すくも作りから3日目で
順調に温度が上がり50度を超え、
4日目の夕には60度になった。
湯気が立ち込める。
湯気が立ち込める。
すくも作りたいと思ってから何年が経つだろう。
化粧ケースに藍の葉を5キロ、5ℓの水を入れてコネコネ。
しっとりさせて、
上に新聞紙を載せて、抑え、
毛布を掛け、電気毛布も夜はかけて
夏場にすくも作りをするとハエが寄ってきて、ウジが沸くという!!
夏場にすくも作りをするとハエが寄ってきて、ウジが沸くという!!
冬場にすると暖を取らねばならず、結構面倒。
1月にやろうと思っていたものが、
諸々の事情?により3月半ばになってしまったが、この時期がちょうどよいかも。
諸々の事情?により3月半ばになってしまったが、この時期がちょうどよいかも。
暖かくなり始めで、
ロケットストーブをそうはガンガン炊かなくても暖かい。
ロケットストーブをそうはガンガン炊かなくても暖かい。
そうなので、ロケットストーブのベンチ部分にすくもを載せている。
ベンチ部分は蓄熱になっているので、薪の火が消えても暖かく、
ベンチ部分は蓄熱になっているので、薪の火が消えても暖かく、
活躍して入れている。
今日5日目の朝は65度になっている。
よいすくもを作るには60度超えを何度もある方がいいらしい。
今日は温度が上がって発酵が進んでいるため、
湯気と発酵臭で目がちょぼちょぼする。
混ぜているととろみが出てきたような。
手を洗うとツルツルに。
手を洗うとツルツルに。
今のところ、臭いはそんなに異臭というほどのこともない。
ま、すくも作りに失敗したら薬品を入れて化学建てにするが、
成功して、自然の藍の色を楽しみたいものだ。
成功して、自然の藍の色を楽しみたいものだ。
今年は去年よりもたくさん藍を栽培したい。
藍は肥料食いなので、自然農法とは行かない。
有機農法では行けるか?
ストーブの灰を入れて、アルカリの土にしないとうまく育ってくれない。
土づくりを考えねば。