夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

池に浮かぶ月392【2月15日】

2019年02月15日 18時36分04秒 | 「池に浮かぶ月」
去年2018年の今日は、外でタバコを吸っていたら、いきなり掌に乗った10円玉が出てきたお話。
国際機関冴えでさえたばこ増税により禁煙を進める必要性を言い出していますが、日本の禁煙運動もそうなりつつあり毎年のように増税をしています。
10円でタバコ1本売ってくれ。。。。。近くにはコンビニもあるのに。。。。。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

「2月15日という日」
【2018年】ツイッターつぶやき今日は外出。 外出先は室内禁煙で喫煙所もない。仕方なく外に出て車の排気ガスを吸い込みながら一服。 一服吸いながら煙草の煙が有害とは言うがこの排......
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 2月15日(金)「企業の責任と倫理」

2019年02月15日 10時46分09秒 | 「思うこと」
(以下、ツイッターから)
不適切動画、この言葉自体が適切なのか疑問だが、毎日のようにテレビで動画が公開されている。アルバイト定員から「被害」を受けた企業は賠償も含めて徹底的に処罰するようです。たしかにバイト定員のしたことは犯罪に近い。しかし処罰だけで企業責任を免れるか?
今の時代正社員をおかずに派遣やアルバイトそしてパートなどの労働者が増えている。この中で企業利益は上がっていたり少なくとも維持をしているでしょう。企業全体を見れば内部留保はものすごい額です。そして経営者のセレブ生活も報道されている。ここに企業責任の欠如も生まれるのではないか?
時給1000円程度のバイトに責任を持たせてクレーマーのような客や何をするかわからないような人々の接客まで。そして在庫管理なども行うこともあるでしょう。多くのバイトの方はその中でも一生懸命に働いている。ここに企業が胡坐をかいているということではないか?
胡坐をかきつつ不適切動画のようなものが出てくると慌ててバイトの人格を表に出して厳罰を科してそれを企業責任とする。バイトの労務管理は行うのでしょうが、去年あたりはブラック企業という言葉が表に出ていた。
こういう社会ですから不適切な店員も出れば、不適切な客も多くなる。
社会矛盾ですなぁ
低賃金でこき使っておいて自分は億単位の生活をする。こういう企業・起業はすでに成り立たなくなっています。また企業経営にに対して株主優先あるいは企業経営に関係をしない株価の利ザヤで利益を得るというのも成り立たなくなるでしょう。
人の労働に寄生をする形は今の日本の経済をゆがめている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 2月14日(木)「カメラ」

2019年02月14日 21時36分00秒 | 「思うこと」
最近あおり運転が問題になっていますが、これも暴力という力の支配です。
同時にいきなりカメラを向けるというのも一つの暴力です。
アメリカは自己防衛のために銃を持つ。しかし逆に人々を傷つけるのも銃です。カメラを向けるというのも自己防衛的ですが、実は人を傷つけることにも。
(ツイッターより転載)
街を歩いていればあちこちに防犯カメラがあり、最近はスマホや車にもカメラがありプライベートでもカメラを向けることができてしまう。
たしかに防犯面などで役に立つこともあるでしょうが、カメラを向けることやカメラの悪用もまた増えて人を傷つけることにもなっている。
今のようにスマホが普及していないころ、テレビカメラが時としては暴力となっていたことがある。
犯罪を犯したいい年をした犯人の老いた両親にカメラを向けていた。
ルールを守らない車のドライバーにもカメラを向ける。
今までマスコミがやっていたことを今では個人ができるようになってしまいました。
悪ふざけ動画も。。。。。
昨日のテレビでも離島の老人が仙人のように「フォ、フォ、フォ・・・・」と笑うかカメラを向けていた。
たぶん多くの人はカメラを向けられてムッとするでしょうが怒れないでしょう。カメラ、マスコミの力です。
しかしそこからバカにされているとしたら怒るでしょう。
一つの挑発ですなぁ。。。。。(ツイッターより)
コンビニや飲食店でも悪ふざけ動画が問題となっていますが、悪ふざけ動画を撮った若い人を処罰しても解決はしませんね。社会問題です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月391【2月14日】

2019年02月14日 18時10分24秒 | 「池に浮かぶ月」
去年2018年の今日は俳句の窮屈さについて。。。
17文字の世界ですから窮屈さはもともとありますなぁ。そのうえ季語を入れるとかいくつかの決まりもあります。
窮屈ですなぁ。。。。。
しかし季語があるから世界は広がるのかもしれません。季節を連想させる季語から俳句を詠む人その俳句を読む人それぞれの経験などからの連想が広がるのかもしれません。
こう見ると俳句の形式という窮屈さが同時に俳句の永遠の広がりが出るのかもしれません。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

