夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2020年 9月29日(火)「免疫力」

2020年09月29日 22時29分45秒 | 「思うこと」
東京の新規感染者数は高止まりしています。
ウィズコロナとか言われており感染防止もままならなくなりました。
密を避けて人ゴミへ。。。。。?
コロナに対する集団免疫は破綻したようですが、そうは多くの国民が抗体をつけて免疫力を持つことは無理なようです。インフレエンザにしても毎年ワクチンを必要にしている現状ですから、コロナの安全なワクチンができてもやはり毎年接種しなければならないのでしょうね。でも、インフルエンザの様に季節性の流行期が過ぎれば安心というものがない。
結局風邪をひかないように、インフルエンザにならないようにというのと同じようにコロナにならないように免疫力をつけるしかないのかもしれません。
もちろん感染防止をしながらですが。これが今の政府のやり方ではだめなんですが。
食事や睡眠や日光浴や程よい運動など、今まで大切だといわれてきたものを続けるしかないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月976【9月29日】

2020年09月29日 18時31分22秒 | 「池に浮かぶ月」
日本は山深い島国にですから、国土の14%程度に1億2千万人が生活しているようです。
ですから都市部は人口が過密します。しかしそれでも地方に行けば過疎が進んでいます。しかも高齢化により村などはお年寄りばかりにも。
しかしこの過疎問題や高齢化の村なども人口問題だけが原因ではない。
高齢化や人口が減ればスーパーが消えていく。。。。。。
するとさらに若い人々が逃げていく。
ある意味社会問題も含んでいます。ですから故郷を大切にとか言葉だけの精神論では解決しませんね。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

2019年 9月29日(日)「都市」

ブルームバーグによると、現在の日本は国土の14%の面積の都市部に1億2600万人が住んでいるという。もちろん国土面積といっても日本は山が多いわけですから狭い土地に人口が集中すると......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする