10月11日から13日まで3日間、実質2日ほどでしたが長崎市を家族で訪問しました。歴史ある長崎には実に多彩な名所旧跡が多くありました。今回の旅の目的はあくまで観光であって、急ぎ走り回るような3日間でした。そんな中でも雑草の植物探索の気持ちは旺盛で、早朝5時から外出するなど、行く先々で草木を訪ねました。茨城から1300kmも遠く離れると植物相も変わり、見るものすべてが新鮮でした。
長崎空港から長崎市内へ入る高速バスからは黄金色の田んぼがみえました。おいしいコシヒカリでしょうか。
1510110141a長崎へ posted by (C)雑草
長崎港に近いホテルに入り、さっそく港へ。もう夕方なので軍艦島クルーズの仕事を終えた観光丸が係留されていました。
1510110205a観光丸 posted by (C)雑草
夕日がとてもきれいでした。山の向こう側の地面から空を照らしているようです。珍しい現象の太陽柱らしいです。今回の旅が歓迎されているような気分です。
太陽柱 1510110210a港夕日 posted by (C)雑草
長崎港の玄関口、女神大橋が目の前に見えます。海面からの高さは約70mくらいで、大型客船がこの橋の下を通過して入ってきます。
1510110228a女神大橋 posted by (C)雑草
対岸の三菱造船所には稼働中の世界遺産ジヤイアント・カンチバークレーン(1904~)が見えます。原爆でも壊れなかったそうです。
1510110213ジヤイアント・カンチバークレーン posted by (C)雑草
大型客船「マリナー・オブ・ザ・シーズ」138,279トンが停泊していました。
1510110224aマリナーズ・オブ・ザ・シー posted by (C)雑草
船の長さ311.12m 水面からの高さ63.67mもあるそうです。
1510110226aマリナーズ・オブ・ザ・シー posted by (C)雑草
巡視船「でじま」も停泊していました。
1510110235aでじま posted by (C)雑草
夜は長崎ちゃんぽんを食べるために中華街へ行きました。途中「出島の木」と初対面です。
案内板には「東南アジア一帯に分布するナンヨウスギ科の常緑高木。学名はアガチスハルマ。この木は、幕末の頃に、オランダ人が東洋貿易の拠点としたジャカルタ(旧バタビア)から移植したもので、日蘭交流の貴重な記念樹」とあります。この木にはソフトボールほどの松ぼっくりが花柄の先につくそうで、熟すとパラパラとおちるそうです。そうか、この木が我が家の実生の出島の木のおやなのですね。
それで出島には「出島の木」は1本しかないと信じられています。出島観光の時に出島で観光案内をされている方に聞いてもそう思っていました。ところが友人から2本あると聞いていましたので、今回はこれを確認する絶好の機会です。
1510110258a出島の木 posted by (C)雑草
ということで、明るいときにまた来ることにして近くの中華街へ。
地元長崎の友人おすすめの店で長崎ちゃんぽんなどを注文しました。おいしかったです。
1510110269a会楽園 posted by (C)雑草
その前に店にあったカシワバゴムノキです。
1510110276aカシワバゴム posted by (C)雑草
1510110287a長崎ちゃんぽん posted by (C)雑草
1510110291a posted by (C)雑草
夜の湊公園をさるいてから夜景見学へ行きました。
1510110303a湊公園 posted by (C)雑草
1510110311a湊公園 posted by (C)雑草
151011夜景 posted by (C)雑草
世界新三大夜景に選ばれています。夜のバスツアーがあって、標高333mの稲佐山の展望台へゆきました。夜景の撮影は難しいですね。パンフレットなどにある写真よりも輝きがまるでないです。最近は高齢化などで夜点灯しない家もふえたとかと慰められました。
151011夜景 posted by (C)雑草
さて、明日は早朝5時に起きて、私の旅恒例の早朝散策に出かけます。
長崎空港から長崎市内へ入る高速バスからは黄金色の田んぼがみえました。おいしいコシヒカリでしょうか。
1510110141a長崎へ posted by (C)雑草
