雑草が旅に出て必ずすることは早朝散策です。旅の多くは雑草の思い通りに行動できるものではありません。山小屋滞在記(1)であっても、結果的には幸運にも雑草の思いがかなったわけですが、これはたまたま美術館が臨時休館日であったためで、臨時休館がなければ、居谷里湿原散策は幻に終わったわけでした。
そういうわけで、2日目の早朝散策に出かけました。前日の疲れもあって6時に出発できずに、1時間遅れてしまいましたので朝食まで1時間の散策です。ということは30分前進したら、引き返さなければないません。いそいで身支度をして出ました。
1609300136ゴマナ posted by (C)雑草
まず出会ったのがゴマナ。早朝の森の中でピントがいまいちです。もともと腕もよくなく、目覚めもわるいのであしからず。
1609300139テンニンソウ posted by (C)雑草
テンニンソウが道路わきに。
1609300140テンニンソウ posted by (C)雑草
テンニンソウの花はもう終わっていました。山は秋が早く来るので里よりも早く咲いて実をならせるのですね。
1609300144コタニワタリ posted by (C)雑草
苔むした石垣にはコタニワタリが点々と生えていました。
1609300158ミヤママタタビ posted by (C)雑草
葉がハート形です。もしかしてミヤママタタビではないでしょうか。サルナシにも似ているようです。
朝食後は近くのさのさかスキー場へ皆さんと一緒に散策に行きました。
1609300199白馬さのさかスキー場k posted by (C)雑草
このスキー場では春にカタクリの花がたくさん咲くそうです。今回の山小屋行きは恩人のご夫婦の思い出の地であって、今は亡きご主人が大変カタクリの花が好きだったときいておりました。
それで、事前にカタクリの名所も調べておいたのですが、こんなに近いところにあるとはわかりませんでした。
1609300174ノブキ posted by (C)雑草
山小屋を出るとノブキが連れってえとズボンにつきたがっていました。
1609300179ガマズミ posted by (C)雑草
ガマズミが真っ赤でした。
1609300181ミズナラ虫こぶナラハヒラタマルタマバチ posted by (C)雑草
ハナイカダのような丸いものはミズナラ(もしかするとミズナラの高山タイプのミヤマナラ)についた虫こぶです。調べてみたらナラハ ヒラタマルタマバチというそうです。
1609300190ヤマウルシ posted by (C)雑草
ヤマウルシが一足早く真っ赤に紅葉していました。
1609300194リョウブ posted by (C)雑草
リョウブには実がなっていました。
1609300201キンエノコログサ posted by (C)雑草
1609300231ムラサキエノコログサと蜘蛛 posted by (C)雑草
数種のエノコログサが同じ場所で見られました。道路わきに種を播いたのでしょうか。ムラサキエノコロ、キンエノコロ、アキノエノコログサなどのようです。
1609300224イワガラミ posted by (C)雑草
木に絡み付いていますが、イワガラミです。
1609300228ヤマボウシ posted by (C)雑草
ヤマボウシは植栽のようでした。
さのさかスキー場散策中に中京大学のウォータージャンプの練習を見学しました。ジャンプ台から飛び出し大きく宙返りをしてプールのなかへ落ちます。連写の連続写真、といっても間引いてありますが妙技をご覧ください。ジャンプ台から飛び出して大きく宙返りをして水を張ったプールに着水します。
1609300298中京大白馬佐野坂ウォータージャンプ 1 posted by (C)雑草
1609300301中京大白馬佐野坂ウォータージャンプ 2 posted by (C)雑草
1609300304中京大白馬佐野坂ウォータージャンプ 3 posted by (C)雑草
1609300307中京大白馬佐野坂ウォータージャンプ 4 posted by (C)雑草
1609300308中京大白馬佐野坂ウォータージャンプ 5 posted by (C)雑草
1609300310中京大白馬佐野坂ウォータージャンプ 6 posted by (C)雑草
数回のジャンプを見学させていただきました。最後に拍手をおくってわかれました。
空を見上げると素晴らしい雲が並んでいました。
1609300394白馬さのさか雲 posted by (C)雑草
1609300409トリバガ科エゾギクトリバガか posted by (C)雑草
森の中に戻ると、珍しい蛾が花にとまっていました。調べるとトリガバの仲間です。たぶん エゾギクトリバガと思います。
1609300418ミョウガ posted by (C)雑草
1609300420鹿島クラブミョウガ posted by (C)雑草
山小屋の庭のミョウガに花が咲いていました。標高が高いためかまだ咲いていたので収穫しましたので、夕食以降の食卓に香味が加わりました。
1609300423センボンヤリ posted by (C)雑草
1609300424センボンヤリ posted by (C)雑草
山小屋の入り口にはセンボンヤリがありました。小屋の中にはどなたかが撮影したセンボンヤリの写真がありました。センボンヤリと鹿島槍は何か語呂があっているようで親しみがわきました。
次回ブログは姫川源流と八方尾根ゴンドラのよていです。
そういうわけで、2日目の早朝散策に出かけました。前日の疲れもあって6時に出発できずに、1時間遅れてしまいましたので朝食まで1時間の散策です。ということは30分前進したら、引き返さなければないません。いそいで身支度をして出ました。
