おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

はままつ起業家カフェ(創業支援窓口)

2016年02月29日 | 議会・議員活動
2/17
女性の起業についての視察です。
こんな大きな市にお邪魔してしまいましたが、
美濃加茂市は28年度から女性に特化した、総合戦略に取組むので、
浜松市の行っている
女性活躍支援事業や
女性起業支援シンポジウムや交流会、
女性起業家育成講座、など
事業に関する注意事項などをお聞きして、
大変参考になりました。

いろいろな質問にも、親切にお答えいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギネス認定の蓬莱橋

2016年02月29日 | 議会・議員活動
2/18 大井川にかかる897m、
木造世界最長の橋です。
100円の通行料を払い、
橋を渡りかけましたが、長くて、
また戻って来ることを考えて、
3分の2ほどでやめました。
付近には一周5キロほどで、東海道53次の宿場巡りが出来るコースがあり、
この地域の人達で、
結構に賑わっていました。

島田宿の一環として見てきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒストピア島田にて

2016年02月29日 | 議会・議員活動
2/18 歴史・文化・芸術を楽しむエリア
ヒストピア島田
”私たちはレプリカじゃない”
まだこれからです。と
テレビ局出身の館長さん。

中山道太田宿の参考に
宿場町を視察しています。
大井川の川越街道番宿。
風情がありますが、人通りはありません。

立派な島田市博物館

宿場町というのは、全国にいくつもあり、どの宿場町も大切な場所ですが、
その中で突出して人気を得るのは容易なことではないと感じた。

頼りになるのは行政ではなくて、
民力があるところが元気だ。
その点、美濃加茂市は、
会館はNPO法人運営。
もうちょっと街並みがよければ、いい感じだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アシ」の語源

2016年02月29日 | 言霊(苗代仮名)研究会
お元気ですか?
きょうの日本語(やまとことば)
~「あし」の語源は?~
「アシ」とは「使命を持つ早い」が語源なんだ。
「ア」は「有る、在る」
「シ」は、「使命」というイミだから、
「使命がある、使命を果たす」が語源。
日本語(やまとことば)では
 ①あし(使命を持つ)
 ②あし(早い)
 ③あし(足)
 ④あし(銭)
 ⑤あし(葦)
 ⑥あし(悪し)
 ⑦・・・・
例③のアシは人体用語で漢字の「足」英語のlogに相当するというだけ。人体用語以外の時は、アシとカナで書かなければ間違いやすい。
言霊では「あし」といえば、たくさんの複数のイミをもたせ、お互いが使って生活していたんだ。本来の日本語で説明すると日本人の国語のイミが出るんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)