夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2022年 9月11日(日)「川上弘美東京日記 きのこの山。」

2022年09月11日 22時27分47秒 | 「本・文学」
川上弘美さんの東京日記が更新されました。
七夕。
ロマンチックな行事には夢のある願い事が短冊に書かれる。幼い子供たちのお願いは微笑ましくもある。
しかし現実的なお願いも各年齢にもなっていくとでてきます。
学生たちの進学の合格とか。恋人や若い夫婦のお願いとかも。
しかし読んだ者に突き付けられるようなお願いも出てくる。
現実過ぎてあとずさり。。。。。
きのこの山20箱。。。。。
老人ともなればそのお願いもそれらしく。
子供に戻ることもあります。
しかしそこは老人は老人ですから。。。。。。
区役所から認知症検診のお知らせが来るようになった川上さん。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1663【9月11日】

2022年09月11日 15時17分49秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は郵便職場でクラスターが発生しい配達に支障が出ていたようです。
コロナ対策をおろそかにするということは働く人を守れないということです。リモートなどができる人はほんの少数です。
一方中国では、一斉に数万の労働者を検査する。
ゼロコロナへの批判はあるでしょうが、これが中国の強みになっていました。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年 9月11日(土)「中国におけるコロナ防疫対策」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする