おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

タブレット使用に関する研修

2017年11月19日 | 議会・議員活動
11/16
議会にタブレットを導入することになって、
いよいよ実際に使用するため、
研修会がありました。
私は午前中は都合がつかず、
午後から日置議員と2人で研修を受けました。

資料を見るのにはとても便利で、
議事録を始め、
各種計画や条例、
議案書、予算書、決算書など、
重い紙の資料が全て入っています。
執行部も同時進行なので、
私達の後、3時からは、
若手(入力担当)職員も研修を受けました。
当面は紙の資料と併用して、
使えたとしても、
紙の資料がないと不安ですよね。
この不安が解消できた時が真のタブレット化と言えるのでしょう。
どこの議会でも取り組みが完成形になっていないのが現実。
若い世代にならないと・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わず、弓子感激!

2017年11月19日 | 日記
11/15
何人かの飲み会で、
花束をいただきました。
気持ちが嬉しい!
そして、飲み会なのに熱い市政談議。
だからざっくばらんな飲み会が好き。

シーズン初スガキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米田子ども食堂 ボランティア募集

2017年11月19日 | 福祉に関する活動
11/15
食の問題はいろいろあるが、
みんなで食べる食事は楽しい!
まずはそれだけでいい!
下米田版子ども食堂を始めよう!
ってことで、始めの相談会。
トップは民生委員下米田協議会の会長
場所は喫茶ミルク
担当は社協(担当者、食材、事務)
私はボランティアさんの募集(下米田周辺)
皆さん前向きで、方向がぴったり合った。

12月中に第1回目の会合をして、
第1回目の子ども食堂を1月20日(土曜日)に!
さあ頑張ろう!
いつも見かける人ではなく、
新たな人材見つけるのだ!と言い聞かす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)