古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

すくもが3キロできた

2021年04月14日 | 
藍を栽培し、葉を乾燥させて、ロケットストーブと電気毛布を使って発酵させ、2週間ほどで完成。
一時は発酵により、藍が60度を超えて、素手でかき混ぜるには熱すぎる。
臭いもかなりきつい。
マスクをしていても鼻につくアンモニア臭がある。

60度をピークに段々と温度が下がり、もう上がらない。

乾燥させて、ジップロックに保存。
3.5キロのすくもの出来上がり。


だが、いいすくもになっているのやら?
藍建てしてみないと分からない。
初めてのすくも作りですから、そんなにいいものができているはずもなく、
何年かトライして、質向上につなげたい。


干しているところ。

藍の葉がたくさんないことにはたくさんのすくもを作ることができないので、
畑を確保した。
自分のところの畑のお隣さんのところ。
お隣さんは私が紹介した方に貸していて、借りている方に少し藍用にまた貸ししてもらう。

畑仲間は皆、仲良しで、野菜を上げたりもらったりしている。
「ここの好きに持って行ってー」という関係が築けている。

 藍の苗を植える予定

その畑仲間と日本ミツバチのお世話をしている。
去年は巣箱に入ってくれたのだけど、スズメバチに襲撃されて弱小化し、
結局、冬を越せなかった!!
残念で仕方ない。
1月の天気の良い日は飛んでいたのです。
蓄えの蜜が少なくて、せっかく作った巣はスカスカ状態!!
沢山のミツバチが死んでいました。


今年こそは蜂蜜が舐めたいとの思いで、巣箱のお手入れ、設置。
畑に6つ箱を置く。

あとは祈るのみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ミツバチ元気です

2021年01月08日 | 
スズメバチにやられてしまったりで心配でしたが、
元気です。

facebookが見られる方は見てください。
できれば、友達申請もしてください。
https://www.facebook.com/yuko.hayashi.7739/videos/10221994487144905
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫物色々

2020年12月04日 | 
収穫の時です。
11月も終わって、年末近しでやっぱりせわしい年末近し。

先月は蜂屋柿をたくさんいただき、干し柿にしました。
剥いたのは父。

うちの甘柿は鳥に食べつくされてなし。
畑仲間の甘柿を頂きました。
好きにもいで持って行ってーという言葉にホクホク、
沢山いただきました。

だって、沢山生っているのに取らないのは勿体ない。
勿論そのまま剥いても食べましたが、
食べきれないので、柿酢にします。
へたを取って、甕に並べておくだけ。
ジュクジュクになって発酵してきます。
毎日かき混ぜて、半年寝かせて、濾し、
1年ほど置くと、美味しい酢ができるのです。


こちらは数珠玉。
炒って、お茶にするつもりです。
えーと、何によかったのかな?
ま、体にいいはず。


毎年、作る梅干し、ジャム。
この大木の梅の実が落ちたものを拾って作っています。
畑仲間が混みすぎだー、ということで剪定していただきました。
かなり切り込んだので、
来年はどの程度生るか?



柚子もたくさんいただいたので、柚子ジャムにしました。
煮るときに種も一緒に煮るとペクチンの作用で、固まるのです。

砂糖を入れる前に種を取り出し、
手にスリスリするとスベスベになる。
少しあまった果汁は、ポン酢に。
捨てるところがない柚子です。





始めて作った柚子ジャムですが、ちょっと苦みがあるので、
来年はもっと苦みを取りたいものですな。

大根、白菜の収穫や畑の枯草の始末など、
12月も畑仕事が、いっぱいあるねー。

うちの畑は無農薬、生ごみや糠、ロケットストーブの灰などしか土に入れていないし、基本耕さない畑なので、
作物の出来は、一つ一つ大きさがバラバラ。

今年は普通に大根ができていて、嬉しい。
去年の種がこぼれて、耕さないので今年も出て来てくれたのです。
有難い。
不耕起栽培に自信を得た。

人参がなかなか大きくなってくれない。
それでも毎年、少しずつではなるけど、大きくはなっていますよ。
来年に期待ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種、もう少し待ってください

2020年11月15日 | 
種の収穫時期です。
色んな方から種を頂き、こちらも差し上げている。

収穫し、干しているので、もうちょっと乾燥したら送ります。

アマランサス。
種が小さい。霜に当たってしまったので、乾かしています。

小豆で味噌を作る。
大豆より、小豆の方がたくさん取れるので。

大豆。今年は何者かに実を食べられてしまった。
やっぱり、2つある畑の一方には大豆は植えないほうがいいようだ。

実生の大根。種がこぼれて、それなりの大根になってくれて感激。
去年,とうが立って菜花となり、枯れたものを高く重ねていたのです。
種がこぼれて、大根、辛味大根、赤い大根、丸大根が混ざって出てきている。



ホウキモロコシ。
種、くださいとメールをいただく。
もう少ししたら送りますのでお待ちください。
今年は沢山は栽培しなかった。
来年はもっと蒔こう。
箒作りもしなくちゃな。

黒豆ではないですよ。
茜の種。もう少し乾いたら、送りますね。
根も掘らなくちゃ。

藍の種。大量にあるけど、収穫が・・・。
もっと取れるはずなんですけど。
追っつかない。
自分ちのは種がこぼれて出てくるので、それは移植する。

基本的には耕さない。
肥料は生ごみとストーブの灰。
糠を少々。
あとは草むしりした草や枯草が腐葉土化したものが栄養になっている。

実生出て来てくれるものを増やしたい。
今のところは、色々な葉物。
大根、高菜、小松菜ぽいもの、トマト、ニラ、食用ほうずき、
タラの芽、糸かぼちゃ、ゴボウ、数珠玉、分葱、チャイブ、アマランサス。。

少しずつ増やしていく所存。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クコ栽培

2020年10月12日 | 
クコを増やそう。
クコは杏仁豆腐などの上に添えられるなど、漢方では有名。
薬効も色々。

畑仲間がクコを挿し木して畑で栽培始めた。
でも、5本ぐらい!
そういえばうちにも昔からクコがあったっけ。

子供の頃、祖母と母とで川辺にクコの枝を切りに行ったのを覚えている。
庭にも何本かあったが、もうない。

うちの敷地内の市の歴史的風致建造物の指定になっている地元のお城の外堀土塁跡に、1本あったと思い、確認した。
花が咲いているではないか!
これがクコの実になるのだね。
もう何十年も放置されていていた。
樹齢は行っているが、あまり環境が良くない。
雑草が蔓延ってしまっている。

早速、挿し木にしてみた。
根付いてね~。



この土塁跡には5月にツツジが咲き乱れる。
土塁のてっぺんには梅の大木があり、大きな実をつけてくれるが、
大きくなりすぎて剪定がままならない。

そう広くない土塁跡だが、木が皆大木化してしまっているので、
もっとスッキリ綺麗にしたいものだ。
手積みの石も一部、転げ落ちているので、気を付けねば。

ここにはビワの大木、棗、榊、山椒、柏などそれぞれ1本ぐらいずつある。
挿し木などをして、畑で栽培したいものだ。

とりあえず、クコである。
葉も茎も実も役に立つ。

この土塁跡を薬草だらけにしようと思う。
クコの花、なかなか可愛いではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたいこと(妄想プロジェクト)を整理

2020年09月30日 | 
①不耕起自然農法で、多年草かできるだけ実生で種がこぼれて作物ができるものを増やす。種を取り、翌年につながげる。

現在 ゴボウ、菜の花系(小松菜、白菜は交配してしまう)、大根(発芽するが大きくならない)、高菜、菊芋、里芋、分葱、ネギ、ニンニク、糸かぼちゃ、

②リネン(亜麻)を増やす。可憐で綺麗。種で油を搾るまでになるには大変すぎるので花を愛でるだけでも。乾燥した茎で織られたものが麻の一種になることを知ってもらう。

③藍栽培からすくもを作り、本藍染ができるようにして、WSをしたい。
生葉染めだけでなく、すくもを作るために乾燥葉が大量にいるので、栽培面積を増やす。長期戦。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の畑

2020年09月12日 | 


オクラ、ヤット収穫できるように。

ゴーヤ。去年の種から栽培。

大豆。もう少しで枝豆収穫。

食用ホウズキ。

大豆の花

ゴマ。増やしたいのに5本しか生長しない‼️

ケツメイシ。1本のみ❗️

藍の花

糸カボチャ

ゴーヤ。取り損なって割れている。
種取ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/06/13

2020年06月13日 | 
復活できてよかった!!

この間の一番嬉しかったことは日本ミツバチが2年目にして巣箱に入ってくれたことです。
今年もダメかと諦めていたら入った!!
バンザーイ!!


何だかんだで編集更新しなかったら、編集ができなくなってしまった!!
IDやらパスワードやらいじって、訳が分からない状態に。
やっと手続して復活しました。

コロナでヨガ教室はなくなり、
カフェ部も休業しておりました。
カフェ部は再開し、ヨガ教室も来月から始まります。
自宅で軽くストレッチ等をするもやっぱり体は固くなっており、
腕の上部が固まり、腕を上げると違和感あり。

この間に、畑仕事をメインにたくさん苗を作りました。
カボチャ、キュウリをメインに色々。
栽培しているものは種類を増やして、目指す自給率です。

やっと芽を出したゴマ
温度が上がらないと発芽しない。


リネン
毎年栽培していたのに今年は無しだったのが、
嬉しいことに種を頂けた。


トマト。去年のものが種がこぼれて大きくなっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマランサスを

2019年11月24日 | 
キヌア同様に注目のスーパーフーズアマランサスですが、
粒が小さい!




収穫して乾燥させて、
フルイにかけて。
たくさんはできない。


こちらは数珠玉です。
トンカチで潰して、
はと麦茶のように飲みましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウキモロコシ収穫

2019年10月12日 | 

箒を小さいものなら1本は作れそう。

収穫が遅かったようだ。本来は夏、青いうちに取るようだけど。

種をつないで5年ぐらいにはなる。

私が栽培するより、種をあげた方の方が生長が良くて、種が戻ってくる。

今年の収穫はこれだけ。

穂が育たずのものは畑に漉き込んで、緑肥にする。

どうにか種は来年蒔くぐらいは取れそう。

他の方で育っているところもある。

去年、一昨年に穂をいただき、少し在庫があるので、箒にしたい。

手前の箒は知り合いのうちに行ったときに台所に下がっていた。
会津三島で購入したそうで、新しいものがあるからと譲ってくれた。
非常に嬉しい。

これを参考に箒を作ろう。

穂はもう少し乾燥させて、種を取り、作るのは来月?

難しい作り方もあるが、これなら作れそう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村