長崎港に近いホテルに入り、さっそく港へ。もう夕方なので軍艦島クルーズの仕事を終えた観光丸が係留されていました。
1510110205a観光丸 posted by (C)雑草
夕日がとてもきれいでした。山の向こう側の地面から空を照らしているようです。珍しい現象の太陽柱らしいです。今回の旅が歓迎されているような気分です。
太陽柱 1510110210a港夕日 posted by (C)雑草
長崎港の玄関口、女神大橋が目の前に見えます。海面からの高さは約70mくらいで、大型客船がこの橋の下を通過して入ってきます。
1510110228a女神大橋 posted by (C)雑草
対岸の三菱造船所には稼働中の世界遺産ジヤイアント・カンチバークレーン(1904~)が見えます。原爆でも壊れなかったそうです。
1510110213ジヤイアント・カンチバークレーン posted by (C)雑草
大型客船「マリナー・オブ・ザ・シーズ」138,279トンが停泊していました。
1510110224aマリナーズ・オブ・ザ・シー posted by (C)雑草
船の長さ311.12m 水面からの高さ63.67mもあるそうです。
1510110226aマリナーズ・オブ・ザ・シー posted by (C)雑草
巡視船「でじま」も停泊していました。
1510110235aでじま posted by (C)雑草
夜は長崎ちゃんぽんを食べるために中華街へ行きました。途中「出島の木」と初対面です。
案内板には「東南アジア一帯に分布するナンヨウスギ科の常緑高木。学名はアガチスハルマ。この木は、幕末の頃に、オランダ人が東洋貿易の拠点としたジャカルタ(旧バタビア)から移植したもので、日蘭交流の貴重な記念樹」とあります。この木にはソフトボールほどの松ぼっくりが花柄の先につくそうで、熟すとパラパラとおちるそうです。そうか、この木が我が家の実生の出島の木のおやなのですね。
それで出島には「出島の木」は1本しかないと信じられています。出島観光の時に出島で観光案内をされている方に聞いてもそう思っていました。ところが友人から2本あると聞いていましたので、今回はこれを確認する絶好の機会です。
1510110258a出島の木 posted by (C)雑草
ということで、明るいときにまた来ることにして近くの中華街へ。
地元長崎の友人おすすめの店で長崎ちゃんぽんなどを注文しました。おいしかったです。
1510110269a会楽園 posted by (C)雑草
その前に店にあったカシワバゴムノキです。
1510110276aカシワバゴム posted by (C)雑草
1510110287a長崎ちゃんぽん posted by (C)雑草
1510110291a posted by (C)雑草
夜の湊公園をさるいてから夜景見学へ行きました。
1510110303a湊公園 posted by (C)雑草
1510110311a湊公園 posted by (C)雑草
151011夜景 posted by (C)雑草
世界新三大夜景に選ばれています。夜のバスツアーがあって、標高333mの稲佐山の展望台へゆきました。夜景の撮影は難しいですね。パンフレットなどにある写真よりも輝きがまるでないです。最近は高齢化などで夜点灯しない家もふえたとかと慰められました。
151011夜景 posted by (C)雑草
さて、明日は早朝5時に起きて、私の旅恒例の早朝散策に出かけます。
長崎って植物も独特のものがあるらしいので憧れています
まだ一度も行ったことがないので生きているうちにもしも行かれたらいいのですが・・・
さすが、雑草さん!
目ざとく目的の樹木を見つけられて!
長崎に行ったら「出島の木」を!ですね
実生のおやに巡り合えて最高でしょう
でもおやは1本ということなのに2本といわれて・・・・
果たして実体はどうなのでしょう・・・おやおや・・・
長崎はとってもいいところでした。でも市内観光ばかりで、出会う草木は限られてしまいましたね。その中でも出島の木にであえてよかったです。2日目は回りきれずに出島は最後の3日目になりました。親はとっても元気でした。やはり茨城の寒さで我が家の苗は成長不良かなと思いました。実は3本あったのです。管理人の方とお話ができて、植えたばかりの幼木にも出会うことができました。
このあとご報告いたします。