立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

田んぼから下の谷底に降りると行田公園・・・滑川市の行田公園のあたり つづく

2013年05月18日 | Zenblog
 川の左岸側です。この田んぼから森の中の土の段をずっと下りていくと谷底になり、行田公園になります。遠くには剱岳や立山の主峰部が見えています。(明日に続きます)

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の右岸側、川は森の中・・・滑川市の行田公園のあたり

2013年05月18日 | Zenblog
 この森の中を川が流れています。森に入ると深山幽谷の風情です。滑川市の町の中ですが、まだ田んぼや畑が残っています。向こうは立山連峰です。川は山の方から流れてきています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園より上流・・・滑川市の行田公園のあたり

2013年05月18日 | Zenblog
 公園より上流で、ここも町中ではあるのに、深い森のようです。実際は街の通りがあり住宅地が広がっています。川の周囲は木々が茂り深い山の中のように見えるのが不思議です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の流れは谷底の川・・・滑川市の行田公園のあたり

2013年05月18日 | Zenblog
 谷底の中を川が流れています。この川は山手から町中を流れてきて公園に入り、公園内の湧水(伏流水が湧き出す)も併せてまた町中を流れて富山湾に注いでいます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷底の公園・・・滑川市の行田公園のあたり

2013年05月18日 | Zenblog
 滑川市の行田公園は、街の中にある森で覆われた花菖蒲園を中心とする公園です。まだ花菖蒲は咲いていません。

 山手から流れてきた川を含む谷底につくられた公園です。したがって公園は周囲の土地(田んぼや宅地)より一段低いところに木々が繁茂して形づくられているのです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元イギリス豪商邸を離れて撮る・・・JingShangの上海武康路散策

2013年05月18日 | JingShang君からの上海レポート
 写真4枚目の元イギリス豪商の豪邸を少し離れて撮ったものです。手前の道路は湖南路だと思います。

 さて、今日は久々に湖南省へ行くことにしました。湖南省婁底市(ろうていし)の双峰県です。曽国藩の故居があります。パソコンを持って行かないので、明日のレポートはお休みにします。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全な一軒家、元イギリス豪商邸が戦後全国政治協商会議副主席宅・・・JingShangの上海武康路散策

2013年05月18日 | JingShang君からの上海レポート
 完全な一軒家です。元はイギリスの豪商が住んでいて、戦後は全国政治協商会議の副主席が住んでいたことがあるそうです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一軒家のようだが奥には数軒・・・JingShangの上海武康路散策

2013年05月18日 | JingShang君からの上海レポート
 一軒家のようですが、この門から奥は数軒の建屋が並んでいて、複数家族が入っているようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武康路を更に下っていく・・・JingShangの上海武康路散策

2013年05月18日 | JingShang君からの上海レポート
 武康路を更に下っていくところの風景です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門が開いて、一軒家を数家族でシェア・・・JingShangの上海武康路散策

2013年05月18日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は中雨、最高気温は22度、最低は19度です。

 今日も上海武康路です。写真1枚目は通りかかった民家です。門が開いています。どうも一軒家を数家族でシェアしているようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする