おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

水道管にヒビが。

2015年06月29日 | 地域・議員活動
道路に水がしみ出ていたのが、だんだんひどくなっていった。
水道管にヒビが入っていたらしい。
工事時に、断水が3軒だけだったのは幸いと言えば幸い。

自治会長さん、地主さん、市役所の方

試薬でピンクになったら、水道水(塩素入り)です。
農水(農業用)では、色がつかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三和町の「まんてん」へ」

2015年06月29日 | 食べ歩き(美濃加茂市)
三和町のまちづくり協議会の課題は空き家。
それで空き家の活用を考えている人を誘って三和町へ。
交流センターで聞くと、まだ空き家の数を数えただけと聞いてがっかり。
古民家利用のコーヒー屋さん「まんてん}で一服。
まだまだこれからなんですね。

でも、先ず1軒だけでも、貸したり、イベント時に見学出来る様にしたりして、三和の空き家にどれくらいの興味があるか(美濃加茂の空き家)、リサーチしてはどうでしょうか。
先に希望を聞き、整えていくのもサービスだと考えたい。
あんな危ない東京からは、どんどんこんないいところに脱出すべきです。
山があって、川がある。
ここに着いたとき、ウグイスが鳴いていました。
ほら、ここ「まんてん」は、また来たくなる場所です。
モーニング

外を眺める

外観
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちづくり協議会の情報交換

2015年06月29日 | 地域・議員活動
6/27
「みんなの座談会」に参加しました。
今回は、各地域のまちづくり協議会の課題がテーマとは知らずに参加しました。付添いのつもりでしたが、いい勉強をさせてもらいました。
端的に書きますと
加茂野町は、自主財源について
三和町は、空き家対策
山之上町は、これから何を
伊深町は、標柱巡りの参加者増
下米田町の皆さんも5人も勉強に来られていました。
そうして、考えてみると、
私の牧野は案外先進的(笑)だけど、、
参加者が固定的になるのは、どこでも同じ悩みだと感じました。
三和町まちづくり協議会のコーナー

「NPO法人ぶうめらん」代表の北村さんの講演
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の芝生

2015年06月29日 | 地域・議員活動
6/28
可児市文化創造センター(アーラ)へ可児市民吹奏楽団のコンサートに行きました。
とても賑わっていて、駐車場が満車。
本当、人でいっぱい!
しかも、かなり本格的な楽団で、演出も楽しかったですよ。
美濃加茂市の文化会館と比べて・・・
隣の芝生は本当に青い。

木彫展があり、素敵な作品をみてて、
文化の森での 展覧会を思い出し、
走っていきましたが、
片付けも後でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)