yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
 






公民分館入口の受付で各戸に配布された番号付き福引券に名前を記入し
参加賞(団扇と手拭)と引換え、子供はお菓子を貰います。

自治会傘下の役員が櫓組立・屋台の設置・仕入~販売と前日から大忙し。
婦人会役員は「出来たら浴衣で…!」販売以外に踊りの雰囲気作りに一役。

最後の抽選は総数81本!特等商品券1(昨年は自転車)一等ホットプレート2
二等カセットコンロ3、三等(フライパン・鍋他)15、四等(冷水筒)20本五等40本

当夜会場に来たお宅だけに権利があります(ここがミソ)。
ウチの組は会場に居た10軒中、特等1、二等1、四等2と大当たり!


自治会主催(婦人会・子供会協賛)盆踊り
ビール(100円)ジュース(50円)
フランクフルトかき氷(100円)
たこ焼き・焼き鳥(200円)
大きなビーチボールも200円

7時開始お菓子を貰い風船釣
ビーチボール籤を楽しみます

8時~10:30江州音頭で盆踊り
10:30受付で集めた券の抽選

安満の盆踊り(8/12)…昨年は8/13
<
会場の準備
<
手作り商品
<
福引の受付
<
時間前行列
<
さあオープン
<
屋台も繁盛
<
福引200円
<
浴衣の売子
<
定番の挨拶
<
踊りの輪が
<
自由な手振り


※上の動画をクリックして頂くと「わが町・安満」にジャンプします。


コメント ( 8 ) | Trackback (  )






タグの基本的な勉強をしたくてまずは「基本のtableタグ」の
「tr・td」での組み合わせ方を習っています。

一見同じ形でも一つ入れ間違うと思わぬ形になるので油断が出来ません。
又、HPとブログ両用タグ・使えないタグがあるので頭を捻ります。

上の正方形の絵も枠線を付けない時と枠線を使った時では
設定する画像の大きさが違うなど、大変だけれど面白い作業です。

リンクさせる時の「ボタン」に使うのも面白いですね。

昨夜は「見出し」にHP用「表題タグ」を使ったせいでTOPに大きな空白が表示!
訂正しようと焦りましたが効果が出ないので、そのタグを削除!

ブログでタグを使うのは本当に難しい!と思います。


岬のチコリ・ハマナス・紫陽花と百合



コメント ( 2 ) | Trackback (  )




 「タカツキACPC同好会」の
 課題置き場に例会で
 「碑炉庵」さんが解説された
 「買物ゲーム」の関数を
 載せました。

 表をCRしてね!

 赤字で書いた番号の欄に
 関数と指定された数字を
 入力・又はコピペすると
 解答が出ます。

 赤い関数と記号は
 「碑炉庵」さんが当日
 板書されたものです。



コメント ( 8 ) | Trackback (  )






 「男鹿半島」「津軽半島」に続き
 「三日目・下北半島」をUP。

 横の「浅虫温泉mapと椿館」の絵を
 クリックしてご覧下さい。
 予備知識なしで泊まったのですが、
 古くからの温泉(アイヌ語・麻蒸し)で
 青森からも近い立地条件に恵まれ、
 昔風の旅館も並んでいました。

 竜飛崎から青森迄の距離が遠く、
 到着が遅い上蛍見物に行ったので
 繁華街を見て歩く時間はなし!

 部屋から見える形のよい「湯の島」と
 海釣り・海水浴・キャンプ場の浜は
 整備されて朝の散歩も快適でした。


でもクーラーどころか、朝晩はキャンプをしたら風邪を引く風の冷たさ!
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の一節を思い出しました。
 「ヒドリノトキハナミダヲナガシ サムサノナツハオロオロアルキ」

7月末、稲の穂も出る時期に蛍も出来てこない冷たさの風「ヤマセ?」が吹く…!

だから伊丹空港から帰った「関西」は本当に耐えられないほど「暑かった!」です(笑)


「椿館HP・棟方志功様」アドレス


コメント ( 4 ) | Trackback (  )






8/15付けの「一日目・男鹿半島」に続き、
「二日目・津軽半島」をUPしました。

横の「ようこそ十二湖駅へ」のポスターを
クリックしてご覧下さい。

ポスターの中の建物はHP側に載せた
地図に書かれた「十二湖ビジターセンター」



コメント ( 3 ) | Trackback (  )





7月末に出かけた旅行記をどんな形にしようかと考えましたが、
だらだらと文章を書かずに、フラッシュの絵本形式で並べてみました。
画像一枚ずつが320*320と小さいのでちょっと分かり難いかもしれません。

絵本はどうしても説明不足ですが、点描と思ってお楽しみ下さい。




上の写真は秋田空港に着陸する少し前にくっきりと見えていた「鳥海山」です。

絵をクリックして絵本にお入り下さい。


次回にUPする「二日目・津軽」は記事が多すぎ、
「三日目・下北」は半日のみの行程なので記事が足りません。

つい2週間前なのに、田の稲に穂が出ているのに涼しくて、
夜など寒かった北の地をHP用に写真を加工しながら
この猛暑の中で思い出しています。



コメント ( 5 ) | Trackback (  )





sakuraさんが書かれていた「若一神社と西八条第跡」にお盆で
実家(伏見から京都市役所前に移転!)への帰りに立ち寄りました。

若一神社の前は通っても入った事がなかったので、カメラ持参で行きました。
もっとも要所々はsakuraさんがご紹介下さっているので
清盛像とお手植えと伝えられるご神木の大楠だけを…。




淨海入道(清盛の法体名)が衣の下に鎧を付けて指揮を取り、
重盛に説教される場面が有名ですが、若一神社に祀られた清盛像はもっと若い頃
…といっても平相国と書かれていますから太政大臣になった頃の
順風満帆・自信に満ち溢れた時代の清盛の姿でしょうね。
(どんな風に想像して、誰がお作りになったのでしょうか?)

身分は低いけれど貴族に呼ばれて今様(時代の流行り歌)や舞を披露したのだから
白拍子の祇王・祇女・仏御前・静御前はその頃の男装アイドルスターでしょう?
時の権力者が独占して手許に置きたいと思うほど魅力があったのでしょう。

庄司や武士の娘だからか、和歌の素養もあったのでしょうか?
時代が下がって出雲の阿国など川原の小屋で公演した歌舞伎が盛んになる頃とは
違うでしょうが、白拍子の座があったのかしら?

祇王が書き残したという和歌や舞われたという今様(7・5句×4)も心に染みて、
あまりぴったりなので、物語の作者が形を整えて流布させた?とも思います。

「萌え出るも枯るゝもおなじ野辺の草いづれか秋にあはではつべき」

「仏も昔は凡夫なり、我等もついには仏なり
いずれも仏性具せる身を、へだつるのみこそ悲しけれ」


「西八条第跡」の周りをぐるっとバイクで走りましたが
とても広い場所なので、平氏の勢力の大きさを実感しました。
でもこの炎暑の最中に脚で歩き回る気持ちにはとてもとても!

「熊野権現信仰」はとても盛んだったそうですから、清盛が勧請して
自分の広大な敷地の一角に祭ったのかもしれませんが、
お忙しかった清盛自ら「お手植え」したというのは??でしょうね。

今の象徴天皇やマスコミ対策に利用する総理大臣とは違いますから。
その時代からの大楠とそれを後から祀った楠社なのでは…?

…と勝手な想像を楽しんで帰りました。
どうもありがとうございました。楽しかったです。



コメント ( 2 ) | Trackback (  )




ブログ「碑炉庵」にhiroanさんがエクセルの課題「買物ゲーム」を
UPして下さっています。

リンクしましたので、問題をそちらの頁からDLして問題をご覧下さい。

長い間エクセルを使用しないのでどんな風に解くのか、
関数など思いつけません。参考書を引っ張り出しても??

例会で「とても詳しい解説!」をお願いしようと思います。

参考資料としてhiroanさんが次のHPを挙げられました。
「エクセル関数(Excel関数)の技36」

夏休み、クーラーの効いたお部屋でPCと遊ぶのも楽しいかも(笑)

田舎の主婦はお盆行事で走り回っています。(^_^;)




コメント ( 1 ) | Trackback (  )




作品「絵本」の出来上がり写真と展開図
ワードの図形描画と
塗りつぶしを使って
お好みの写真を貼ります。
お孫さんの写真でも、
ペット、花など!
A4の紙一枚に方向を
考えてレイアウト
・印刷・製本!


他の講座でお作りになり、大好評を博した工作です。

八月の予定課題が公民館PC使用の制約で出来ない…かも?の上、
「タグの話」をお聞きしようと思ったkazuさんも所用でご欠席!

急遽、姉妹講座の方々のご好意でテキストをお借りして
写真のような絵本を例会で作ります。

10月28日に「城内公民館展」が開催予定ですが、可愛い作品が出来れば
「PCルーム・集会室3」の展示に参加させて頂けるかな?とも思います。

お孫さんの写真や可愛いペット、キャラクターの絵などを
貼り付け、腕を振るって世界に一冊の絵本をお作り下さい。

kazuさんは既に製作・発表されましたのでごらんください。
下にリンク致します。
「ようこそフラワーガーデンへ!・ジオログ」

お借りしてコピーしたテキストは8/11朝に会員の皆様に郵送いたしました。

1ページ目の枠を作るのが難しい場合に備えて、HPの課題置き場に
「下絵枠」文書を置いてます。これを使うと簡単ですから、DLしてお使い下さい。


詳しい事は追って「タカツキACパソコン同好会」のHPに載せますので
そちらをご覧頂き、ご質問などは「ゆかりこの掲示板」にお書き下さい。/b>


コメント ( 2 ) | Trackback (  )




説明写真
近江妙蓮資料館
6/1~9/30開館
花の構造(縦割り)


以前にも書いた枠タグです。
本文欄に枠がない「カスタムテンプレート」を使っている方には便利です。

一応tableの横幅を600に設定しています。
でも文字が増え、改行しないと横幅が広くなります。

文字を沢山書けるように増やしたい時は全体の幅を大きくするか、
画像の横幅設定(width="400" height="300")を小さくすれば
文字部分が増えます。(画像は400*300で作ってあります。)

枠線の色(#33cc99)、表題枠の高さ40、背景色白(#ffffff)、
文字サイズ(2)、色(blue)

<TR><TD>~</TD></TR>までが一行なので、
枠を増やしたい時はその部分をコピー・ペーストしてくだされば
幾らでも増やせます。



<div align="center"><TABLE width="600" cellpadding="3" height="20" cellspacing="0" border="1"><table bordercolor="#33cc99" border="3"><TR><TD bgcolor="#ffffff" height="40" align="center" colspan="2"><font size="2" color="blue" style="line-height:160%;"><b>説明写真</b></font></TD></TR>

<TR><TD align="center" bgcolor="#ffffff" width="400"><IMG src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/88/9345d74c828739f8795c055aa98a881c.jpg" width="400" height="300" border="1"></TD>
<TD align="center" bgcolor="#ffffff"><font size="2" color="blue" style="line-height:160%;"><b>近江妙蓮資料館
6/1~9/30開館</b></font></TD></TR>

<TR><TD align="center" bgcolor="#ffffff" width="400"><IMG src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/030199e0ae1c0caeb4bfde356c637f6a.jpg" width="400" height="300" border="1"></TD>
<TD align="center" bgcolor="#ffffff"><font size="2" color="blue" style="line-height:160%;"><b>花の構造(縦割り)</b></font></TD></TR></table></div></font>



コメント ( 2 ) | Trackback (  )


« 前ページ