おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

リバーサイドヴィラ 作品展

2017年11月20日 | 福祉に関する活動
職員さんの作品も混じっていますが、
ステキな作品ばかりてした。
自分のいく先を思うと、
手芸も多少はやっておいた方がいいのかも。

通所の方の作品が多いとは言ってみえました。

何が励みになるか、
本を読んだり、考えることより、
手先、足を動かした方がいいらしい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレット使用に関する研修

2017年11月19日 | 議会・議員活動
11/16
議会にタブレットを導入することになって、
いよいよ実際に使用するため、
研修会がありました。
私は午前中は都合がつかず、
午後から日置議員と2人で研修を受けました。

資料を見るのにはとても便利で、
議事録を始め、
各種計画や条例、
議案書、予算書、決算書など、
重い紙の資料が全て入っています。
執行部も同時進行なので、
私達の後、3時からは、
若手(入力担当)職員も研修を受けました。
当面は紙の資料と併用して、
使えたとしても、
紙の資料がないと不安ですよね。
この不安が解消できた時が真のタブレット化と言えるのでしょう。
どこの議会でも取り組みが完成形になっていないのが現実。
若い世代にならないと・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わず、弓子感激!

2017年11月19日 | 日記
11/15
何人かの飲み会で、
花束をいただきました。
気持ちが嬉しい!
そして、飲み会なのに熱い市政談議。
だからざっくばらんな飲み会が好き。

シーズン初スガキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米田子ども食堂 ボランティア募集

2017年11月19日 | 福祉に関する活動
11/15
食の問題はいろいろあるが、
みんなで食べる食事は楽しい!
まずはそれだけでいい!
下米田版子ども食堂を始めよう!
ってことで、始めの相談会。
トップは民生委員下米田協議会の会長
場所は喫茶ミルク
担当は社協(担当者、食材、事務)
私はボランティアさんの募集(下米田周辺)
皆さん前向きで、方向がぴったり合った。

12月中に第1回目の会合をして、
第1回目の子ども食堂を1月20日(土曜日)に!
さあ頑張ろう!
いつも見かける人ではなく、
新たな人材見つけるのだ!と言い聞かす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストランかわむら 月1モーニングディ

2017年11月18日 | 食べ歩き(美濃加茂市)
あらっ、今日は第3水曜日。
月に一度のモーニングの日、
夫に「モーニング行く?」「おうっ」
あらら珍しい。

実は、夫が右足を捻挫して半月余りなので、
私はアッシイくんなのです。
整形外科と歯医者さんも。
5時間も付き合わされたことも。
私ってかなり忙しいのにね。
青い花、幸せの花?

満員でしたが、
ちょうど帰る方があり、セーフでした。
仲良し夫婦に見えるでしょ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美空の郷さんへ

2017年11月18日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
11/14
はなそう会の活動で、
美空の郷さんにお邪魔しました。
ゲームと歌、
紙芝居では、和尚さん役
とても反応が良く、
笑いもあり、楽しんでいただけたようです。

月2回のペースが、
今月は3回になるのかな?
図書館や楽習ひろば
議長の時もこなした!
と思ってただけなのね。
みんなに気を使ってもらってたんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙し過ぎる 老人会(健寿会)

2017年11月17日 | 高齢者関係の活動
11/13
女性部会のモーニング会をやりました。
欠席1の出席率、いいですね〜
始めに、
ゼムクリップのストラップを作りましたが、
この完成手前までの下準備(40個)が大変でした。

細か過ぎる。指が動かん。認知症予防やて!
みんなあーだこーだ言いながら15分位で完成!

このストラップを100個くらい作って、交通安全か、総会に配布しようという事になりました。
モーニングしながら、
バス研修も日にちと内容を決めて、
改めて募集することにしました。
文集「常盤木」の原稿書きや広告募集・・・
まだこれから校正があるし、
寸劇の練習や、地域の活動・・・
グラウンドゴルフにいくら誘われてもなかなか行けない〜〜
役員のなり手がない現状は納得せざるを得ません。私、まだここでは一番若い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回 市民まつりに思う

2017年11月17日 | 太鼓・牧野太鼓
11/11〜12
昭和村で第6回 市民まつりがありました。
1日目は屋台をさらっと。
2日目はどんぐり広場で太鼓でした。
1日目はお天気がイマイチ。
2日目は雲ひとつない上天気。

特に2日目はすごい人出でした。
昭和村という名前は最後なので、
応募して出させてもらいました。

市民まつりってもう少し市民が主役だといいな〜
太鼓だったら 、千人太鼓!
コンサートだったら、みんなで大合唱!
美濃加茂体操を全員でやる!とか、
大鍋の豚汁を2000人分振舞う!
来た人で何かモニュメントを作る!とか。
たくさん市民ブースを設ける!
私の思っている市民まつりのイメージが少し違う気がします。

まぁいいっかぁ〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団かがやき 最終公演

2017年11月17日 | 太鼓・牧野太鼓
11/11
可児市の鬼頭明美さん主宰の劇団、
脚本、演出、振付、出演。
舞台は旦那さん、音楽は息子さんという、
ファミリーな劇団。
今回は「シルバー瞑想曲」
5年前には、ご縁をいただき、
「安寿と厨子王」という劇で、
こちらもファミリーで参加。
太鼓でって話が、

息子が厨子王、
夫が山椒太夫、
私が佐渡から来た婢女。(安寿こいしや、ほーれほれー、厨子王こいしや、ほーれほれー)の歌、懐かしい〜
その時の出演者の方々とも再会しました。

せっかくだから、みんなで撮れば良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第33回 津田左右吉賞表彰式

2017年11月16日 | 地域・議員活動
11/11
テーマは「ぼくの夢、わたしの夢」
33年目を迎え、
コンクールの入賞者が560人を越したそうです。
今回、知り合いの方のお孫さん2人が入賞されていました。素晴らしい!

今日の講演は、聞きたかったのですが、
アーラへ行く約束もあり、割愛しました。
長年審査員をされていた上田先生が替わられて2年目、その饒舌ではない講評が、
懐かしく思い出されてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東図書館で読み聞かせ

2017年11月16日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
11/11
きょうは犬の日かね?
ワンワン、ワンワンな〜んて始めました。
今日の当番は2人だけ。
ギャラリーは今年最多の約30人!

(写真は同級生のゆうちゃんがやってるところ)
紙芝居〜大型絵本
嫁さんから借りた本
「すべりだい」は結構受けたし、
「あわぶくたった」はみんなで楽しめました。

図書館ボランティアさんの飾りつけで、
お話の部屋が楽しいお部屋に!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のドリームコンサート

2017年11月15日 | 音楽、アート、文化、喜多郎さん
11/10
文化会館のロビーコンサートに行きました。
来年のキャンドルナイトコンサート、
決めてはいるのですが、リサーチ!


アーラでの若手の演奏会なども覗きに行きます。
議長を退任して暇になったやら〜
と言われますが、
毎日忙しく動き回っています。
特に友達とのお茶。
友達が少なくなってしまった。と
先日も嘆いていましたが、
気を使ってくれてたんですわ。
だからこの頃は、
モーニングやランチ、飲み会など、
誘われればホイ!と(笑)
自分からも誘ったりして・・・
いろいろ話をして、
議員活動に活かす為でもあります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム料理のサイゴン

2017年11月14日 | まち歩き・食べ歩き
可児市役所入り口にあるお店です。
ポランティア活動の方々との会合は、
多文化料理めぐり?

生春巻きやサラダにパクチーがいっぱい!
みんなパクチーいらないって言うから・・・
たくさん食べたよ。
ビーフンのラーメン?

店内〜〜

店の奥さまと。

居心地いいお店でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西町 すし勝さん

2017年11月14日 | 食べ歩き(美濃加茂市)
コース料理の最後のお寿司。
お寿司屋さんの寿司、久々です。(笑)

この日は、正副議長の引き継ぎ会で、
あい愛バスで来ました!
挨拶としては、最近の事を〜〜
1.9月議会での森林環境税の要望書を通したこと。
2.執行部との意見交換交流会の実施。
継続を要望したのは、
タブレット議会を執行部も実施すること。
市長さんには再三要望。
公式の場でも発言している旨お願いしました。

美味しいお酒です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドルチェヴィータ甘い生活」ランチ

2017年11月13日 | 食べ歩き(美濃加茂市)
11/9 則竹光明さんのご案内で
美濃太田駅前ルートイン向かいに
開店したばかりのお店に行きました。
長い名前は覚えられそうにありませんが、
お店は喫茶店・ケーキ🎂屋さん。
可愛らしいケーキがいっぱい並んでいましたので、次はケーキを買いに行こうと思います。
この日はスパイシー カレーランチを食べました。

チキンが超柔らかく、カレー粉のカレーではないスパイシーなカレーでした。
アップルティーも酸味と甘味が程よい。

お店の外観
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)