「2月14日という日」
【2018年】ツイッターつぶやき先に書いた「俳句の窮屈さ」の続きです。 俳句というのはいろいろと制約(先の「俳句の窮屈さ」では規制と買いましたが制約の方が良いかもしれません)が......
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 2月13日(水)「リセッション」

2019年02月13日 21時48分56秒 | 「思うこと」
景気循環は10年おきだといわれていますが、アベノミクスは企業利益と株高という仮想の好景気を作り出した。勤労国民には実感のない好景気です。それは最近の不正統計にも現れていますし、何よりも消費増税10%は経済の好循環をアベノミクスで生み出せるという前提に立つものですが、統計不正もそうですが増税時に個人消費が大きく落ち込まないために様々なからくりを行っている。株価は日銀の金融政策というカンフル剤と年金積立金にまで手を伸ばしている。
円安誘導では輸入品の値上げという悪性の物価高を作り出したが、景気の好循環でのインフレ傾向は起きずに2%目標は無理になっている。
以上のような状態は景気循環の中での好景気ではなくて株価においてなどの冷たいバブルでしかない。
リセッション(景気後退)は取り越し苦労だろうか?しかも冷たいバブルという仮想の好景気の中で。
日銀は金融緩和の副作用(銀行の利潤低下など)に注意を向けながらも金融緩和を続けるという。しかし国債の買い入れは減少しているし利下げも限界でしょう。
ブルムバーグの記事にFOMCに待ち構える不都合な現実、対策は次の景気後退に間に合うかという記事がありましたが、アメリカ盛り上げを行ってきたが最近は息切れしています。景気自体は好調のようですが。
しかし日本はどうか?
「欧州中央銀行(ECB)や日本銀行に比べ、利下げの余地があるという点で将来の景気低迷への備えがある方」(引用)と分析をしています。アメリカも危ないのではないかと分析をされる中、日本の実態はどうでしょうか?
仮想の好景気、冷たいバブルもリセッションは起きる。その引き金が悪性の物価高と消費増税10%となるでしょう。
それが株価に連動しないとも限らない。
安倍政権は消費増税10%を行わなければアベノミクスの失敗を認めることになる。そのために様々な手当てをしながら強行をするしかない。すると経済全体を後退することにもなる。
野党は安倍政権を批判して追い込みますが、同時に安倍政権は自壊をしていく。もちろん国民生活を壊しながら。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月390【2月13日】

2019年02月13日 18時16分20秒 | 「池に浮かぶ月」
去年2018年の今日は、作家川上弘美さんの「東京日記」について。
すでに平凡社から5巻まで出版されています。ウエヴ版として平凡社のサイトがあり毎月更新されています。毎月15日前後に更新されていますのでもうすぐかな。。。。楽しみ。
魅力は。。。。。
クスっと笑ってしまう中に人の世を考えさせられることでしょうか。
人の世は日常において面白いことや不思議なことがあるものです。その時にクスッと笑ってしまいます。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

「2月13日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき川上弘美さんの「東京日記 恋人は冷蔵庫。」(平凡社ウェブ版)が更新されました。 毎月たのしみに読んでいるサイトです。 去年の夏、寝室で寝ている......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 2月12日(火)「幼児教育無償化は子育て支援となるか」

2019年02月12日 20時29分04秒 | 「思うこと」
今年秋から幼児教育無償化がはじまるという。
無償化や支援は確かに家庭の負担を軽くしますから支持します。しかし一番費用も手のかかる0歳児から2歳児の状態を見るとそうは子育て支援とはならないのではないか。
保守層は子育ては家庭でというのは基本です。幼稚園は教育の場として無償化に問題とはなりませんし、保育園も差別化できませんから無償化をする。しかし0歳児から2歳児については無償化に冷たいところが出ています。
認可保育園の0歳児から2歳児の無償化は住民税非課税世帯(年収250万円)は無償化され、無認可保育園では4.2万円までの支援しかありません。
もちろん住民税非課税世帯への手厚さは評価できますが、非課税以上の低賃金層はどうなるでしょうか?
以前から生活が苦しいから妻が仕事に出かけたのはいいが、そのパート賃金がすべて保育料金に消えてしまうという実態がありました。
このような今回の幼児教育無償化の恩恵が及ばなせたい、それは子供を保育園に入れて共働きをせざるを得ない世帯に恩恵が薄いということです。
ここにも手厚い無償化や支援を行わなければ少子化社会への対策にはならないでしょう。
0歳児から2歳児までは認可保育園に入れるにも難しく、無認可を探すことになります。保育園の受け入れ態勢が間に合わないでしょう。また無償化になれば保育園不足がさらに加速するかもしれません。待機児童問題が大きくなるでしょう。ここからも少子化対策の効果への危惧が出ます。
そしてこの無償化も今年10月の消費増税で家庭の負担増として幼児教育無償化もチャラになってしまうでしょう。経済面からしても子育て支援とは言えなくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月389【2月12日】

