庭の花たちと野の花散策記

山野草と梅が大好きの「雑草」。花以外は思考不可の植物人間の庭の花と野の花散策記です。

水戸弘道館の臥竜梅

2015年01月22日 | 弘道館
弘道館には幹を横倒しにしたような古木の臥竜梅が4本あります。枝が着地したところから根を出し、地を這う姿を臥した竜に見立てたものです。
まずは弘道館内の二株。
料金所から塀の中に入り、右手の売店にむかう小道の左側に横たわっています。


売店のところから梅林に入り、塀に沿ってまっすぐ建物の裏手のほうへ進むと、突き当りの塀の手前に2本目が横たわっています。


塀内の見学を終えて、門外に出て左手駐車場を通り、塀の外の梅林に入ると間もなく左側に三番目の臥竜梅があります。


ここまでの3本はよく知られた臥竜梅です。
もう一本はさらに梅林を塀に沿って旧県庁方向へ進みます。塀の終わるところに孔子廟があります。左折して孔子廟前を過ぎると鹿島神社の鳥居があります。左手の梅林の中に2本の楠の大木があります。
この楠に向かう竹垣の小道を入って行くと楠と孔子廟の間に第4番目の臥竜梅があります。


となりには臥竜梅かどうかははっきりしませんが、臥竜梅らしい細い古木があります。

根本は下のように朽ちています。


また、これも臥竜梅かと思うような木があります。こちらは白加賀の名札がついていました。


梅の古木の生命力に感心してカメラに収めていると、小鳥がつきまとってこちらの様子を見ていました。

これらの古木たちも蕾をつけており、梅まつりのころは立派に花をつけることでしょう。

終わりは咲き始めた虎の尾です。

名前の由来はいくつかあるようですが、そのひとつはこの花のしべが曲がっている様子が虎の尾に似ているからと言われます。
この雌しべは、開花後に寒さのために枯れて曲がってしまったようですが、この時期に咲く虎の尾の多くは、雌しべが枯れてこのように曲がったものが多く見られます。また、雌しべが落ちてしまって花に残っていないものも多数みられます。
もうひとつは枝の様子だという植物学者の方から聞いたものです。これは次の機会にご紹介します。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
清楚な白い花 (桜台のスミレ)
2015-01-22 18:45:49
こんばんは。
鹿児島県の藤川天神境内の梅園には150本の梅の木があるそうです。
その内50株は臥竜梅だそうです。
色々読んでいましたらなんと静岡には臥龍梅という名の日本酒も。
県の天然記念物にも指定されているのもありました。
白い梅の花清楚で可愛らしいです。
野鳥はなんとなくアオジに似ていますね。
返信する
今晩は (ひろばあちゃん)
2015-01-22 21:31:09
以前、弘道館を訪れた時に古木を
見て驚きましたが、手入れも大変でしょうね。

虎の尾がとてもきれいで愛らしい
感じですね。
こちらも昨日、枝垂れ梅が咲き始めてるのに
出会えました。
返信する
桜台のスミレさんへ (雑草)
2015-01-22 22:13:13
こんばんは 九州には臥竜梅の素晴らしいのがあるのですね。ぜひ一度見てみたいものです。
いろいろ教えてくださりありがとうございます。臥竜梅というお酒を飲んだら、自分が臥竜梅のように這い回るかもしれませんね。
白花の虎の尾は良い花なのですが寒さに弱いのです。抱きしめるわけにもゆきません。
小鳥はアオジに似ていますね。
返信する
ひろばあちゃんへ (雑草)
2015-01-22 22:48:25
こんばんは 弘道館へも来てくださったのですね。弘道館の臥竜梅は幹が朽ち果てそうですが花を咲かせ続けています。茨城県が国から委託されて管理しております。偕楽園と合わせると梅の木だけでもおおよそ3800本、そのほかの樹木もお世話しています。
これからは梅が咲き始めますね。枝垂れ梅に出会えてよかったですね。こちらよりだいぶ早く咲来ましたね。
ありがとうございます。
返信する
3,800本mあるのですね (reihana )
2015-01-23 07:05:22
おはようございます
素晴らしい臥竜梅ですね
4本もあるのですね
本当に 竜が横たわっている様に見えてお見事です
実際に見たら 迫力あるでしょうね
私も一度 臥竜梅に会いたいです(^^)v
返信する
流石歴史の町ですね (群馬の花好き爺さん)
2015-01-23 07:39:21
雑草さんへ
凄いですね臥竜梅と言うのですか見るものを圧倒しますね
植物達の生命力を感じますね
偕楽園ばかりでないのですね、色々な所をご紹介頂きありがとうございます
返信する
臥竜梅 (とんちゃん)
2015-01-25 14:22:27
それぞれに年季の入った横たわり方~
なんとも悩ましく見えたり心血注いでいるのかと思えたりみんな孤軍奮闘しているみたい!
見事にたっぷりの花がついたら見ごたえあるのでしょうね
梅の花の雌しべってどれも曲がっているような気がします。
まっすぐなものもあるのかと探してみたくなるほどほとんどがこんな形
開花後の寒さ 枝の様子 原因は何点か考えられるのですね
昨日は臥龍桜?ともいえるような桜の木を見てきました。
花が咲くのを楽しみにしようと思っています。
返信する
reihanaさんへ (雑草)
2015-01-25 18:46:26
こんばんは コメント遅くなりました。
偕楽園に3000本と弘道館に800本と言われています。
臥竜梅は同じように横たわったのが4本あります。年代を感じます。弘道館創設当時からの木でしょうか。
ぜひ会いに来てください。もう200年ちかくもお待ちしております。
返信する
群馬の花好き爺さんへ (雑草)
2015-01-25 18:59:04
こんばんは コメントが遅くなりました。
水戸には駅近くの旧水戸城近辺の弘道館などと、千波湖付近の偕楽園や徳川ミュージアムなどがあります。
また近くの常陸太田市には光圀公の隠居所西山荘があります。
そのほか水戸近郊には湊の魚市場やひたち海浜公園、大洗の水族館などいろいろあります。、
どうぞお出かけください。
返信する
とんちゃんへ (雑草)
2015-01-25 19:05:26
こんばんは この時期の梅の花は寒さに震えていますね。
特に雌しべは種類によっては寒さに弱いので曲がっています。
暖かくなってから咲く花にはちゃんとした立派な雌しべがあります。特に実をとるための白加賀などは立派です。
臥竜桜ともいえる桜ですか。桜には梅以上の古木がありますので見ごたえがあったことでしょう。楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