おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

6年生 日本文化体験教室

2016年02月07日 | 和の学校・和文化・百人一首
2/4 下米田小学校で、
お琴・お花・お茶の日本文化体験教室がありました。

お琴は渡辺先生。
24面用意されています。

曲は「さくらさくら」
優しい音色が広がりました。

お花は片山先生。
紙粘土で器も作ります。

3グループに分かれ、1グループ30分。

そして、お茶は今井先生。

和の学校の児童がお点前しました。

順調に終了しましたが、
慌ただしく、あっという間で、
スーパー日本文化体験教室でしたね。
体験はできましたが、
日本文化のよさ、仕草など、
1つでも、なるほどと思う事があり、
心に残れば有難いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森山町 シエスタ

2016年02月07日 | 食べ歩き(美濃加茂市)
自治会の女性会の会合でした。
近所に住んでいても、
あまり会わないのが現状で、
参加者14名の話が弾んで、
次から次へと止まらない!
おしゃべりは楽しい。
お料理も、
サラダ盛り付けがステキだし、
パンはバジル入り、
スープはサツマイモ、
スパゲッティはペペロンチーノを選択。
デザートは4種と飲み物(コーヒー)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ 初節句

2016年02月07日 | 孫のこと
お雛様、
気になりますが・・・
もうすぐ6ヶ月の孫6。

今時は、お雛様って、
飾るんでしょうか?
決まらないなら、
もう1年延ばそうかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジージーよんで!

2016年02月07日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
捕まった~
0.1.2歳児用の本なので、
ほとんど覚えて、
自分で読んでいきます。(簡単だから)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)