夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

池に浮かぶ月2190【3月17日】

2024年03月17日 22時03分01秒 | 「池に浮かぶ月」
去年、アメリカで銀行破綻がありました。
とは言っても取り付け騒ぎがあったわけではなく、仮想通貨を扱う銀行だったようです。
流通する貨幣ではなく投資目的の仮想通貨ですから、マネーゲームを行う人々への影響でしょうか。
しかし銀行の破綻が起きたこと自体が経済の危機です。
激しいインフレが起きれば、高金利でローンを組むこともできず、すでに住宅ローンを組んでいる人たちへの影響も出るでしょう。リーマンショック時のように破綻が増加することにもつながりかねない。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2023年 3月17日(金)「アメリカの銀行破綻」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 3月16日(土)「盗人」

2024年03月16日 22時00分37秒 | 「政治・経済」
ドイツ、フランス、ポーランドの三国がロシアへの制裁として凍結したロシア資産の利益をウクライナに供与し、武器の購入に充てるとした。ウクライナ支援は西側の大きな負担になりつつあり、多くの兵器がウクライナ人の兵士とともに使い捨てされている。そこにさらに兵器を投入するというのは、ウクライナ国民の命を犠牲にして軍需産業が利益を得る。この構図は盗人と言える。
こうした行為をEUが認めるのか。アメリカの軍需産業は喜ぶでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2189【3月16日】

2024年03月16日 20時20分05秒 | 「池に浮かぶ月」
去年、大谷選手の二刀流が話題になり大谷選手の人気もすごいものでした。
二刀流とは言えないのかもしれませんが、昔はピッチャーも打席に入るのが当たり前でしたね。3回バットを振って終わりとか、逆にバッティングもうまいピッチャーもいました。チャンスでピッチャーが打席で、代打を出してピッチャーを下ろすか監督も悩みました。
まぁ、二刀流というのは勝ち星も多く、ホームランや打点が多いということでしょうね。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2023年 3月16日(木)「二刀流」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 3月15日(金)「修理」

2024年03月15日 22時33分13秒 | 「思うこと」
車の調子が悪いので点検と修理に出しました。
2泊3日です。
昔はもう少し早かったと思うのですが、今はディーラー店も少なくなっていますからなぁ。
そういえば、コロナとかいろいろありましたが、新車の納車に相当待たされるようですね。
人手不足からでしょうが、新車点検不正もありましたね。
色々なところで不便さが出る社会です。
先日も書いたけど、大量生産大量販売の競争から、値上げによる少量生産少量販売になっていく社会。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2188【3月15日】

2024年03月15日 22時25分26秒 | 「池に浮かぶ月」
春キャベツ。
去年はちぎって味噌を乗せて食べました。
柔らかくてうまいですなぁ。。。。。
今年もスーパーに出回りはじめました。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2023年 3月15日(水)「春キャベツ」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 3月14日(木)「逃げるしかない」

2024年03月14日 22時19分35秒 | 「政治・経済」
X(旧ツイッター)でよく見かける動画に、ウクライナで若い人が捕まりそのまま徴兵されるというものです。捕まらないよう家に閉じこもる。一方では、国境を越えていく若い人たち。もちろん富裕層はすでに国外にいる人がいる。ウクライナの若い男は逃げるしかない。もちろん若い男だけではなく、中高年も女性も徴兵される。
軍事的装備も少なくなっている中で戦線に向かう。
誰のためか?
ウクライナの支配層でしょう。マイダン革命の夢は打ち砕かれている。結局は西側のプロだ感田による革命でしたから、戦争に負けても西側は利益を得る。ウクライナの土地は西側に譲らされる。
反ロシアのためにウクライナの国民は戦わされる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2187【3月14日】

2024年03月14日 20時34分49秒 | 「池に浮かぶ月」
去年、「相棒」の再放送を見ていたら、右京さんが、人を殺してはいけないという法律はない、しかし人を殺した時には法による罰則がある。というようなことを言っていました。
なぜ人を殺してはいけないという法律がないのか?
法務大臣が死刑執行をできませんね。
そもそも軍隊が法律で禁止される。
経済苦で自殺した人が出た場合、政治や行政は涼しい顔をしていられませんね。
人を殺してはいけないという法律ができたら困る人がいるわけです。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2023年 3月14日(火)「人は天下国家を語っているうちに人の命の重みを忘れる」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 3月13日(水)「3月11日」

2024年03月13日 22時11分52秒 | 「思うこと」
3月11日からの日記を読んでいると、いろいろなことを断片的に思い出します。
大きな揺れを仕事中に感じてびっくりしましたが、電車もほとんどは知らず、どうにか途中までたどり着いて家までは歩いて帰りました。
ゆっくりした横揺れでしたから家の中はまるっきり被害もありませんでした。
物流が滞り、買いだめのようなことがおきて米を買うのも苦労しました。
遠いスーパーに行こうと車に乗ったら、ガソリンも不足していてガソリンスタンドは大渋滞。道路の信号は消えて警察官の誘導する交差点。
我が家は大丈夫でしたが、計画停電が数日続きました。
そして15日。。。。。
福島原発が爆発をし、乳幼児には水道を吸いを飲ませるなと。
ペットボトルの水を買うにも売り切れ。飲み水のペットボトルはどうにか確保したり、遠くまで美味しい水を求めて車を飛ばしました。もう外食もあまりしたくなりました。気休めで浄水器でろ過をしてご飯を炊いて。。。。。
東京でもこんな感じでした。
また大きな地震が来ることが叫ばれていますが、東京直下型なら13年前のような状態も維持できません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2186【3月13日】

2024年03月13日 21時32分44秒 | 「池に浮かぶ月」
去年、マスクの着用は個人判断となりました。
今年の年明け。。。。。。
家族で外食をしたら、店員さんがマスクをしていませんでした。
店の方針では、店員さんのマスク着用も個人判断としていたようです。
コロナ以前、ある店に行ったら、プラスチックの小さなマスク上のものを口に当てていました。よく見るとだいぶ内部が汚れている。料理を持ってきたときのしゃべりますからね。
マスクの内部も同じ状態でしょう。
飛沫がだいぶ飛んでいるはずです。
マスク着用が個人判断という場合、自分が感染してもいいということでしょうが、一つ忘れているのが自分から他人に感染させてしまうことです。
今、感染が広がっています。コロナだけではない。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2023年 3月13日(月)「マスクの自己判断」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 3月12日(火)「伊豆旅行」

2024年03月12日 20時31分38秒 | 温泉・ドライブ


                  ≪沼津の街と富士山≫
 伊豆長岡の山頂から。。。右上の富士山が見えますがだいぶ雲に隠れています。
1泊でいずに行ってきました。

湯船につかるとザーッとお湯があふれる贅沢。
源泉かけ流しの温泉でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2184【3月12日】

2024年03月12日 20時21分03秒 | 「池に浮かぶ月」
世の中、株価が最高になっている。
自民党議員はキックバックの金が懐に。
まじめに働いている人が低賃金で厳しい労働環境。
越した社会では働かなくなりますね。
もちろん食べていくには働かなければならないのですが、低賃金で厳しい労働をするなら少しでも生活を楽しくしようとするでしょう。
昔、3K職場というのがありましたが、今は不安定雇用が含まれるようになりました。
人手不足の上には足らなくなる人が増えれば日本社会も危ないでしょう。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2023年 3月12日(日)「働かなくなる人たち」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 3月10日(日)「13年」

2024年03月10日 22時32分51秒 | 「思うこと」
東北の地震から13年。
まだ生活が元に戻らない方もいらっしゃると思います。
15日には原発が爆発し、これにより地震以上の苦しみを受けた方の生活。
13年が過ぎて、今は千葉東海岸付近で地震が頻繁に起きています。
スロースリップという地震だそうですが、大きな地震につながる可能性もありますし、相模湾あたりに進言が動くと危ないそうです。さらに南海トラフの危険性。
関東から東海は必ず大規模地震がいつか来ると。
いつも思うのですが、その時に自分や家族がどこにいるかですね。
運命では片づけられない何かの必然があるのでしょう。何かの必然での行動が運命と呼ばれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2183【3月10日】

2024年03月10日 21時53分41秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は満月の周りに月明りで虹が出ていました。
まだ寒いですから朧月とは早いかもしれませんが、ベランダに出て月を見るのも良いですなぁ。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2023年 3月10日(金)「月明かりの虹?」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 3月 9日(土)「10周年」

2024年03月09日 21時52分44秒 | ご挨拶
明日、3月10日でブログ開設から3650日です。
このブログに引っ越して10年。。。。。
早いもんですなぁ。
初めてブログのような形で始めたのは、2000年前後かと思います。
記憶違いかもしれませんが、今はなくなってしまったeネットとかいうブログでした。
たしか、学校教育関係という試験的なものだったような?
ブログ内にチャットルームがあり、待っているといきなりどなたかが飛び込んでくる。
ブログ内で知り合った方数人でチャットをした覚えがあります。そこへいきなり知らない方が飛び込んで来て輪が広がりました。
今のブログのようにきれいな表示ではなかったですが、面白いブログでした。
このサービスがいきなりなくなるというので、各自いろいろなブログに引っ越しました。
あれから2つぐらいのブログを歩き回り、ホームページを作ったり。。。
そしてこのgooブログにたどり着いて10年。
これからもよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2182【3月 9日】

2024年03月09日 21時34分58秒 | 「池に浮かぶ月」
経済が落ち込む中での物価上昇というスタグフレーション。
100個作って100万円で売るよりも、50個作って100万円稼ぐ方が人件費もエネルギーも原材料費も抑えられる。当然値段が上がります。
去年、先進国は経済が落ち込む中で物価が上がっていました。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2023年 3月9日(木)「スタグフレーション 先進国病?」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする