毎の課題にそって作ります。
生徒が各自選んだ素材に同じ課題で提出するから、先生と生徒全員に
送られる報告は色とりどりで、毎回感心するやら悔しいやら。
(素材の使用は早い者勝ちよと先生に言われたからです)
yukarikoもようやく宿題をメーリングリストに送りました。
次回も違う素材を頂くそうですが、課題がどんどん高度になるので
生徒は戦々恐々!でもテンプレートがきれいなので結構楽しいです。

下に作品を並べました。一足早い年の暮れ気分を味わってください!

問題1 横書き複数行の文字入力
    (賀詞と書体は自分で考える・文字色は素材の色を取得)



問題2 縦書き複数行の文字入力
    (賀詞と書体は自分で考える・文字色は素材の色を取得)


問題3 ワープテキスト(文字を変形させて使う技法)使用
    (賀詞と書体は自分で考える・文字色は素材の色を取得)


問題4 筆文字素材レイヤー(文字)を年賀状素材に重ねる


問題5 フレーム素材の利用 自分の写真とフレームを重ねる
    (賀詞と書体は自分で考えてもよい)





コメント ( 6 ) | Trackback (  )




10月26~27日は三箇牧公民館のフェスティバルでyukarikoとfuminさんは
編み物同好会のメンバーとして参加しました。
台風27号の後で晴天、この土日は公民館の前の三島鴨神社の祭もあり
こちらも数軒露店も出ました。



25日の13時~作品搬入・展示作業、26日の9時~27日15時までフェスティバル。
各同好会の展示とコーラス、舞踊、フォークダンス、詩の朗読、銭太鼓
そしてカラオケ、前庭では焼きそば、おでん、フランクフルト、たこ焼きと
盛り沢山の催しが二日に渡って行われました。
下の画像はfuminさんがスマホで撮ってくれたものをアニメにしました。



昨年は同好会の展示会場に当番で2時間詰めただけでしたが
当番以外に今年は各同好会から二人づつ交代と指名されて
fuminさんと一緒に喫茶部の手伝いの応援にも出ました。

yukarikoとfuminさんは26日午前中の3時間(クッキー付コーヒー紅茶100円)
来賓の接待用にも使って12時の交代までに80数人のお客がありました。
ドリップ式コーヒーメーカー4台がフル操業、客の出足は午後の方が多いから
二日でかなりの売り上げでしょう。利益は翌年各グループに分配されます。

27日はyukarikoは9時~11時の展示場当番、fuminさんは3時~の片づけ

パソコン同好会もPCアートクラブも毎年フェスには不参加なので
一年かけて編んだ他の方の力作がずらっと並ぶので
珍しくて面白く、為になりました。


コメント ( 4 ) | Trackback (  )




教室を飛び出して三か所15分でのスケッチの予定でしたが
あいにく台風の余波による大雨で教室での2種類の静物に変更。

最初の一つは対象物から目を離さず鉛筆でゆっくり、一筆書きのように
一本の線で形作る練習、日頃から見ている筈の自分の手を描きました。
普段いかにじっくりと観察していないかを実感させる練習だそうですが
同じように観察してゆっくり描いても、右手で描いた作品と、
思い通りにならない左手で描いた作品はどこか違って、面白かったです。





もう一つは鉛筆での下書きなしでじかに油性ペン、細いマーカーなど
消しゴムの使えない物を使って、机に立てた白菜丸ごとを線描。
短い線を沢山書いて葉脈や葉影などの立体感も描き出す勉強。

だから紙の白とサインペンの濃い黒を生かし、水彩での彩色は抑えます。
そのために葉脈、葉っぱの「ちじれ」も短い斜線で表現します。

丸ごとの白菜は一つづつ巻いた形が違うので、白い葉脈とねじれた葉と
裏の凸凹が難しい。
yukarikoの絵の白菜は倒れそうに見えますね。

上の写真の白菜はお隣のモデルなので、私の絵とはちょっと違います。
私達のモデルは撮影時までにお土産用に4つ割りにされてしまいました。



お役目を果たした白菜は全部、各自のお土産として夕食の一品に変身。
我が家ではこの秋初めての豚鍋になりました。



コメント ( 6 ) | Trackback (  )




伊勢神宮大神嘗奉祝祭の一環として10月15日に行われた「祭のまつり」
…全国の有名なお祭りが奉納に大通りで踊る催し…ツアーにKAZUさんと出かけました。

残念なことに台風の余波で朝から伊勢地方は雨模様で早々とパレードは中止。
でも、11時前に伊勢ICを出るなり片側二車線の道路は車で埋まり、外宮駐車場に
入る車やバスの多さにノロノロ運転。乗客は雨の中、歩道を外宮や飲食店街へ。

幸い私たちのバスはレストラン前まで行け、バイキングの昼食後、パレード代わりに
二か所で行われる演舞会場の一つの入場整理券を20分並んで手に入れ、
2時開演までの1時間半で外宮に参拝してきました。

折からどしゃ降りだったので外宮・勾玉池のほとりに建てられた「せんぐう館」
…式年遷宮の詳しい資料が展示された博物館…に立ち寄り、御装束神宝の勉強を
してから新しく造営された外宮社殿を参拝して急きょシティ-プラザ入口へ。

午後の踊りはよさこい踊り・諏訪御柱木遣り・宮崎県民謡「刈干切唄」
・郡上踊り・おわら風の盆・おんぽい節・八幡鹿舞の7つ。
どれも熱気に溢れた踊り、または優美な手振りで会場を沸かせましたが
全部を載せる訳にもいかず、印象的だったリズムの「よさこい踊り」と
哀調を帯びた胡弓で舞われる優美な手振りの「おわら風の盆」を
それぞれほんの一部で合計6分、ユーチューブの画面で見て頂きます。

久しぶりにムービーメーカーを使い、ユーチューブにUPしました。
下の△をクリックし、見事な手振りをご覧下さい。
一番右のアイコンをクリックすれば全画面でも見られます。





コメント ( 4 ) | Trackback (  )






今月は3人が都合でお休み、二人だけでした。
先月に『来年の年賀状用に干支の馬を』とリクエストがあったそうで
S先生の画題は「埴輪のおんま!」

とても可愛いのですが、年賀状でもないのに習ったままを
載せるのはあまりにも手抜きかも…ということで高槻市のゆるきゃら
「はにたん」を…おんまと埴輪繋がりでいいかもと勝手に+(笑)

はにたんのスカートの辺りが本来の絵とはチョット?
探してもどうにもぴったりの図形が見つからなくて

S先生なら変形させてでもぴったりの形に作られるのでしょうが
不肖の弟子は根気も足りないし、諦めが早くて…


コメント ( 4 ) | Trackback (  )






10月13日はyukarikoの育った伏見最大の御香宮祭礼の最終日でした。
決まりのなかった昔と違い「町内毎の花傘・総参宮」は初日と宵宮の12日に、
13日は武者行列と稚児行列、猿田彦お練りと三基の神輿渡御だけで
色々な催しは12日までに終わり、人出も表通りの露店も少々減ります。

12日は法事で帰宅が遅くて行けず、13日夕方の「宮入」に行きました。
例年は神域が金木犀の香りに満ちるのですが、今年は暑さのせいでか
全く花が咲いてません。(我が家の庭の3本も同じです。)
それでスライドショーの背景の花も「金木犀」ではなく
あまり馴染みがないですが、秋の七草から「藤袴」の絵にしました。

上の地図の通り、交通機関も近く伏見一の商店街も表参道に近いので
相変わらず賑やかですが、実家が引っ越すまでは毎年祭にも行ったし
それどころか、地元の高校にも毎日参道を通った人間からすると
往時の屋台の賑わいに比べて、値段も高いせいか寂しい気がします。

下の「獅子頭」にフラッシュを使った「スライドショー」をリンクしました。
フラッシュ画像を少し上の方に置いて、秋祭の午後~夜をご覧ください。



フラッシュといってもこれには画像変化は付いていません。
その代わり、縦横の画像サイズが変えられます。
また、同じサイズの画像を使うなら、ズームするのもあります。

この「フラッシュバックス」様の簡単に作れるフラッシュをお借りして
11月の課題に使おうかと思っています。


コメント ( 4 ) | Trackback (  )




10月に入ったと思うのに9月半ばの暑さ!先日の秋の気配はどこへ?

習ったFlash「回転する時計」のテーマを「初秋」BGMから「小さい秋」と付けました。
でも、サイコロの6面中「彼岸花・烏瓜・明石海峡大橋・孫文記念館」
残り2面に置きたい「コスモス」が今年はまだ!
仕方なく昨年秋の法輪寺と般若寺のコスモスを入れました。
背景も明石海峡大橋の夕暮れにして、橋梁の上で
サイコロ時計を回転させました。絵が小さいのが難ですが…(笑)

 ※下の彼岸花をクリックしてご覧ください。





コメント ( 4 ) | Trackback (  )






事情で欠席したアートパソコン、テーマがとても野趣あふれた可愛い兎さんを
描くだったので、Kazu様にテキストをお借りして自分流の猫に描き替えました。
でも、元々がひらがなの「つ・て・こ」といった文字をワードアートで変形させたパーツの
寄せ集めなので味のある表情が思うように出せません。
あっさりした墨色の濃淡だけの遊びも、結構難しいですね。

KAZUさまに元絵の目と口と耳が「猫らしくない」と言われて、描き直しました。
猫年はありませんが、台紙も神社の絵馬風にしました。
ちょっとは猫らしくなったでしょうか?

一筆書きの魚にチャレンジしたけれど、猫と同じタッチというのは難しいから、
シルエットのねずみを借りてマンガっぽい絵にしました。


コメント ( 2 ) | Trackback (  )