1609300136ゴマナ posted by (C)雑草
まず出会ったのがゴマナ。早朝の森の中でピントがいまいちです。もともと腕もよくなく、目覚めもわるいのであしからず。
1609300139テンニンソウ posted by (C)雑草
テンニンソウが道路わきに。
1609300140テンニンソウ posted by (C)雑草
テンニンソウの花はもう終わっていました。山は秋が早く来るので里よりも早く咲いて実をならせるのですね。
1609300144コタニワタリ posted by (C)雑草
苔むした石垣にはコタニワタリが点々と生えていました。
1609300158ミヤママタタビ posted by (C)雑草
葉がハート形です。もしかしてミヤママタタビではないでしょうか。サルナシにも似ているようです。
朝食後は近くのさのさかスキー場へ皆さんと一緒に散策に行きました。
1609300199白馬さのさかスキー場k posted by (C)雑草
このスキー場では春にカタクリの花がたくさん咲くそうです。今回の山小屋行きは恩人のご夫婦の思い出の地であって、今は亡きご主人が大変カタクリの花が好きだったときいておりました。
それで、事前にカタクリの名所も調べておいたのですが、こんなに近いところにあるとはわかりませんでした。
1609300174ノブキ posted by (C)雑草
山小屋を出るとノブキが連れってえとズボンにつきたがっていました。
1609300179ガマズミ posted by (C)雑草
ガマズミが真っ赤でした。
1609300181ミズナラ虫こぶナラハヒラタマルタマバチ posted by (C)雑草
ハナイカダのような丸いものはミズナラ(もしかするとミズナラの高山タイプのミヤマナラ)についた虫こぶです。調べてみたらナラハ ヒラタマルタマバチというそうです。
1609300190ヤマウルシ posted by (C)雑草
ヤマウルシが一足早く真っ赤に紅葉していました。
1609300194リョウブ posted by (C)雑草
リョウブには実がなっていました。
1609300201キンエノコログサ posted by (C)雑草
1609300231ムラサキエノコログサと蜘蛛 posted by (C)雑草
数種のエノコログサが同じ場所で見られました。道路わきに種を播いたのでしょうか。ムラサキエノコロ、キンエノコロ、アキノエノコログサなどのようです。
1609300224イワガラミ posted by (C)雑草
木に絡み付いていますが、イワガラミです。
1609300228ヤマボウシ posted by (C)雑草
ヤマボウシは植栽のようでした。
さのさかスキー場散策中に中京大学のウォータージャンプの練習を見学しました。ジャンプ台から飛び出し大きく宙返りをしてプールのなかへ落ちます。連写の連続写真、といっても間引いてありますが妙技をご覧ください。ジャンプ台から飛び出して大きく宙返りをして水を張ったプールに着水します。
1609300298中京大白馬佐野坂ウォータージャンプ 1 posted by (C)雑草
1609300301中京大白馬佐野坂ウォータージャンプ 2 posted by (C)雑草
1609300304中京大白馬佐野坂ウォータージャンプ 3 posted by (C)雑草
1609300307中京大白馬佐野坂ウォータージャンプ 4 posted by (C)雑草
1609300308中京大白馬佐野坂ウォータージャンプ 5 posted by (C)雑草
1609300310中京大白馬佐野坂ウォータージャンプ 6 posted by (C)雑草
数回のジャンプを見学させていただきました。最後に拍手をおくってわかれました。
空を見上げると素晴らしい雲が並んでいました。
1609300394白馬さのさか雲 posted by (C)雑草
1609300409トリバガ科エゾギクトリバガか posted by (C)雑草
森の中に戻ると、珍しい蛾が花にとまっていました。調べるとトリガバの仲間です。たぶん エゾギクトリバガと思います。
1609300418ミョウガ posted by (C)雑草
1609300420鹿島クラブミョウガ posted by (C)雑草
山小屋の庭のミョウガに花が咲いていました。標高が高いためかまだ咲いていたので収穫しましたので、夕食以降の食卓に香味が加わりました。
1609300423センボンヤリ posted by (C)雑草
1609300424センボンヤリ posted by (C)雑草
山小屋の入り口にはセンボンヤリがありました。小屋の中にはどなたかが撮影したセンボンヤリの写真がありました。センボンヤリと鹿島槍は何か語呂があっているようで親しみがわきました。
次回ブログは姫川源流と八方尾根ゴンドラのよていです。
ゴマナと思ったのですが、まだ目覚めていないときなので。野菊は見分けが難しいですね。タニワタリはもっと大型の暖地のシダです。これは寒地のタニワタリより小型です。以前北海道で見たことがありました。
あきになりヒッツキムシが増えてきましたね。
ヤマウルシはカブレやすいので要注意ですね。私はヌルデにも弱いです。
ヤマボウシの実はおいしいというのですが食べつけないので口にしませんでした。ミョウガはまだありましたか。我が家はもうなくなりました。わたしもエゾギクトリバは久しぶりの出会いでした。
タニワタリノ葉が光っていますね。
ノブキを連れて‐‐‐、ヒッツキ虫は何種類もでしょう。
赤いヤマウルシは綺麗でも、カブレたりされてはです。
ヤマボウシの赤い実、綺麗で美味しいですね。
今朝ミョウガも採りました。エゾギクトリバ、昔に写しました。初めは蛾に見えませんでした。