2019年02月12日 18時41分40秒 | 「池に浮かぶ月」
去年2018年の今日はすでに働き方改革が出てきていました。
国会の議論も過労死についてデーター隠しのようなものがありました。
しかしやはり数の力によって高プロが認められてしまいました。時間外労働が青天井の実態があるからその歯止めをつけると。。。。。しかし100時間という過労死判断のぎりぎりの法となり、野党からは過労死法案だと批判がありました。
労基法は時間外労働自体を特例的に考えています。
労働者も時間外をやらなければ食っていけないような低賃金ですから、時間外をすぐになくすことはできませんが、
年間そして週の時間外労働時間は最低限にしなければいけませんね。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

「2月12日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき以下、ツイッターから現在国会で審議されている「働き方改革」や「同一労働同一賃金」は誰のためのものだろうか。もちろん政府は労働者のためにもなるとは......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 2月11日(月)「改憲と自衛隊」

2019年02月11日 21時50分57秒 | 「思うこと」
ロイターによると、改憲について野党側から自衛隊を明記してもその任務や権限に変更はないという自民党の考えについて、変更がないなら改憲は必要ないという批判があるという。野党の主張は正しいでしょう。
そこで安倍総理は自衛隊の災害派遣の迅速さと「都道府県の6割以上が新規隊員募集への協力を拒否している悲しい実態がある。この状況を変えよう。違憲論争に終止符を打とう」(引用)と改憲は自衛隊募集のためという見解を示したという。
この点については、石破茂元防衛相は「憲法違反なので協力しないと言っている自治体を私は知らない」(引用)と。
国民の自衛隊への期待の一つに災害時の救援活動がある。しかし災害救援に武器はいらない。これまで多くの災害に見舞われた日本であるが国民は整然と復興に努めていて暴動一つなかった。自衛隊の一部を事故・災害復旧帯に改編してその任務に特化した組織にすべきです。世界中で災害が発生している中、この改変された自衛隊の任務は大きな国際貢献にもなるし、軍隊ではないので動きやすくなるでしょう。
自衛隊募集のための改憲と聞くと、改憲も薄っぺらなものだと感じるとともに、安倍政権が詭弁により改憲を行おうとしているのではないかという勘繰りも出てしまう。
保守の幼稚ささえ感じます。
保守は矛盾を抱えて数の力など力と詭弁の統治に向かうのではないか。
北方領土も「固有の領土」という言葉を総理も使えなくなったようですが、全面講和を拒否して2島返還にも反対をしてきたがここにきて2島返還をにおわせて内政では4島返還だと。
韓国に対しては賠償というものは拒否をしてきて賠償金も冬至の韓国の国家予算の2倍といわれる資金提供として行ってきた。そしてこの中で慰安婦や徴用工問題が。
国内では相変わらず搾取と収奪の強化による経済の競争が。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月388【2月11日】

2019年02月11日 18時02分58秒 | 「池に浮かぶ月」
そろそろ夏の花にしたく。。。。。。
去年2018年の今日はそんなことを考えていたようです。
たしかにまだ早いようですが、松葉ボタンやトリニアの種まきは3月に入って暖かくなったらはじめねばならない。
今年もたくさんの種が合うので巻いてみたいと思います。
ポットや土(種まき用の土も)足りないのでのんびりと買い出しに行きたいです。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

「2月11日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき春支度というのか夏の支度。。。。。 夏の花の種まきをするために種まき用の土や肥料を買ってきました。 去年の秋に松葉ボタンとてれニアの種をとるこ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月387【2月10日】

2019年02月10日 18時43分06秒 | 「池に浮かぶ月」
先日年金積立金の運用で大損が出たといいます。たしかにこれまでの運用益がありますからマイナスになったわけではありませんが、運用はリスクのある金融商品にも回っていますし、危ないとなった時に売るに売れない投資です。危ないから売れば株式が暴落する。
このような運用をしている中で、年金積立金は今の若い人たちのために切り崩しは最低限にといいますが、将来も株を売って切り崩して若い人のためになど使えない金でしょう。
株価の買い支えで使われている現状はアベノミクスの成果となりますが、国民のためとハタならないでしょう。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

「2月10日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき株式も乱高下ですなぁ。。。。。。結局安定性がないという事なのかマネーゲーム真っ最中という事なのか。なんて人ごとのように書いていますが、大切な年金積......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 2月10日(日)「経済の好転は起こらない」

2019年02月10日 10時43分09秒 | 「思うこと」
以下、ツイッターからの転載です。
「安倍首相が連発雇用者所得増は国民への”印象操作”」(日刊ゲンダイ)。。。アベノミクスの負の成果でしょう。
総雇用者所得がどのくらい伸びているかわかりませんが、高齢者や女性の雇用の増加ですから一人平均当たりの所得は伸びていないかもしれない。また、高齢者の雇用の増大は年金支給年齢が65歳に伸びたことによるもので、同時に再雇用は低賃金となっている。高齢夫婦で働かざるを得ない実態。
このように高齢者も雇用を低賃金化して妻も働かざるを得ない実態を作り出したのは政府の政策です。もし仮に60歳定年後も同じ賃金で働けるものならば総雇用者所得はもっと増加しているかもしれません。総雇用者所得も低く抑えているのがアベノミクスです。
人口構成上一番多い団塊の世代前後が低賃金で働いているわけですから、これが定年前の賃金を維持していたなら経済の好転もできたでしょう。
政府は高齢者が働く意欲があると分析しますが、実態は老夫婦で「働かざるを得ない」状態を作り出しているのです。
この高齢者の低賃金化と女性の低賃金化による雇用の増大は、逆から見れば低賃金だから企業は雇用するということで、労働人口の減少を低賃金層で埋めているというだけです。アベノミクスで経済の好転があったから雇用が増大したというわけではないでしょう。
アベノミクスの負の成果が明らかに見え始めています。
第二次阿部内閣発足後労働分配率は低下をしている。
政治面での低賃金化による利益は企業や株式に回るが、その企業利益は労働者には還元されない。総勤労所得者所得は大幅に増加していてもおかしくないのです。
下がり続ける労働分配率。。。。
搾取と収奪による経済の好転などあるはずがない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 2月 9日(土)2「労働分配率の低下と実質賃金の低下」

2019年02月09日 22時09分36秒 | 「政治・経済」
ロイターによると、ある試算において安倍第二次内閣発足後労働分配率が低下をしているという。
去年は企業の内部留保の増加が報道されていたが、管制賃上げが行われたにもかかわらず大幅な賃上げは抑制されて労働分配率下がり続けている。
同時に最近の不正統計において実質賃金がマイナス傾向になっていることを政府も認めた。
企業利益と賃金高の比がが反比例をするということは個人消費を抑えることになる。
一方では日銀が目標とする2%のインフレ目標が達成されないにしろ円安誘導によるエネルギーや食品などの悪性の物価高が続き、税や社会保険の負担増などにより実質賃金までが減少しているとすればさらに個人消費は伸びないでしょう。
搾取と収奪がより進んでいるということです。
ここから企業の設備投資意欲(労働力削減のためのIT化は進みますが)は減退する。
日本経済は負のスパイラルに迷い込んでいるのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月386【2月9日】

2019年02月09日 18時18分53秒 | 「池に浮かぶ月」
去年2018年の今日は、「プレミアムなお客様へ」というハガキが来ていた。
何だろと見たらいつも行くスーパーから。
10%ほどか値引きするというものでした。
うん、僕の生活実態からすればプレミアムなお客様というのがこの程度のお知らせでしょうなぁ。。。。。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。


「2月 9日という日」

【2018年】ツイッターつぶやきプレミアムなお客様のご招待こんなはがきが来ていた。 何だろと思ったら時々行くスーパーでの特売のお知らせだった。まぁ、、、、ポイントカードはつ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 2月 9日(土)「雪」

2019年02月09日 10時04分08秒 | 「思うこと」
東京は雪になりました。
大寒波が来ているので春の淡雪というわけにはいかないようです。
今はやんでいますが朝方まで細かい雪が降っていました。
屋根にうっすらと積もっています。東京は数センチ積もれば大雪ということになりますが、今のところ大雪にはならないようです。ということでのんびりと東京の雪景色を眺めています。
雀の群れが電線にたくさんとまってうるさいぐらいに鳴いています。
鳩のツガイがベランダの金のなる木鉢植えの陰に巣作りを始めようとしていました。妻が急いで追い払っていましたが、あとで見に行ったら金のなる木の枝がたくさんおれて落ちていました。妻と鳩との格闘の跡。。。。。アハハハ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする