おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

モンゴルのことばと文字

2015年06月13日 | 国際交流
岐阜モンゴル文化協会の理事会でした。
1.総会について 7/26
講演、オユンナ・ミニコンサート
2.ゲル宿泊体験 8/22
3.ミュージカル「スーフと馬頭琴」公
10/11 羽島市
4.モンゴル学習会 3/12
盛りだくさんの行事です。
今後2年間、また副会長です。
元校長先生や、現教育長、元教育長等
メンバーの肩書がだんだんすごみを増しています。
知らなかった頃が懐かしいですが、
よろしくお願いします。
きょうのモンゴル学習の講師は「佐屋 ひとみ」さん
モンゴル語で自分の名前を書いてみました。
モリは馬の意味。


国際交流活動はモンゴルでいきます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドルナイト 2015

2015年06月13日 | いろいろな活動
竹キャンドルに映える
ろうそくの灯のゆらぎ
美濃加茂市では竹キャンドルは
もうここだけになりました。
ぜひおいでください。

今年のキャンドルナイトコンサートは
ヴァイオリン
そして
ご住職の演奏ってことからもチャリティを前面に出しました。
開催経費の負担で500円お願いしています。
ご理解ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)