立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

谷間の景色・・・緑の五月・立山町 つづく

2013年05月03日 | Zenblog
 立山連峰の麓に近づき、谷間に入ってきました。両側の低い山が若葉にあふれて、新緑の空気に浸された空間にどっぷりとつかるような感じです。(明日につづきます)

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉の季節・・・緑の五月・上市町

2013年05月03日 | Zenblog
 まさに若葉の季節です。とくに柿の若葉は輝くような美しさです。山の雪の部分より下は、若葉の色がかなり這い上がってきています。

(余計な話)
 「美しい日本」「美しい五月」という言葉を使いたいですが、引っかかるものがあります。

 アベなんとかが、自分の主張の枕詞にしばしば使うからです。彼が使う場合、醜い周辺国から「美しい日本を守るためには」憲法改正して国防軍を・・・とつづきます。彼の「美しい日本」の背後に「醜い周辺国」が言外に見え、それから守るためには「汚くても軍事力は必要でしょう」という文脈です。使い方が醜悪です。

 美しい世界の中の美しい日本という文脈で使いたいですね。それが理想に過ぎるというなら、「醜悪な日本」の面も見ないで、「美しい日本」などと独善的にいわない方がいい。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すがすがしい空気・・・緑の五月・上市町

2013年05月03日 | Zenblog
 空気が乾燥気味なのか、すがすがしくて景色もはっきりと見えます。五月らしい爽やかさを感じることのできる、ややひんやりとした空気です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの花は終わり・・・緑の五月・上市町

2013年05月03日 | Zenblog
 リンゴの花は終わりかけていました。交配はうまくいったのでしょうか。信州や東北では、あまりに寒い日が続いたのでミツバチが巣から出ず交配作業をしてくれないので、人間が手作業で交配しなければならないとニュースで言っていました。それほどではないにしても富山も寒い日続きでしたから。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモメ飛び立つ・・・緑の五月・上市町

2013年05月03日 | Zenblog
 海からはかなり内陸に入り込んだ上市町の田んぼに無数のカモメが群れていました。田植え準備のととのった田んぼで餌をあさっていたカモメたちが一斉に飛び立ちました。羽音も激しく聞こえたような気がします。ダイナミックな季節でもあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築業の開祖は魯班・・・JingShangの上海楓鎮への旅(百行館の展示・諸職業の始祖)

2013年05月03日 | JingShang君からの上海レポート
 建築行の開祖とされる魯班です。春秋時代の魯の国の人です。魯班のことは山東イ(三水+維)坊のところで紹介したことがあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紡織の始師とされるのは黄道婆・・・JingShangの上海楓鎮への旅(百行館の展示・諸職業の始祖)

2013年05月03日 | JingShang君からの上海レポート
 紡織の始師とされる黄道婆です。日本語ウィキペディアでは、黄道婆(こうどうおばあさん、1245年-1330年)は、中国元代の女性紡織家。上海市松江区泥出身。綿の紡織技術を学び、故郷に伝授した。「棉聖」とも称される、とあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屠畜業の開祖は張飛・・・JingShangの上海楓鎮への旅(百行館の展示・諸職業の始祖)

2013年05月03日 | JingShang君からの上海レポート
 屠畜行の開祖とされる張飛です。張飛は三国時代の猛将ですが、その前は豚を屠って肉を売っていたそうです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はかり業の開祖は老子・・・JingShangの上海楓鎮への旅(百行館の展示・諸職業の始祖)

2013年05月03日 | JingShang君からの上海レポート
 はかり業の開祖とされる老子です。老子は春秋時代の思想家ですが、この説明版によると、老子は古代のはかり制度を作ったと伝承されているのだそうです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商業の始祖は范蠡(はんれい)・・・JingShangの上海楓鎮への旅(百行館の展示・諸職業の始祖)

2013年05月03日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は雲が多目の晴れ、最高気温は24度、最低は16度です。日本は気温が下がりそうで、北海道では降雪もあるようです。風邪など引かぬようご注意下さい。

 今日も上海楓です。百行館という建物を見ていますが、今日からはその展示です。百行とは諸々の職業という意味です。様々な職業の始祖ともいうべき人物を紹介しています。こういう話は普通の歴史書では出ていないのでお見せすることにします。

 写真1枚目は商業の始祖とされる范蠡(はんれい)です。写真がぼやけて済みません。范蠡は春秋戦国時代の越の国の政治家、軍事家ですが、越王勾践に仕え、呉王夫差を倒しましたが、その後勾践から離れ、現在の山東省で商業で巨万の富を得たようで、史記の貨殖列伝に出ています。日本語ウィキペディアの受け売りです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする