いつも藍の生葉で染めていますが、やっぱり綿も染めたい。
天気がいいので、外で染めることにしました。
いただいたストーブ、初めて使います。
このストーブを見たときピンときました。
やっぱり正解、使いやすいです。
火持ちがいいです。
それにしても駅から徒歩3分、今日はお祭り真っ只中、
うちの前の大通りを人がたくさん通っています。
煙もこもこはやばいでしょう。
路から見えないように車を置いちゃいました。
100gの乾燥葉に対して、2ℓの水をいれ15分乾燥葉を煮て、液を捨てる。
葉に1.5ℓの水を加えて炭酸ナトリウム15g、ハイドロサルファイトナトリウム15gも加えて15分煮る。
液が黄色に、青いぶくぶくも出てきます。
布で濾して染めたいものを5分程度浸す。
空気にさらすと染めたい布が黄色からブルーに変化してきます。
色の不思議を感じます。
面白いです
2回目は結構いい加減になってしまい、
濃い色に染まりませんでした。
ちゃんと乾燥葉も量ってちゃんとやらないといけませんね。
準備から何やかやで一日がかりです。
う~ん、明日もやりましょうかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます