猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

あるねぇ! <チャリで鎌倉> 【行き・編】

2008年05月29日 22時28分27秒 | お出かけ

さて。

先日の巡礼で、その長い走行距離から、チャリンコでのお出かけに
妙な自信をつけてしまった我々ですが.....(笑)

先日も携帯からお伝えしましたように、某日。
そのチャリで、鎌倉へと行ってまいりました。

 

向かうは、12世紀末から14世紀半ばまで幕府の置かれた鎌倉。
今も、古都保存法で守られる町。

 

所用のあったことから、
数日前から『鎌倉へ行く』ということだけは決まっていたものの、
その交通手段については、「車かなぁ、やっぱり」「いや、電車か?」
などと、前日まで迷いに迷い。
あげく、何の因果か、ふとした思いつきで、
「やっぱチャリンコかなぁ.....」などと、悪ノリ(笑)

 

横浜から鎌倉街道をひた走っていて、こんなものを見つけましたよ~。
「あっ、ウワサの『ほっ○もっと』だ!」

 

とはいえ、いつもノリだけで動いている我々のこと。
果たして、翌日はその言葉とおり、
愛車にまたがり、一路鎌倉を目指したのでした。

当日は絵に描いたような快晴!

出だしこそ、「あっ、日焼け止めを買わなきゃ!」
「う~ん、やっぱ長袖脱ごうかなぁ」などとのんびりしていたものの、
大きな街道へ出ると、あとはひたすら真っ直ぐ漕ぎまくります。

 

休憩にはやっぱりおやつでしょう!
そういえば朝ごはん食べてこなかったもんねぇ。

 

途中休憩のため、寄ったコンビニでは、
欲しい物が買ってもらえなかった小さな子が、
地団駄踏んで大泣きするのに大笑いし、
(笑ったりしてごめんね~、ボク~。あんまり可愛かったもんだからさぁ)
朝食代わりのおやつを食べ、水分補給。

 

さすが鎌倉!こちら【円覚寺】さんに入るには入山料300円が必要です(笑)
しかしでかいなぁ.....すごい、けど、私はもっとちっこいのが好きかも~。

 

....と。
なんだかんだ言ってる合間に、
すご~く遠いと思っていた鎌倉は、すぐ目の前です。

 

そうそう、こんな感じとか~。

こんな感じ。
円覚寺さんの観音堂前の山門には、こんな龍が。
なんだかちょっと西洋的で面白いけど、いつごろのものなんだろ?

 

で、せっかくだからと、北鎌倉駅前で、blogを更新し(笑)
おまけにすぐ横にあった円覚寺さんを見学し、
いつものようにあっちうろうろ、こっちうろうろ。

 

そういえば円覚寺さんの中には弓道場があって、
その様子を少しだけうかがうことが出来ました(隙間から・笑)
弓道をするところって初めて見たけど、様式美、なんだねぇ。
弓をひく足元や、各所にそっと置かれた一輪挿しが印象的でした。

 

そして、我々にはお約束。
用事を済ませた後も、またうろうろ、うろうろ、です。

 

こちら、つられて笑顔になってしまう(笑)
【上行寺】さんの七福神様。
ちなみにこちらのお寺では入山料は要りません(笑)

でも、こんなものがあるんだよ~!
こちら左甚五郎作の龍。
ま、この左甚五郎さんについては諸説あるみたいですが....
一応、かの日光東照宮の眠り猫も彼の作と言われています。

 

とはいえ、日曜日の鎌倉は、どこもかしこもすごい人で、
小町通りは走行不能。

 

こちら本堂左側。
いや~~、すごいねぇ!これ。

こちら右側。
「まだまだ見なきゃいけないもの、すごいものっていっぱいあるねぇ!」
ちなみにこちらの本堂、周囲に十二支の彫刻も施されている様子でしたが、
半分以上、プラスティックのトタンに覆われていて見られなかったです...(泣)
うう~ん、残念。

 

一部、自転車が役に立たない場所もありましたが、渋滞は関係ないし、
交通費も駐車場代も要らないし(笑)
やっぱりチャリンコ最高!

 

もちろん出かけるからには、美味しいお店も調べていきました(笑)
こちら小町通にある【リメッタ】の『ボッタルガと春キャベツのパスタ』

こちら『牛すじとわさびのリゾット』
う~~~~ん、美味い!
はじめから取り分けて持ってきてくれるのも嬉しい♪
このほか、『釜揚げシラスのフリット』(←ちょい期待はずれ)
『だるまイカのソテー』(←美味いっ!)も食べました♪
(でもなぜか写真が行方不明)

 

まあ、難点をひとつ言えば、その後動けなくなるほどは、
たらふくランチを食えないってことが、残念なんですけどねぇ.....(爆)
(誰?「じゅうぶんたらふく食ってるじゃんか!」とか呟いたのは!?)

 

と、いうことで、<チャリで鎌倉>、帰り編に続きます。

 

そういえば【円覚寺】さんには百観音というのがあって、
観音様が様々な変わったポーズで並んでおられます。
こちらなんて、なんだか聖母マリアみたいに見えませんか?
そういえば、今は多種ある宗教も、もとはみんな一緒だって説もあるし、
まあこういうこと言うと怒る人もいるのかもしれないけど、
人が祈ること、願うことにそんなに大きな違いはないよねぇ。
慈愛に満ちた存在も。
ケンカすんなよ。